書く習慣

イラッときたときの対処法。ネガティブな感情をためこまずに、ストレートに吐き出す。

投稿日:2017/11/22


イラッとした際、どのように対処していますか?

ネガティブな感情には、自分なりの対処法を持っておくことをおすすめします。

 

スポンサーリンク


 

責任を押しつけてきた人にイラッとした体験

なるべく人さまにご迷惑をかけないように、自分なりにがんばっているつもりでも、日常生活を送っていれば、あまりよくないことが起こりますよね。

もちろん、いいこともありますが、理不尽なことや納得がいかないこと、不条理に思うことも起きます。

それらは、心のエネルギーを奪っていきますし、「なんで自分がこんな目に・・・」と思うこともあります。。。

じつは先日、会社にかかってきた電話で、取引先の方の一方的なもの言いにイラッとしてしまいました。(^_^;)

その方は、会社の直接取引があるわけではなく、お客さまが映像制作を委託しているフリーランスの映像ディレクターさんです。

詳細を書くとフェアではなくなるので省きますが、誤ったフォーマットで入稿されたデータに対して、修正を依頼したところ、「細部まで説明しない私(伊藤)が悪い」と言われたのですね。

しかも、その方は前回も確認不足による修正が発生してたいへんだったので「またか・・・」という気持もありました。

100歩譲って、、、などと書くと熱くなりそうなのでやめますが(笑)、早口でまくしたてる感じにも理不尽さを感じました。

そこで思わず、「いや、困っているのはこちらなんですが・・・」と切り返してしまったのですね。

電話を通して若干の小競り合いになりましたが、「あっ、このままじゃだめだ」と気持を切り替え、落ち着きを取り戻しました。

最終的にはお互いに事態に善処することで電話を切りましたが、「うーん、、、やってしまったなあ・・・」と反省しました。(汗)

となりで聞いていた社員の方に、「伊藤くんがあんな風に言うなんて珍しいね」と言われてしまい、余計に恥ずかしかったです。。。

 

感情を思いきり紙に書き出す

しばらく動揺していたので、このまま仕事をしてもいいパフォーマンスが出せるはずもなく、モヤモヤがあったので、気持を切り替える必要がありました。

そのようなときに効果的な方法があります。

それは、自分の感情を思いっきり書き出すことです。

書き出す、、、書きなぐると言ってもいいかもしれません。(笑)

これはシンプルな方法ですが、「やってみればわかる」「やってみた人にしかわからない」というもので、試してみる価値はあります。

私のクライアントさんでも、感情日記を習慣化すると、その効果に驚く人は少なくありません。

感情日記には、フォーマットがあります。

1日5分の感情日記を書く習慣。自分の無意識の思い込みを探求するために。

ただ、私はこのときは形式などありませんでした。

ただ、集中して自分の感情を書き出したのです。

紙は、印刷が失敗した裏紙でした。

書ければいいので、チラシの裏でもいいでしょう。

とにかく、このようなタイミングで大事なのは必要以上にネガティブな感情をため込まないことであり、感情を抑えすぎないことです。

そのために書くのです。

素直に、率直に、ストレートに。

誰かに見せることもありませんので、深く考えることは必要ありません。

感情をそのまま言語化していきましょう。

書き出す場合は、「ゼロ秒思考」のフォーマットも使えますね。

「ゼロ秒思考」の威力を体感しよう!簡単、無料、すぐできる!効果絶大な「書く」習慣

 

ネガティブな感情への対処法を持っておこう

もちろん、私も大人のつもりですので、世の中は必ずしも公平ではないことは理解しているつもりです。

・ただまじめにがんばっても報われるわけではない
・思いがけないトラブルに巻き込まれることもある
・信頼していた人に裏切られる

というようなことは現実にあるものです。

それだけに、そのような理不尽なことや不条理に思えることをどのように乗り越えていくのか、対処法を決めておくといいでしょう。

それが、私の場合、感情を書き出すことなのですね。

そのような対処法を決めておかないと、つい感情を押し殺してしまうもので、自分の感情に素直に向き合うことができなくなるのです。

自分の感情に向き合うためには、ポジティブな感情も、ネガティブな感情も、両方受け入れる必要があります。

先にも述べましたが、ネガティブな感情はきれいな言葉ではないかもしれません。

言葉を大切にしている人(私も含めて)は、嫌な言葉づかいになってしまう可能性が高いです。

しかし、それをずっと我慢していると、どうなるでしょうか?

じつは、ネガティブな思いはこまめに吐き出さないと、嫌な思いが心の中を満たしてしまうのです。

それどころか、がまんをくり返し、ネガティブな感情をため込み続けることで、心がまひしてきます。

嫌なことが、嫌なことだとわからなくなるのです。

それに慣れてしまうのですね。

すると、本来は好きで楽しいことや、自分のやりたいことを感じる心さえも奪ってしまうのです。

ですから、そうならないためにも、はけ口をつくりましょう。

誰かにぶつけてしまう前に。

マイコーチのように誰か聞いてもらえるような人がまわりにいれば最高ですが、なかなかそうもいかない人も多いと思います。

ですから、ひとりでできることとして、紙に書き出したり、感情日記を書いてみましょう。

重要なのは、そのような感情を自分の中から取り出すことです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、いま通学しているマーケティング講座のグループコンサルティングを受けました。

元プロスポーツ選手の方のポジショニング設定や、私自身の強みの洗い出しポイントやコンセプト選定などをテーマに話し合う充実の時間となりました。

私の商品も少しずつ形になってきています。

完成したら、ブログでも体験セッションを募集する予定です。(^_^)

【募集中】
■2017年11月28日(火) 19:30〜21:30:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

■2017年12月5日(火) 19:30〜21:30:これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

■12月14日(木)19:30〜21:30:「やりたいことリスト100」をつくるセミナー 〜やりたいことで毎日が満たされる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-書く習慣

執筆者:

関連記事

1日を最高の状態でスタートするための3つの習慣

新しい朝のルーティンを試して1ヶ月がたちました。 結論から言うと、超おすすめです。   朝のウォーキング習慣 ここ1ヶ月くらい、朝のウォーキングを習慣にしています。 20分程度、通勤を兼ねて …

「自分はどんな人生にしたいのか?」にモヤモヤするときの対処法

「自分はどんな方向に進んでいきたいのか?」に迷うとき、あなたはあるでしょうか。 そんなときにモヤモヤを軽減するために、おすすめの方法をご紹介しますね。   あなたの「理想の3年後」は? 「Q …

なぜ、中断されない2時間の集中タイムがあなたの人生を変えるのか?

「自分が目指すゴールがわからなくて、いつもブレてしまう」という悩みを持つ方におすすめの習慣があります。 それは、中断されない2時間を確保して、ゴールを書き出す習慣です。   分断されない2時 …

15分のふり返りであなたの「強み」と「弱み」を発見する方法

誰でも知っておきたい自分の「強み」と「弱み」。 それを15分で発見する方法を記事にしました。   「ふり返り」は未来につなげる行為 最近「今年をふり返ろう」という言葉が耳目にふれるようになっ …

想像以上に面白い!ぼくが5年日記をお勧めする理由。

  こんにちは、伊藤です。 「書く習慣」というのは、本当に大切ですね。 先日のエントリーで、ブログで自分をオープンにする大切さを書きましたが、日記も違った意味で面白いものです。   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。