良習慣の習慣

ビデオカメラを通した映像が記憶に残らない理由

投稿日:


■昨日は娘の運動会でした!

本来は先週予定されていたのですが、雨で順延となりました。

素晴らしい晴天でしたが、ものすごい日差しで暑すぎるくらいで、

10月なのに日焼けしてしまいました。(笑)

子どもたちの運動会といえば、よく目にするのが、

ビデオカメラを熱心に撮り続ける親御さんたち。

もちろん、わたしもその例にもれてはいなかったのですが(汗)、

伝ちゃんこと佐藤伝さんに教えていただいたことで考え直したことがあります。

■それは、ビデオカメラを通して子どもたちの姿を見ていると、

子どもたちのリアルの風景を記憶に残すパワーが少なくなってしまうのはないか、

ということです。

つまり、ビデオカメラなり、デジタルカメラのレンズを通して子どもたちの姿を見ていると、

物理的なフィルターを1枚通すことになるのです。

これは個人的な感覚ではありますが、

ビデオカメラで一生懸命子どもの姿を追いかけて撮影した行事より、

ビデオカメラが壊れてしまって、ビデオをもっていなかったときに参加した行事の方が、

わたしの記憶に残っているような気がします。

■これは観光旅行に行ったときも同じかもしれません。

再訪できないかもしれない場所であればあるほど、映像や写真に残して、

繰り返し見たくなる気持ちはわたしもよく分かります。(汗)

しかし、せっかく現地のリアルな風景が目の前にあるのに、

映像におさめること、カメラに撮ること自体が目的になってしまうことがあるように思うのです。

この現象を考えてみて、わたしが契約しているコーチに教えていただいたことを思い出しました。

■それは、

【記憶は、感情と結びついている】

ということです。

本当に感情を揺さぶられたとき、

例えば、

思いかけずうれしかったとき、

本当に悲しかったとき、

孤独でさびしかったとき、

こころから怒りを感じたとき、

そのような感情にあるときに、自分の目をとおしてうつし出された風景というのは、

数年経った後でも、リアルに思い出せるそうです。

■わたしで言えば、

うれしさという感情をともなって見た風景という意味で、

例えば、

はじめてトライアスロンを完走したときのゴール風景、

子どもが産まれたときの病室での妻の表情、

大きな案件を受注したときの駅のホームなど、

つよいうれしさを感じた瞬間の風景というのは、

いまもある程度のリアル感を持って思い出すことができるのです。

そのように考えてみると、

ビデオカメラやデジタルカメラをとおして切り取った風景というのは、

リアルに見る風景よりも、

「心からの感情が起こりにくい」

のではないでしょうか?

■子どもが一生懸命走っている姿を見るとき、

ビデオカメラを通して見るのではなく、

自分の肉眼で、

子どもの成長や頑張りを実感しながら、

うれしさという感情をとおして、目に焼き付けるようにすると良いのだと思っています。

うれしさという感情と結びついた記憶であれば、何年後かにふと思い出したとき、

その風景だけでなく、

太陽の暑さや風のにおい、

心に表出されたあたたかさなど、

さまざまな要素が一体となり、

リアルに思い出せる記憶となるでしょう。

保護者席で座ってみているわたしの目の前で、立ちながらビデオカメラを撮り続けている親御さんたちを見ながら、

思わずそんなことを考えてしまったのでした。。。(笑)

【今回の良習慣】
思い出に残る風景は、感情と結びつけて記憶する

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

「3ヶ月で5キロやせる!」というダイエットが失敗しやすい理由

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 本日も「ダイエットの習慣」セミナーからのエントリです。(汗) 【参考記事】 「なぜ一流の男の腹は出ていない …

「すごいですね!」に「いえ、そんなことないです」と返すのは、相手の気持を否定することかも。

あなたは、ほめ言葉やプラスのフィードバックを受け取ることが得意ですか? もしもそれらをうまく受け取れないとしたら、相手を否定していると思われる危険性があるので注意しましょう。   スポンサー …

セミナーを利用して「やりたい、やろう」と思いながら、「ずっとやれていなかったこと」に踏み出す!

昨日参加した習慣化コンサルタント・古川武士さんの月例セミナー。 今回は「失敗を活かす」ためのコンテンツです。 ※ご参考 今の自分のままでは将来マズい!と思っているあなたへ ワンランク上のビジネスパーソ …

痛みをともなう「習慣のひき算」をやわらげるコツ

習慣を永遠にたし算することはできないんですよね。 でも、せっかく身につけた習慣はやめたくない。 こんなときは、どう考えればいいのでしょうか。   ひき算よりたし算のほうが簡単 先日、小数点以 …

「私がマッキンゼーを辞めた理由」に学ぶ!決断力を持っている人の3つの習慣

  「東大院卒・マッキンゼー社員が芸人になった!」とは帯のキャッチコピー。 そのような決断力を持つ石井てる美さんはどのような習慣を持っているのでしょうか? 本書から学んだ3つの大切な習慣を選 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。