ブログの習慣

「インプットをどのようにアウトプットに変換するのか?」。ポイントは「循環」というスループットのプロセス。

投稿日:2018/02/22


ブログを毎日更新しているクライアントさんから質問を受けました。

「インプットをどのようにアウトプットに変換するのか?」ということです。

これはまさに「学ぶ習慣」でいうところの「インプット→スループット→アウトプット」のサイクルのことなので、あらためて記事にしてみました。

 

スポンサーリンク


 

情報を循環させる価値

私たちの身の回りには、

・ネット
・雑誌
・広告
・テレビ
・新聞
・ラジオ

など、たくさんの情報があふれていますよね。

膨大な量の情報を浴び、そこから取捨選択をしています。

何気なくすごしているつもりでも、ただそれだけで相当な情報を入手しているものなのですよね。

人間の身体は、食べものを食べることによって消費したエネルギーを補給したり、体内に栄養を循環させています。

そう考えると、身体だけでなく脳も同じですよね。

情報をインプットしたら、循環をさせることが大事です。

この循環にあたるのが、「熟成」であり、学びの習慣でいうところの「スループット」です。

たとえば私の場合、本やセミナーからの情報をインプットしたら、自分の考えに照らし合わせたり、自分の解釈にスループットし、セミナーやブログ、メルマガの中でアウトプットしています。

このような循環こそが、もともとの情報の価値を向上させていくことなのではないでしょうか。

 

情報の循環が良質の連鎖反応を生む

身体でいえば、人によって足りない栄養素が異なるでしょう。

それと同じように、情報というものも、それぞれが適した場所に分配されることによって有効活用できることが多いものです。

ですから、循環が重要なのです。

恥ずかしながら私自身、自己投資をスタートした10年前は、本で得た情報やセミナーで知識を、自分だけの知識やノウハウとして抱えこんでいた時期がありました。

まるで自分だけが知っている秘密を持っているかのように。

しかし、本に書かれていることを「秘密」にしてニヤニヤしている人って・・・どうかしていたのでしょうね。(笑)

実際、自分ひとりで持っている情報だけではできることは限られており、せいぜい自己満足が高まるだけ。

その自分の成長レベルさえも非常に限定的です。

しかし、その情報をブログやメルマガに書いたり、家族や友人と共有するように心だけてみました。

すると、フィードバックやリアクションがあり、自分が最初に得た時点の情報よりも有効な情報に加工される経験があったのですね。

このような循環が起きてくると、連鎖反応のように次の循環へとつながっていくものです。

組織の「報告・連絡・相談」なども、そのような観点で推奨されているのでしょう。
(私は会社で「報・連・相」がないと入社当時から言われていますが・・・)

 

情報を循環させる視点を持つ

この「情報の循環」が習慣化したのは、前述のとおり、何といってもブログやメルマガでのアウトプットをおこなっていたからです。

たとえば、新しい心理学用語を知り、

・これは日常生活に応用できる理論だし、覚えておくと良さそうだな

という情報をインプットしたとします。

そうしたら、ブログやメルマガの中で自分の言葉に変換し、理解しやすい実体験と合わせたりしてスループットし、1つの記事としてアウトプットしています。

この変換や循環というスループットを習慣化することで、今度は私のブログを読んでくださるみなさんの情報源となります。

そして、読者の方がさらに誰かに語ることがあれば、それによって再び情報の循環が起きるわけです。

これらの循環を意識的におこなうことで自然と身につくのが、情報の取捨選択の方法です。

自分なりにアウトプットすると、その情報がほかの人の目に触れることでリアクションを確認することができます。

それらの周囲の反応によって、「自分なりにうまく循環させることができているのかどうか?」を検証することができるようになりますよね。

ですので、まずは情報をインプットしたら、自分なりに変換・熟成をして「スループット」し、アウトプットさせて循環を起こしてみることがおすすめです。

自分なりのスループットを意識して熟成させ、「循環させる」という視点を持ってみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、予定していたセッションが延期になったため、会社の月末仕事を前倒しで進行。

すでに今月の粗利目標を達成しており、良い気分で帰宅しました。(^_^)

【募集中】
2月23日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

ブログ1,400日・1,400記事更新。過去の自分が見える化されるブログというメディアの利点。

本記事で、「ブログを1日1記事書く」習慣が、1,400日・1,400記事となりました。 いつも読んでくださっているみなさま、本当にありがとうございます!   スポンサーリンク   …

アウトプット(ブログやメルマガを書く)のスピードが速くなった理由

アウトプットのスピードを速くするためには、どうすればいいのでしょうか。 私が、自分なりにスピードアップした理由を考えてみました。   速く書くことは、速く考えること 速く書くことは、速く考え …

「正論ばかり書いているブログはおもしろくない。」という主張を読んで考えたこととは?

マインドマップ読書をしている中で、「正論ばかり書いているブログはおもしろくない。」という主張を読みました。 じつは以前、私のブログの師匠と話しているときに、「伊藤さんのブログは、ときに正論が多すぎる気 …

アウトプットは「貢献」の可能性。ブログで発信すれば、まだ見ぬ誰かに貢献できるかもしれない。

多くのビジネス自己啓発書には、「成功するためには、貢献が重要」と書かれています。 ブログを書くことは、まだ見ぬ(これからも見ないかもしれませんが)誰かの役に立つ可能性が高まります。   スポ …

あなたのアウトプットレベルを高める方法

私たちの思考や行動の基準は、どこから生まれているのでしょうか。 表面的なものを変えるより、自分の「参照モデル」に注意したほうがいいのです。   「ロールモデル不在」という課題 「この人みたい …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。