セミナーの習慣 学ぶ習慣

人に「教える」ことができる「点」をつくり、自分の「線」をつないでいこう。

投稿日:


スティーブ・ジョブズ氏の「Connecting The Dots」、つまり「点と点をつなげ」という名言があります。

その「点」を「教えられること」として捉えてみましょう。

 

スポンサーリンク


 

人に教えられることは強みの種

友人のコジマさんにマーケティングの話を聞いていて、マーケティング用語の「カスタマージャーニー」の話題になりました。

その際に、コジマさんがA4用紙にさらさらっと「カスタマージャーニー」の概念図を書かれたのですね。

もちろん、会社でマーケティング部で活躍されているのでお手の物なのでしょう。

しかし、私は言葉や文字の知識しかなかったので、縦横に展開された図をみて「さ、さすが!」と感じたのです。

「いや・・・いつもこんなことばかり考えてるだけなんですけど」と謙遜されていましたが、これが学びを体得するということですよね。

学んだことを本当に身につける最高の方法とは、ほかの人にアウトプットして「教える」ことです。

教える側になると、自分では理解できていたつもりのことが、十分にわかっていなかったと気づくことはよくあるもの。

再び学び直すことで、学びを徹底できるのですね。

 

勉強会を開催して学びを最大化する

その意味で学びを最大化するためにおすすめなのは、勉強会を開いてみることです。

最初は、友人たちに声をかけて自分の専門分野について話してみるというレベルでいいのです。

これにはさまざまなメリットがあります。

勉強会をすることで、

・自分は何を専門分野とするのか?

・自分がほかの人に教えられるものは何なのか?

・自分がこれまでに時間やお金を投資してきたのはどんなことなのか?

ということを考えることになるからです。

それが、まずは自分の内面をふり返る機会になります。

さらに外面的な部分によって、

・どのようなテーマなら集まってもらえそうか?

・勉強会の会場はどこにするのか?

・告知や案内はどのようにおこなえばいいのか?

ということを考える必要性が出てきます。

漠然と「教える」といっても、こうしたタスクを1つひとつクリアしなければ、「教える」は成立しません。

これが良い学びになるのですね。

それと、忘れてはいけないのは、

・「教える」場合は、受講費をもらうこと

です。

受講費をもらわないとただの友人同士の集まりになってしまい、どうしても真剣味に欠けてしまう可能性が高まるからです。

私の場合、初めて勉強会の講師を務めたときは、1人あたり1,500円をもらいました。

金額としては大きくはありません。

しかし「有料」ということで責任感が芽生えて、スライド作成にも時間をかけましたし、内容も何度も練り直しました。

勉強会の前日には妻を相手にリハーサルもおこないました。

いうまでもなく、そのプロセス自体が最大の学びになるのです。

 

自分の「点=教えられること」をつくっていこう

さて、勉強会で教える際にぜひやっていただきたいのは、

・質問時間を十分にとる

ということです。

理由は、受講生の質問ほど講師側が学びになることはないからです。

受講生の質問は講師が想定していない方向から矢が飛んできます。

そこで逃げずに(逃げられません・笑)矢をとらえて、懸命に応える。

そのやり取りには頭脳をかなり消耗するものではありますが、それに答えることで自分が鍛えられていく実感が出てくるものです。

また、毎回同じような質問が出てくると、「こういった部分に質問が集まるのか」ということもわかってくるようになります。

うまく答えられたときは快感もあります。(笑)

そのような質問の答えをスライドに加えていくことで、コンテンツの質もあがりますし、講師としてのレベルもあがる(はずな)のです。

そうしてつくりあげたコンテンツは、あなたの重要な資産となります。

そのようなコンテンツを1つつくり、また学びの中で新しい課題が出てきて、それに見合ったコンテンツをつくる。

そのくり返しによってコンテンツを増やしていくことで、あなたの引き出しも増えていきます。

コンテンツが2つになれば2つの軸ができ、3つになれば3つの軸になり、あなたの興味関心や専門性を形づくっていくのですね。

そうして形成された「点」と「点」が「線」になり、星座のようにあなたを表現します。

もともと光っている部分をさらに光らせていく「星空理論」 。自分の良い面にフォーカスして長所を磨きこむ。

 

そのような「点=教えられること」をつくっていきましょう。

私がつくってきた点は下記のようなものです。(笑)

・5月10日 19:30〜21:30
もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」
〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

・5月17日 19:30〜21:30
毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー
〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

・5月23日 19:30〜21:45
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

・6月7日 19:30〜21:45
人生の目標が決まる!「やりたいことリスト100」セミナー
〜やりたいことで満たされる毎日をつくる〜

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、友人のコジマさんとランチ。

会社員の複業の話から、自分に向いているビジネスの話まで、時間を忘れて話してしまいました。

やはり働き方は生き方を考えることに通じているんですよね。

【今月のランニング走行距離】
2.79km/目標150km

【募集中】
・5月10日 19:30〜21:30
もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」
〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

・5月17日 19:30〜21:30
毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー
〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

・5月23日 19:30〜21:45
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

・6月7日 19:30〜21:45
人生の目標が決まる!「やりたいことリスト100」セミナー
〜やりたいことで満たされる毎日をつくる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-セミナーの習慣, 学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

正論はいらない。目的は「それならできそう!」という感情から行動することだから。

正論だけでは、人は行動できません。 それよりも「それならできそう!」という感情になることが大事です。   「正しさが人を動かす」という勘違い 私が、ずっと勘違いしていたことがあります。 それ …

1冊の本からエッセンスをつかみ取る読書法

1冊の本を何度も読んでから、自分なりのショートセミナーをつくる。 シンプルですが、パワフルな学習法です。   なぜ読書会を開催するのか 今日は、明日開催する「ビジネスブックBAR」の準備をし …

オンラインセミナーでマイクをミュートにしない理由

「オンラインセミナーを受講するときは、受講生の立場としてマイクをミュートにするべき」。 この常識を破ってみました(講師側として)。   オンラインセミナーでの受講マナーとは? 今回の「早起き …

「メメント・モリ」の発想で人生の重要事項を明確にしよう

本「7つの習慣」の「弔辞のワーク」のように、終わりを思い描くことで気づくことがあります。 最期からイメージすることで、人生の重要事項が明確になります。   「死を想え」という「メメント・モリ …

セミナーの質疑応答で1番に質問する習慣。3つのメリットと3つの注意点

セミナーでの、あなたの受講効果を劇的高める方法があります。 それは「質疑応答で1番に質問すること」です。   「質疑応答で1番に質問する習慣」は良習慣 セミナーを受講する際、心がけていること …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。