仕事の習慣

「お金を大切に使う」ことについて、あなた自身の定義はありますか?

投稿日:


あなたにとって「お金を大切に使う」というのは、どういうことでしょうか?

「節約する」ことでしょうか?

それとも、「楽しみのために使う」ことでしょうか?

私の「お金を大切に使う」を考えてみました。

 

スポンサーリンク


 

「お金を大切に使う」とは?

先週、妻と来年の家族のスケジュールについて話していました。

そこで出てきたのは、予算の割り当て問題です。

ここは、どの家庭でもありますよね。(笑)

また、先日のコーチングスクールの同期会でも、自己投資額が私の常識を超えた投資になっている友人の姿を見ました。
(そして、彼はすでに回収の見込みがたっていました)

そのようなこともあり、ここ最近、学びに対するお金に関して考えています。

そこで、冒頭のように「お金を大切に使う」とは、はたしてどのようなことなのか、という問いがあらためて出てきたのです。

10年前の私は、お金を大切に使うということを、

・なるべく無駄づかいをせずに
・節約をして
・こつこつ貯金をすること

だと思っていました。

ただ、今は少し異なった考え方を持っています。

以前の私のように考えていると、かえって逆効果だと思うからです。

そのようにして「お金は使わない!」と握りしめていると、どうなるか。

収入が増える可能性は低いと思います。

この10年の私のお金の使い方の変化が、私の人生の変化につながっているのは間違いないからです。

もしもあなたが10年前の私のように「お金は使わない!」となっていたら、豊かさとかけはなれた生き方を強いられるようになってしまうかもしれません。

 

お金は使ってこそ価値を生む

家庭の話に戻ると、妻との話し合いの結果、今年後半から来年にかけて、新たな学びのために投資をすることにしました。

もちろん、すべては自分のひとりビジネスからの投資になります。

私にとっては大きな投資になるので、やはりこわさを感じます。

ただ、考えてみると、お金というものは、使ってはじめて価値を生み出すものなのですよね。

ネットバンクにある数字は、ただの数字ですものね。

だからこそ、そのお金を有効に使えるかどうかは、真剣に考えないといけないと思います。

有効に使うということは、お金を活かすということですよね。

そのためには、まずはお金を使って投資をすること。

それによって何らかの価値を手に入れ、その価値が新たな収入を生んでいく。

そのような循環を起こさないと、収入は増えていかないのだと思うのです。

今でも、財布からお金を出したとき、残りの金額をみてさびしさを感じることがあります。(笑)

銀行の残高をみて、ため息をつきたくなることもあります。(^_^;)

でも、お金を使うことで、

・貴重な体験をした
・自分ひとりではできなかったことを学べた
・尊敬する仲間たちに出会えた

というように、お金を使った代わりに得られた価値を喜ぶことです。

「この使い方で良かったんだ」と心の底から思えるようにお金を使いたいと思うのですよね。

そのようにしてお金とつき合っていくうちに、豊かさを感じたり、幸福感を味わえる人生になっていくのではないでしょうか。

 

投資は成長と発展のため

もちろん、そうは言っても現実の暮らしがあります。

家族がいれば貯金は重要な資産ですものね。

それでも、人生をより良くしていきたいなら、投資する姿勢を忘れてはいけないと思います。

実際に私は、そのように考えて実践してきたつもりです(金額は決して多くはありませんが・・・)。

ここで私がいう投資は、株や不動産ではなく自分への投資です。

要は、自分の価値を高めるためにお金を使う自己投資のことですね。

10年前に比べて、私は自己投資にお金を使うようになりました。

・セミナー
・コーチング
・コンサルティング
・本
・CD
・DVD
・オーディオブック
・音源

などですね。

会社員の収入しかない時代に、1日換算で10万円以上かかるセミナーに参加したこともあります。

自分を高めるため、変革するために、当時の私にしてはかなり無理をしていました。。。

ただ、そのために投資したお金を惜しいと思ったことはありません。

これまで投資したお金は、私自身が変化するきっかけになったものですし、自分の資産としての重要な価値につながっているからです。

その価値に、人生の経験という価値が日々つみ重なり、私自身の無形資産が高まってきているように思うのです。

よく言われるように、株や不動産投資は損をすることがありますが、一方で自己投資はほぼノーリスクでハイリターンです。

というより、投資したお金をハイリターンにするべく、自分の行動量を増やしていくことが重要です。

そこでは、正直なところ「投資した分の元をとらないと」と思う気持も大事になってきます。(笑)

実際、私は自己投資をする前と後では、物の見方も変わっていますし、仕事のやり方や取り組み方も発展しています。

これまでの投資が、リターンとして還元されていると感じていますし、これからさらにリターンを大きくしていきたいとも思うのです。

成長と発展のための投資。

それをやめてしまったら、文字通り成長と発展をあきらめてしまうことになってしまうのではないでしょうか。

ということで現時点の結論。

私にとって「お金を大切に使う」とは、「自分自身を成長・発展させて、自分の価値を高めるためにお金を活かすこと」が、「お金を大切に使う」ということです。

あなたの「お金を大切に使う」は、どのような定義でしょうか?

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は久々に夜の予定がなかったので、早めに帰宅。

家族と一緒の時間をすごしました。

・・・といっても、ブログが終わっておらず、家族がお風呂に入っている間に書いていました。。。(^_^;)

【募集中】
■2017年10月19日(木) 19:30〜21:30:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

■2017年10月26日(木) 19:30〜21:30:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

■2017年11月2日(木) 19:30〜21:30:毎日を超充実させる!「やりたいことリスト100」をつくるセミナー

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-仕事の習慣

執筆者:

関連記事

自分の強みを発見する方法。周囲の人とあえての比較で客観視する。

「自分の強みがわからないんです、、、」 というお悩みをよく耳にします。 「強み」という「ほかの人との違い」は、どのように見つければいいのでしょうか。 私なりのポイントを記事にします。   「 …

突発的なタスクを「脱線モード」から「計画モード」に変える方法

突発で飛び込んできたタスクの処理をどうするか。 「脱線モード」ではなく「計画モード」で対応しましょう。   せっかくの「計画モード」が崩れるとき 早起きした朝。 「計画モード」で朝時間にたて …

私が転職を考えたときに取り組んだ3つのこと

「今の会社の仕事にやりがいを感じない……。転職を考えようか。」 私がそのような状況のとき、取り組んだことを記事にまとめました。   「会社の仕事にやりがいを感じない」問題 下記のような質問に …

前進感を毎日味わう方法。大きなタスクを遠くに眺めながら、毎日一定の時間を確保する。

あなたは毎日のタスクを、どのように対処されているでしょうか? 小さなタスクに着実に取り組むことも重要ですが、大きなタスクを少しずつやっていくことも忘れないようにしましょう。   「小さなタス …

「クローズドリスト、アイビー・リー・メソッド、時系列」でタスク管理。

タスク管理の新しいメソッドを開発しました。 それは、 ・アイビー・リー・メソッドの活用 ・クローズドリストで運用 ・時系列で対応 の3つを運用するメソッドです。   オープンリストは「追加で …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。