「 月別アーカイブ:2025年08月 」 一覧

良習慣定着のプロセスでは「これまでに何を得たか?」に目を向けよう

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣づくりには、なかなかゴールが見えないときもあります。 そんなときにあきらめないように、「不足ポイント」よりも「前進ポイント」を見ていき …

「知っている」と「している」の溝は何で埋まる?

2025/08/30   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「わかっちゃいるけど、できないんだよね」ということがあります。 知識と行動の間を橋渡しするものは、何なのでしょうか。 最近、その橋渡しに成功 …

学習効率を上げるための工夫

2025/08/29   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 貴重な時間とお金を投資する本やセミナーなどの学習。 できるだけ学習効率をあげたいですよね。 私が意識している工夫を記事にしてみます。 &nb …

「1年思考」より「1週間思考」で前進する習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「新年の目標」を立てるのは悪くはありませんが、実現する確率が低いのも確か。 それよりも「毎週の目標」を立てていきましょう。   「 …

マルチタスクの使い方を誤解していないか?

2025/08/27   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 シングルタスクが称賛され、マルチタスクは非難される。 そんな傾向にあるように感じます。 でも、マルチタスクが悪いとは、一概に言えないものです …

「計画」するのは誰のため?

2025/08/26   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「計画なんて立ててもムダ」ということを見聞きします。 ただ、計画の本質は計画通りに過ごすことではなかったりします。 重要なのは、自分の頭の中 …

早起き「トリガー」としてのマンガアプリ

2025/08/25   -早起きの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 早起きしたら、二度寝を防止するためにマンガアプリを使う手もあります。 マンガアプリを早起きに使うのは邪道な感じもありますけれど。 フィットす …

自分の「普通」をレベルアップする

2025/08/24   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 今の日常をより良くするためには、自分に少し負荷をかけることが重要です。 その負荷に耐えながら、「普通」をレベルアップすると、人生の質が上がる …

誰も教えてくれない「選書スキル」

2025/08/23   -読書の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「読む本を選ぶ」のは、学ぶ人にとって重要なスキルです。 それなのに、学べる場所はありません。 私が重視している選書法について書いてみました。 …

早起きは「海外旅行」だと思えばうまくいく

2025/08/22   -早起きの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 早起きが続かないときの理由は、「習慣の国」が変わっていないからです。 そんなとき、1時間の「時差」をイメージすると、早起きはグッとやりやすく …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。