「 時間の習慣 」 一覧

運まかせの時間の使い方を卒業する

2025/07/18   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私にとっての時間の使い方として、「もっとがんばる」は不正解でした。 ただがむしゃらに努力するのは、徒労に終わることもあるからなんですね。 先 …

「大切なことに時間を使えない悩み」を解決する方法

2025/07/16   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「大切だとわかっているのに、なぜか手をつけられない……。」 私もずっと悩んできたことです。 それが、ちょっとした工夫で少しずつ改善できました …

スマホの誘惑に勝つカギは「心の3大欲求」にあり

2025/06/27   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 スマホをやめたいのに、なぜ手が伸びてしまうのでしょうか。 その理由には、私たちの誰もが持っている「心の3大欲求」が関係しているんです。 だか …

なぜ、大型連休に「やりたいことの消化不良」を感じるのか?

2025/05/06   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 大型連休。 事前に「これをやろう」と思っていても、事後に「思ったより何もできなかったな……。」と感じることが多いタイプです。 この理由と対処 …

人生の流れを変える新しい「定期的な予定」

2025/05/01   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 思いつきの短期的な行動だと、人生の変化はなかなか起きません。 人生を変えるコツは「定期的な予定」を入れることです。   2025年 …

「いい時間の使い方」を考える前に、あなたの「普通」を明らかにしよう

2025/02/15   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 時間の使い方を有意義にすることは、人生を有意義に過ごすことと同じです。 実現のための第1歩として、私が考えることを記事にしてみました。 &n …

できないことを認めれば個性が生まれる

2025/02/08   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「自分にできないことを認める」こと。 必要以上にデメリットに感じないようにしましょう。 「これはやらない」と自ら決めれば、活躍や個性につなが …

時間は「管理する」よりも、時間の「配分」を考えてみよう

2025/02/04   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「時間を管理する」という表現があります。 ただ、私がより好きなのは「時間を配分する」という表現です。 そう考える理由を記事にしてみました。 …

ぼんやりした日常に変化を起こすための「意図」

2025/02/03   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私たちは意識していないと、すぐに「日常」に染まります。 すると、退屈や惰性が始まるんですよね。 それらを遠ざけるために、私たちの日常に「意図 …

「リュックに何を入れるか?」は、「1日にどんな習慣をするか?」に似ている。

2025/02/01   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「取り組みたい習慣がたくさんある……」 でも、時間には限りがありますよね。 カバンに入れるモノを選ぶように、1日に取り組む習慣を選びましょう …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。