「 セミナーの習慣 」 一覧
-
-
良習慣形成がうまくいくコツは「目・耳・場所」の環境習慣づくり
2023/09/19 -セミナーの習慣
意志や根性だけでは、良習慣形成はうまくいきません。 ポイントは「環境習慣づくり」にあるんです。 「ハイパフォーマー」の定義とは? 昨日は「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」のエッセン …
-
-
あなたの不調は「文明病」かも。改善方法は「プリミティブな習慣」を取り戻すこと。
2023/09/15 -セミナーの習慣
現代人の不調の原因を調べていると、文明の進歩が健康への悪影響を生み出していることがわかります。 そのような「文明病」には、良習慣形成で対処していきましょう。 不調の原因「文明病」とは? …
-
-
オンラインミーティングだからこそ活用したい「チェックイン」と「チェックアウト」
2023/08/03 -セミナーの習慣
「始めが肝心」という言葉があります。 同時に「終わりよければすべてよし」という言葉もあります。 せっかくですから、「チェックイン」と「チェックアウト」として、2つとも活用していきましょう。   …
-
-
2023/06/24 -セミナーの習慣
「15分間のプレゼンテーションをしていただけますか?テーマと発表スタイルは自由です。」 もしもあなたがそんなお題を受け取ったら、どんな15分間を考えますか? 「良習慣塾」での定期イベント …
-
-
2023/06/02 -セミナーの習慣
あなたのブログやSNSのインパクトを強くする方法がありますす。 それは、「相手のストライクゾーンにボールを投げる」です。 セミナーの1週間前にリハーサル完了 昨日は、セミナーのリハーサル …
-
-
「1分間ブレイクアウトルーム」で退屈が嫌いな脳を適度に刺激しよう
2023/05/24 -セミナーの習慣
「オンラインセミナーやオンライン会議の雰囲気が、何となくトーンダウンしている……。」 そんな課題があれば、ぜひ試していただきたいのが「1分間ブレイクアウトルーム」の手法です。 「1分間ブ …
-
-
2023/05/14 -セミナーの習慣
ここ数年、セミナーにご参加くださった受講生の方々から、ありがたい評価をいただけることが増えました。 以前の私のセミナーから何が変わったのかを考えてみたところ、 1:新しいこと 2:興味関心ごと 3:自 …
-
-
2023/04/28 -セミナーの習慣
「グループコンサルティング」という言葉を日常的に使っていました。 ただ、「いまいち意味がわからない」という意見があることに、意識が向いていませんでした。 専門的な言葉を使う際は、注意が必要ですね。 & …
-
-
「ブログネタがない」と困ったら、いっそのことショートセミナーを開催してみよう。
「ブログネタがない……。」と困ったことはあるでしょうか。 そんなとき、おすすめは思い切って「ショートセミナーを開催してみる」のはいかがでしょうか。 ブログネタに困るときと困らないときの差 …
-
-
ゴールまでの計画づくりが苦手な人におすすめの「すごろく」をつくる方法
2023/04/12 -セミナーの習慣, モチベーションの習慣
ゴールまでの計画が苦手な方は、計画づくりが苦しいものだというイメージがあるのかもしれません。 その場合は、楽しんでゴールまでの計画を考えられる「すごろく」づくりを試してみましょう。 「計 …
コメントを投稿するにはログインしてください。