「 早起きの習慣 」 一覧
-
-
2023/01/25 -早起きの習慣
習慣が続かないとき、あなたが足りないのは「感情」です。 感情のパワーをあえて活用して、実現したい行動にトライしてみましょう。 行動できないときに足りないものは何か? 行動するときに、ため …
-
-
2023/01/09 -早起きの習慣
「習慣化が難しい」 そんな悩みを多く聞きます。 私は「その言葉を無くせたらいいのに」と思うのです。 そこで「習慣化が難しい」という言葉を無くす方法を考えてみました。 私が「習慣化が難しい …
-
-
2022/12/14 -早起きの習慣
「早起き習慣を続けていくためのポイントを3つあげるとしたら?」 私の答えは3つで、 1:「早起き」へのマイルールを変え続けること 2:結果に一喜一憂しないこと 3:途切れそうになってもやめないこと で …
-
-
2022/12/03 -早起きの習慣
「多くの日本人が4時台に起きたから12月2日は早起き記念日」 そんなフレーズが頭をよぎりました。 俵万智さんの『サラダ記念日』のサンプリングです(笑)。 早起きした人が異常に増えた日 昨 …
-
-
2022/10/03 -早起きの習慣
朝、快適に目覚める方法をご紹介します。 適切な睡眠時間は人によって変わる 本当に必要な睡眠時間とはどれくらいなのでしょうか? 早起き習慣化にも重要な睡眠時間。 一時期、睡眠時間の研究をし …
-
-
早起き・運動・片づけの習慣に必要なのは「自主性」ではなく「主体性」
自主的に行動するのか、それとも主体的に行動するのか。 似ているようで、違うものです。 「自主性」と「主体性」の違い 本日、『習慣化三種の神器実践プログラム』の第1期がスタートしました。 …
-
-
早起き・運動・片づけの「3種の神器」が、人生のハードルをクリアさせてくれる理由
あなたの人生に、乗り越えたい「ハードル」はあるでしょうか? ハードルをクリアするために有効な3つの習慣があります。 それは「早起き・運動・片づけ」の習慣です。 人生に立ちはだかるハードル …
コメントを投稿するにはログインしてください。