「 月別アーカイブ:2016年01月 」 一覧

「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」がおすすめ。ミニマリストになるための必読書!

2016/01/31   -読書の習慣

私は、1月に45冊の本を読みました。(1月の目標を達成いたしました!) 最後の4冊は、この本を含めた「ミニマリスト」に近づくための本でした。 その中から、特におすすめの1冊をご紹介いたします。 ぼくた …

早起きできない人を性格別に分類して、それぞれに対処法を考えることができるか?

2016/01/30   -早起きの習慣

早起きができない方を、タイプ別や性格別にカテゴライズできないものでしょうか? その方法を記事にしてみます。   スポンサーリンク   タイプ別の早起きの分類と対処法を考えていた 私 …

あなたは「向上心の塊」を持っている?制約条件の中でクリエイティビティを発揮するために。

2016/01/29   -気づきの習慣

昨日は、コーチの友人と久々の相互セッション。 そこで気づいたのですが、やはり、私は「向上心の塊」を持っている人と友人でいたい。 私がここで言う「向上心の塊」とは、「向上心の塊のような人だ。」というもの …

「話をきくだけで奥さまを笑顔にできる」3つのコツ。 

2016/01/28   -家族の習慣

ご主人が、上手なきき役になれたら、家庭生活は確実に良くなる。 最近、特にそのことを感じたので、誰にでもできる「奥さまの話を上手にきくコツ」を記事にします。 (最近、記事に力が入りすぎていたので、軽い話 …

カーネギーの名言によって二度寝をいましめる。朝時間の浪費を投資へ変えよう。

2016/01/27   -名言の習慣

先日初めて書いてみた「早起きに関する名言」の記事。 千代の富士関の名言に共感。自分の信念を持って続けるために意識すること。 | 【良習慣の力!】ブログ 思ったより評判が良かったので、今日も書いてみます …

コーチングの「きく」にあてる漢字はどれ?聞く、聴く、訊く、利く、効く。

はじめてコーチングを学んだとき、コーチングにおける「聞く」は、「聴く」だと教えてもらいました。 「聴く」は、「傾聴」ですから、より深く聞きとるニュアンスです。 しかし、私の「聴く」という概念にパラダイ …

フリック入力で書く時間を短縮。時間がないけどブログを続けたい人へ。

2016/01/25   -良習慣の習慣

先日、初めてお逢いした方に言われました。 「伊藤さんのブログを拝見しました。私もブログを書いてみたいと思っているのですが、なかなか時間がありません。。。」 そこで、私がお伝えした内容を記事にします。 …

「7つの習慣」に挫折した人におすすめ。エッセンスが良くわかる「実践 7つの習慣」。

2016/01/24   -読書の習慣

私の本棚にある「7つの習慣」。 取り出すたびに重さを感じます。(^_^;) 「『7つの習慣』のエッセンスをコンパクトにまとめた本があれば良いのにな。」と思っていました。 私のそのような願望を満たしてく …

早起きする人に伝えたい。完璧を捨てて、休日がある早起きを目指そう。

2016/01/23   -早起きの習慣

「早起きに失敗していたころの自分にアドバイスするとしたら、どんなことを伝えますか?」 先日、私が聞かれた質問です。 私の答えは、大きく2つあって、 ・完璧な早起きを目指さないこと ・早起きをお休みする …

習慣化すれば楽になる。でも、楽しいことばかりしているだけでは良習慣は定着しない。

2016/01/22   -良習慣の習慣

人は、好きなことや得意なことは続けられます。 一方で、嫌いなことや苦手なことは続きません。 新しい習慣を身につけることは、楽しいことばかりしていては定着しないものもあります。   スポンサー …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。