「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧

「継続力」とは、いつ使われるパワーなのか?

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「継続力」という言葉があります。 「続ける力」ですね。 その「続ける力」とは、いったいどんな場面で使うものなのでしょうか。   な …

「刺激」と「安定」は、どちらが大事か?

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 毎日が冒険のように刺激的にすごしたいのか。 それとも、平和で穏やかにすごしていたいのか。 あなたは、どちらの日常が好みでしょうか。 &nbs …

「ないものねだり」がつくる光と影

2025/06/04   -思考の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「あの人はいいよなー」と、ふと感じてしまうことはないでしょうか。 同時に「それに比べて自分ときたら……。」と思うことも。 そんな思考になった …

良習慣づくり、「せまく深く」か?「広く浅く」か?

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣づくりは、1つの習慣を長く継続したほうがいいのでしょうか。 それとも、いつくかの習慣を同時並行に続けたほうがいいのでしょうか。 私の考 …

「他の人に迷惑をかけずに生きていく方法」は無いと思う

2025/06/02   -体験する習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 先日、ジャーナリングをしていたら、トライアスロンのゴールで迷惑をかけたことから、ちょっと感じることがあり。 良習慣づくりとはあまり関係ないん …

「人生が進む人の学ぶ姿勢」と「人生が停滞する人の学ぶ姿勢」の違い

2025/06/01   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 せっかくの学習機会を、逃がしてしまう言葉があります。 できるだけ使わないように意識しています。 あなたが読書やセミナーで学ぶとき、損をしない …

プラスに進む道を見つける3つの質問

2025/05/31   -質問の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「この順番で答えていくと、有効な答えを見つけやすい」 そういった質問の「型」があります。 ぜひ、覚えておきましょう。   昨年末に …

自分の考えをまとめるための3つのステップ

2025/05/30   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたは「長い間ずっと考えているんだけど、なかなか考えがまとまらない……。」という状態になったことはないでしょうか。 その状態を解決するため …

「あなたの願望は何か?」を問われても答えられなかった理由

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 映画やマンガでは、主人公の「こうしたい」という願いがなければ、物語が始まりません。 それは、私たちの人生でも同じ構造だったりします。 &nb …

なぜ、私は「目標は途中で変えてもいい派」に属しているのか?

2025/05/28   -感情の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたは、 ・「目標は固定しなければダメ派」 ・「目標は途中で変えてもいい派」 のどちらの派閥でしょうか。 私は後者です。 その理由を記事に …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。