「 月別アーカイブ:2025年07月 」 一覧

ブログ4400記事を書いて感じる7つのメリット

2025/07/31   -ブログの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「思考を言語化する」ことは、おすすめです。 なぜなら、メリットがたくさんあるからです。 ブログを4400日継続してきて、それらのメリットを受 …

ブログを書いて4400日。時間を失う3つのデメリット。

2025/07/30   -ブログの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 昨日で、ブログを書き始めて4400日でした。 そのプロセスは、メリットばかりではありませんでした(汗)。   ブログ4400日・4 …

「見たくない自分」には伸びしろがある

2025/07/29   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「見たくない自分」とは、本当は「現実の自分」だったりします。 そこを直視できると、改善の余地が生まれます。   自分のクロールを動 …

集中タイムが増えると、幸福も増える理由

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「集中する力」は、目標を完了するための手段の1つではあります。 ただ、集中できるメリットがあり、それは「幸福感に満たされる」ということです。 …

「習慣=窮屈」ではなく、「習慣=自由」と考えてみよう。

2025/07/27   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「習慣」と聞くと、息苦しく感じる人もいるかもしれません。 でも、本来の習慣はあなたを縛るものではなく、むしろ自由をつくるための土台と考えてみ …

良習慣と選挙の共通点。微力ではあるけれど、無力ではない。

2025/07/26   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 習慣1回の行動は、とてもわずかな効果しかありません。 でも、その1回の行動がなければ、習慣がつくられないのも事実なんですよね。   …

「学習」を隠れ蓑にして現実逃避をしていた話

2025/07/25   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「時間不足で、行動できない」と思っていた頃。 実際は、「行動することから逃れるために、学習で時間を埋めていた」だけだったんだと感じています。 …

「本物」の良習慣に変わるまでの3つのレベル

2025/07/24   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 最初はよちよち歩きだった習慣が、「やらないと気持ち悪い」という習慣に変わるまで。 3つのレベルがあるんですね。 その段階を解説する記事を書い …

取り組む順番を変えるだけで、成果が変わる

2025/07/23   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日々の取り組みに「なんかイマイチだな……。」と感じたら、取り組む順番を見直してみましょう。 毎日の成果が変わる可能性があります。 &nbsp …

先のばしは「性格」だけでなく「環境」も影響している

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 テスト前や締め切りのタスクの前なのに、なぜか片づけに夢中になる。 それは、「秩序」を求める脳の仕業です。   学生時代の先のばし「 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。