「 読書の習慣 」 一覧

「1日1冊の読書習慣」に役立つアプリ3選

2025/09/01   -読書の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 1日に1冊の本を読む習慣。 久しぶりに試してみて、とても効果を感じています。 今回の良習慣づくりで活躍したアプリを3つご紹介しますね。 &n …

誰も教えてくれない「選書スキル」

2025/08/23   -読書の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「読む本を選ぶ」のは、学ぶ人にとって重要なスキルです。 それなのに、学べる場所はありません。 私が重視している選書法について書いてみました。 …

「本を読んで、行動する人」になる方法

2025/08/16   -読書の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 本を読んだら、心に響いたアクションを実行する。 そのシンプルなことが、なぜできないのか。 私の失敗例から、改善点を考えてみました。 &nbs …

感情が動いたので、読書月間で「1日1冊」読書をしてみる

2025/08/06   -読書の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 昨日読んだWeb記事で、私の読書熱に火がつきました。 今月は、読書月間にしてみます。   8月に「1日1冊」の読書を決断 2025 …

アウトプット量を増やすために取り組んでいる習慣

2025/05/08   -読書の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 アウトプットが増えずに苦しむ理由の1つはネタ不足。 ネタ不足を解消し、アウトプット量を増やすためには、何をすればいいのでしょうか。 &nbs …

やることが多い毎日でも長編小説を楽しむ方法

2024/12/12   -読書の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「やるべきこと」が多いと、楽しみの時間(小説を読むなど)が無くなります。 でも、あきらめずに、楽しむ時間をつくっていきましょう。 &nbsp …

「アクティブ読書」をつくる3つのステップ

2024/11/23   -読書の習慣

せっかく、本を読んでも「何が書いてあったんだっけ……。」と忘れてしまうのはもったいないです。 自分から取りに行く「アクティブ読書」を目指しましょう。   「本はすべて読まなければならならい」 …

ビジネス書で論理を学び、小説で感情を学ぶ。

2024/11/19   -読書の習慣

論理と感情の2つを学ぶ。 それによって、人としての成長を目指せると考えています。 そのため、本を読む場合に、ビジネス書と小説の両方から学んでみてはいかがでしょうか。   「成長のためには、小 …

「悩まない人」になるには

2024/11/14   -読書の習慣

悩みの多い生涯を送って来ました。 それは決して快適なものではなく。 だからこそ「悩まない人」になるための方法を探してきました。   私は「悩むことが好き」だった(ようです) 「伊藤くんは、悩 …

『ディープドライバー』で自分の可能性を知る方法

2024/11/12   -読書の習慣

あなたの可能性は、どれくらいの大きさでしょうか。 「究極の未来」を考えることで、見えてくるものがあります。   本『ディープドライバー』を一気読みしてしまった話 習慣化コンサルタント古川武士 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。