「 ブログの習慣 」 一覧
-
2025/07/31 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「思考を言語化する」ことは、おすすめです。 なぜなら、メリットがたくさんあるからです。 ブログを4400日継続してきて、それらのメリットを受 …
-
2025/07/30 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 昨日で、ブログを書き始めて4400日でした。 そのプロセスは、メリットばかりではありませんでした(汗)。 ブログ4400日・4 …
-
ブログ1日1記事で13年目。なぜ、私はブログを書くことをやめないのか?
2025/07/14 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ブログを書き始めて、今日で4385日目。 4385記事目でもあります。 ブログ開始から丸12年目がすぎ、13年目に突入する節目です。 &nb …
-
2025/05/14 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「質が大事なのか?」 「それとも、量が大事なのか?」 この問いの答えは、状況によって答えが変わります。 そこで、本記事で興味深い視点を1つ提 …
-
2025/05/07 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 現在の自分が感じている小さな「プライド」。 それを手放すことが、未来の自分が大きな「誇り」を持つために必要だと考えています。 …
-
2025/05/03 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「アウトプットができない」「アウトプットが続かない」ときはどうするか。 「頭・心・体」の足並みを揃えていきましょう。 「アウト …
-
2025/04/29 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 以前の私は、自己評価がとても低い人間でした……。 今は、ちょっとは改善しています。 なぜ、その変化を起きたのか。 考えてみました。 &nbs …
-
2025/04/14 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日本語には、「表記のゆれ」があります。 ブログやSNSで文章を書くときに、迷ったらどう考えればいいのでしょうか。 文章を書くと …
-
2025/04/04 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 今の自分が発しているメッセージ。 それが、未来の人間関係をつくるタネになっていると考えています。 なぜ幸運が起きるのか考えてみ …
-
2025/01/18 -ブログの習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私たちには、誰にでも個性があるものです。 でも、注意していないと、没個性になるのは簡単だなと感じています。 理由は、「誰かの良い」に引っ張ら …
コメントを投稿するにはログインしてください。