-    
- 朝時間の活用法を変える。あえてイレギュラーを取り入れてパフォーマンスを上げよう。 - 2018/09/29 -早起きの習慣 
 - 毎日の定形パターンの中にイレギュラーを取り入れることで脳は活性化します。 朝時間にあえてイレギュラーを取り入れることも考えてみましょう。 スポンサーリンク 朝の運動が日中の … 
-    
- 「目標」の正しい活用方法。目標の意義は達成することだけではなく、追求するプロセスにある。 - 2018/09/28 -コミュニケーションの習慣, 気づく習慣 
 - たいていの人は、目標を立てたら、その目標を達成することが重要だと思うでしょう。 しかし、より重要なのは、目標を追求するプロセスで成長すことだと考えています。 スポンサーリンク   … 
-    
- 考えているのか、感じているのか。あなたは自分が「感じていること」をうまくキャッチできていますか? - 2018/09/27 -コミュニケーションの習慣 
 - 「考える」と「感じる」。 一見似たような言葉ですが区別しておいたほうがいいと思っています。 私たちは感情の生き物なので、「感じる」ことにもっと意識を注いだほうが良いと思っているからです。 … 
-    
- 質問力を高める方法。アプリ「ミタイム」を活用して毎日質問に答える習慣をつける。 - 2018/09/26 -コミュニケーションの習慣, 良習慣づくりの習慣, 質問の習慣 
 - 「質問力」をつけるには、どうすればいいでしょうか? 私は、「毎日少しずつ質問に答える」ことが大事だと考えています。 スポンサーリンク プロコーチがおすすめする「ミタイム」ア … 
-    
- ブログ1,900記事を達成。まだブログを書いていないあなたにブログをおすすめする3つの理由。 - 2018/09/25 -ブログの習慣 
 - 本記事でブログ1,900日、1,900記事となりました。 いつも読んでくださり、本当にありがとうございます! ブログを書くメリットについてあらためて記事にしてみました。 スポンサーリンク … 
-    
- 習慣化に重要な要素は「場所」。習慣化モードに入るために場所というトリガーを活用しよう。 - 2018/09/24 -行動する習慣 
 - 習慣化に重要な要素の1つに「どこで」という「場所」があります。 どのような場所でアクションを起こすのか、そしてその行動が実行できるのか。 そのために「場所」という要因に焦点をあててみることも1つの視点 … 
-    
- コンビニの衝動買いをやめたい人へ。悪習慣を断ち切る3つの工夫。 - 2018/09/23 -ダイエットの習慣 
 - ダイエットをやろうとすると、必ず出てくる食欲との戦い。 その中でも、私がもっとも後悔するのは「帰宅途中のコンビニに寄って買い食いをしてしまう」こと。 そのような衝動買いをやめるためにおこなっている工夫 … 
-    
- 残業が多くてやりたいことができない人へ。定時退社するための5つの対処法。 - 2018/09/22 -タイムマネジメントの習慣 
 - 「残業が多くて、やりたいことができません」というお悩みをよく聞きます。 そこで、私なりに「定時退社するための工夫」を5つあげてみました。 スポンサーリンク 残業し続けた自分 … 
-    
- 九十九里トライアスロン2018完走記。最後のランパートから再びB.B.BASEへ。 - 2018/09/21 -運動の習慣 
 - 先週の日曜日に参加した九十九里トライアスロンのレポート記事を引き続き書いていきます。 本記事はランパートで最終回です。 九十九里トライアスロン(99T)2018。上総一ノ宮駅到着〜受付〜試泳〜開会式ま … 
-    
- 99T(九十九里トライアスロン)2018バイクパート。ほぼフラットで走りやすく、海と山を拝める開放的なコース。 - 2018/09/20 -運動の習慣 
 - 先週の日曜日に参加した九十九里トライアスロンのレポート記事を引き続き書いていきます。 本記事はバイクパートです。 九十九里トライアスロン(99T)2018。上総一ノ宮駅到着〜受付〜試泳〜開会式まで。 … 



 
  
  
  
  
 
コメントを投稿するにはログインしてください。