セミナーの習慣

嶋津良智さんとの座談会に参加しました!

投稿日:


本ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
FacebookやTwitterではお伝えしておりましたが、
本日は過日当選した嶋津良智さん主催の新刊向け座談会が
終了しました!
※参考(嶋津さんのプロフィールです!すごい!!)
http://www.leaders.ac/shimazu.php
雑誌でお見かけした著名な社長もお見えになられていて
おりまして緊張しましたー(汗)
なんと嶋津さんが新卒で入社された会社の1つ上の先輩
なのだとか。。。
そんな偉い方が、普通に一般読者として応募されて
いたそうです(笑)
ただ、素晴らしいのは(私が言うのもなんですが 汗)、
まったく偉ぶったところがありませんでした。
むしろ柔らかい雰囲気と非常に親しみのあるユーモアを
交えて発言いただき、旧知の仲と言えるような、、、
そのようなオーラをもっていらっしゃいました!
真似したいです~!
そして、ちゃっかり名刺交換しました!(笑)
それでも、今回の新刊のテーマである
「子育てとビジネスの共通点について」
の話が始まると、嶋津さんをはじめ、みなさん普通の
パパとなって同じ仲間目線で楽しく話しました!
ビジネスで実績を持たれている30代~40代(僕をのぞいて。。。 涙)
の男性が集合して子育てトークに熱中するというのは
ある種異様な光景でもあったわけですが・・・(笑)
そのようなわけで、皆さんの子育てとビジネスの共通点について
多様な視点を得られる貴重な体験となりました!!
最後に嶋津さんともお話できてミーハー心も満たされました!(笑)
新刊の発売は来年1月予定だということですが、巻末に、新刊への
協力者として僕の名前が載るかもしれません!
こちらもミーハーですが、とても嬉しいです~!
今日も素晴らしいご縁に恵まれて感謝です!!
いつも本当にありがとうございます!

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

良習慣形成がうまくいくコツは「目・耳・場所」の環境習慣づくり

意志や根性だけでは、良習慣形成はうまくいきません。 ポイントは「環境習慣づくり」にあるんです。   「ハイパフォーマー」の定義とは? 昨日は「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」のエッセン …

ワークシートをつくって「オートマティック・クエスチョンズ・システム」を発動させよう

ワークシートがなかったら、私から生まれていなかったアイデアがたくさんあります。 そこで、あなたにもぜひワークシートを書くことや自分でつくることをおすすめしたいと考えています。   ワークシー …

ふせんを活用してセミナーの構成をつくる方法

とにかく大変でした。 今回の新しいセミナーの構成づくりが、今までのやり方で迷走してしまったからです。 そのような私を救ってくれたツールは「ふせん」でした。 そこで「ふせんを活用してセミナーの構成をつく …

自分のコンテンツを教材化する3つの方法と5つのメリット

自分のコンテンツを手軽に教材として制作できる時代。 やらない手はありません。 あなたのコンテンツを作品にして自分をアーティスト化していきましょう。   「良習慣塾」第2期の最終セミナーを完了 …

自己紹介タイムの盛り上げにひと工夫。おすすめアイスブレイク3選。

セミナーや懇親会を主催する際は、自己紹介タイムを取り入れるようにしています。 一緒にアイスブレイクを入れることにより、場の雰囲気をポジティブにする工夫も考えています。   スポンサーリンク …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。