「 投稿者アーカイブ:良習慣プロフェッショナルコーチ 伊藤 良 」 一覧
-
充実した人生のつくり方とは?「肯定感を持つ」ことで自信を育て、「充実した1日」を実現する。
2018/10/05 -良習慣づくりの習慣
自分に自信をつけて「充実した人生」をすごすためにはどうすればいいのでしょうか? 私のおすすめは「1歩ずつ階段を上っていく」、そうして「自己肯定感を育てていく」です。 スポンサーリンク & …
-
あなたが変わるためのポイントは思考。「良い思い込み」で自分をつくり変えていこう。
2018/10/04 -思考の習慣
人が変わるためには、まずどのようなことに意識を払えばいいでしょうか。 私の中ではポイントが3つあり、 ・良い学び(知識) ・良い言葉(言語) ・良い思い込み(思考) を持つことです。 その中でも、今回 …
-
つらいときの自分の対処法を持っておく。意図的な小さな成功体験・リブートリスト。
2018/10/03 -良習慣づくりの習慣
つらいときの対処法、あなたは持っていますか? 私がおこなっている方法を2つご紹介いたしますね。 スポンサーリンク つらいときの対処法とは? 日々がんばっているあなたですが、 …
-
自分が見えている世界を変える方法。自分にあてている焦点を「相手に向ける」。
2018/10/02 -思考の習慣
自分が見えている世界を変えるための方法を知っていますか? それは、今の自分が焦点をあてている場所を変えて、相手に焦点をあててみることです。 スポンサーリンク ルーキーコーチ …
-
凡人が「そこそこ非凡」になって生き残る道。それは興味ある道を継続すること。
2018/10/01 -良習慣づくりの習慣
世の中の9割の人は「凡人」なのだそうです。 では、「凡人」はどのように生き残っていけばいいのでしょうか。 スポンサーリンク これでもかとつきつけられる自分の平凡さ 個人的な …
-
「人生の地図」から目標達成を考え、夢や願望を「計画」に変えていこう。
2018/09/30 -良習慣づくりの習慣
今日の「習慣化の学校」で、最終四半期の計画を考え、それぞれに目標を考えました。 あらためて、計画づくりを定期的におこなうことが重要だと感じています。 スポンサーリンク 目標 …
-
朝時間の活用法を変える。あえてイレギュラーを取り入れてパフォーマンスを上げよう。
2018/09/29 -早起きの習慣
毎日の定形パターンの中にイレギュラーを取り入れることで脳は活性化します。 朝時間にあえてイレギュラーを取り入れることも考えてみましょう。 スポンサーリンク 朝の運動が日中の …
-
「目標」の正しい活用方法。目標の意義は達成することだけではなく、追求するプロセスにある。
2018/09/28 -コミュニケーションの習慣, 気づく習慣
たいていの人は、目標を立てたら、その目標を達成することが重要だと思うでしょう。 しかし、より重要なのは、目標を追求するプロセスで成長すことだと考えています。 スポンサーリンク   …
-
考えているのか、感じているのか。あなたは自分が「感じていること」をうまくキャッチできていますか?
2018/09/27 -コミュニケーションの習慣
「考える」と「感じる」。 一見似たような言葉ですが区別しておいたほうがいいと思っています。 私たちは感情の生き物なので、「感じる」ことにもっと意識を注いだほうが良いと思っているからです。 …
-
質問力を高める方法。アプリ「ミタイム」を活用して毎日質問に答える習慣をつける。
2018/09/26 -コミュニケーションの習慣, 良習慣づくりの習慣, 質問の習慣
「質問力」をつけるには、どうすればいいでしょうか? 私は、「毎日少しずつ質問に答える」ことが大事だと考えています。 スポンサーリンク プロコーチがおすすめする「ミタイム」ア …



コメントを投稿するにはログインしてください。