「 書く習慣 」 一覧

「3段跳び」の発想で目標を達成しよう

2025/06/15   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私たちの日々の生活。 それを充実させるために、スポーツの「3段跳び」の要素が必要なんじゃないか。 そう思うときがあります。   変 …

「自分が著者だったら」という仮定から、著者体験が始まっていた

2025/06/09   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 普段とは正反対の立場から、普段のものごとを見てみる。 それは、ときに興味深い未来を覗かせてくれるかもしれません。   読書における …

Kindle本出版(2冊目)の良かった点と改善点

2025/06/07   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 Kindle本の出版という1つのプロジェクトが完了しました。 そこで、ふり返りと次は何に注意するのか、考えてみます。   2冊目の …

自分の考えをまとめるための3つのステップ

2025/05/30   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたは「長い間ずっと考えているんだけど、なかなか考えがまとまらない……。」という状態になったことはないでしょうか。 その状態を解決するため …

相手にポジティブな影響を及ぼすためには?

2025/03/06   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「人間関係を良いものにしたい」 そう感じているときがあれば、「言葉」に焦点あてていきましょう。   「元気が出ました!」という言葉 …

「孤独のドリンク」で集中して考える習慣。

2025/02/10   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 意識しておかないと、1人で考えごとをする時間が減っていきます。 「考えごと時間ゼロ」にしないために、「孤独のドリンク」タイムをつくるようにし …

バラバラの考えをすっきりまとめる「フリーノーティング」

2025/02/05   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 頭の中に浮かんでくるモヤモヤやぼんやりした考え。 整理して、片づけたくなることがあります。 そんなあいまいな考えを書き出して、新しいアイデア …

10年日記を1000日以上書き続けてわかった「意図」の重要性

2025/01/02   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 10年日記を書く習慣を始めて、およそ1100日。 1000日以上書いてみて、あらためて日記の効果を体感しています。   10年日記 …

日記やふり返りを「反省文」にしない方法

2024/12/31   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 まじめな人ほど、日記やふり返りが反省文になってしまい、嫌になって続かなくなってしまいます。 そうなりがちな方は、「距離を置いた自己対話」を試 …

108の質問に答え続けたら、自分の課題が見えてきた話

2024/12/30   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 およそ100分間で、108つの質問に答えました。 結果、自分の課題が見えてきたので、有効な時間でした。 環境とやる気が必要ですが、108つの …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。