「 学ぶ習慣 」 一覧

箇条書きを情報と思考の整理ツールにする

2025/09/14   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「箇条書き」は使い方次第で、良いツールとなります。 箇条書きスキルをレベルアップさせましょう。   箇条書きをもっと活用しよう 「 …

セミナーを「受けっぱなし」にしないコツ

2025/09/07   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 せっかくセミナー受けたのに、ただ学んだだけで終わることがあるかもしれません。 そうならないために、セミナーの前後の時間を工夫しましょう。 & …

学習効率を上げるための工夫

2025/08/29   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 貴重な時間とお金を投資する本やセミナーなどの学習。 できるだけ学習効率をあげたいですよね。 私が意識している工夫を記事にしてみます。 &nb …

大人の学習はこう考えると楽しくなる

2025/08/15   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 本の多読をしていると、私には改善するべき課題が数多くあることがあらためてわかります。 それらの課題をデメリットとして嘆くのではなく、学習する …

「学習」を隠れ蓑にして現実逃避をしていた話

2025/07/25   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「時間不足で、行動できない」と思っていた頃。 実際は、「行動することから逃れるために、学習で時間を埋めていた」だけだったんだと感じています。 …

取り組む順番を変えるだけで、成果が変わる

2025/07/23   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日々の取り組みに「なんかイマイチだな……。」と感じたら、取り組む順番を見直してみましょう。 毎日の成果が変わる可能性があります。 &nbsp …

「人生が進む人の学ぶ姿勢」と「人生が停滞する人の学ぶ姿勢」の違い

2025/06/01   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 せっかくの学習機会を、逃がしてしまう言葉があります。 できるだけ使わないように意識しています。 あなたが読書やセミナーで学ぶとき、損をしない …

独学にするか?人から学ぶのか?

2025/04/28   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたは「独学賛成派」でしょうか、それとも「独学反対派」でしょうか。 どちらにもメリットとデメリットがありますよね。 私も、どちらの派閥にも …

風邪薬としての学びか、漢方薬としての学びか。

2025/04/27   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 先日のコーチングセッションで、クライアントの方から「学んでいるのに、なかなか成果が出ない」というお悩みについて話しました。 アウトプットの習 …

「できない」のは単に「知らない」だけかもしれない

2025/03/28   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「知る」と「できる」の間には、大きな断絶があります。 それでも、やはり「知る」から始めなければ、「できる」に至らないと考えています。 &nb …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。