「 書く習慣 」 一覧

苦手な「書く」が好きに変わった私の3段階

2025/10/29   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 以前は義務感から「書く」ことが多かった私。 今は、自分から書く時間がとても好きな時間に変わっています。 変化のプロセスを記事にしてみました。 …

「閉じた人生」を「開いた人生」に変える方法

2025/10/26   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 人生が閉じてしまうのは、自分の可能性を閉ざしているとき。 小さくても一歩踏み出せば、sa人生は静かにひらき始めます。   なぜ「閉 …

日記を書く時間は、人生の主人公に戻れる時間

2025/10/06   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日記を書いている時間は、自分の内側に集中しています。 その時間は、自分の軸につながっている感覚があるんですよね。   日記で自分の …

自分の思考(頭)と感情(心)を知るための2つのツール

2025/08/13   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「自分が考えていることや感じていることがわからない」という方に、おすすめのツールがあります。 それは、 ・ボールペン ・ノート です。 &n …

考えごとは、頭の中よりも紙の上で。

2025/08/03   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 頭の中で考えていても、納得がいく結論は出づらいです。 紙の上で手を動かしてみましょう。   紙の上で考えごとをする習慣 私は、紙の …

「持論」を更新し続ければ、「自分」が成長し続けられる

2025/07/03   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日常をより良くするためには、「持論」を変え続けることが大事。 そう気づいたのは、毎日10年日記を書き続けてきたからです。 持論を言葉にして書 …

「3段跳び」の発想で目標を達成しよう

2025/06/15   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 私たちの日々の生活。 それを充実させるために、スポーツの「3段跳び」の要素が必要なんじゃないか。 そう思うときがあります。   変 …

「自分が著者だったら」という仮定から、著者体験が始まっていた

2025/06/09   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 普段とは正反対の立場から、普段のものごとを見てみる。 それは、ときに興味深い未来を覗かせてくれるかもしれません。   読書における …

Kindle本出版(2冊目)の良かった点と改善点

2025/06/07   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 Kindle本の出版という1つのプロジェクトが完了しました。 そこで、ふり返りと次は何に注意するのか、考えてみます。   2冊目の …

自分の考えをまとめるための3つのステップ

2025/05/30   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたは「長い間ずっと考えているんだけど、なかなか考えがまとまらない……。」という状態になったことはないでしょうか。 その状態を解決するため …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。