「 ブログの習慣 」 一覧
-
ブログ1,800日・1,800記事達成。「ビジョンを持てなくて困っている」人にこそブログをすすめる理由。
2018/06/17 -ブログの習慣
ブログ1日1記事更新、本記事で1,800日1,800記事となりました! ブログ運営は当然のことながら簡単ではないし、いいことばかりでもなく、つらいこともありますが、それでもやはりブログを習慣化すること …
-
なぜ、あなたはブログを書くのか?読者視点を失うと自慢話ブログになるリスク。
2018/04/27 -ブログの習慣
ブログを書くことは、時間もかかるし、アウトプットの負荷もかかります。 それだけに、ブログを書くのであれば、「なぜ、ブログを書くのか?」ということを定期的に考えておきたいものです。 スポン …
-
ブログのメッセージをパワフルに。対象は広げず、とことん絞ったターゲットに向かって書く。
あなたの文章をもっと伝わりやすくするためのコツがあります。 それは、「対象をとことんしぼって書く」ということです。 スポンサーリンク マーケティングセミナーでライティングを …
-
ブログ継続1,700日・1,700記事。泥くさくてもぶかっこうでも、やり続けてみる。
2018/03/09 -ブログの習慣
本記事でブログ継続1,700日、1,700記事となりました。 いつも読んでくださり、ありがとうございます! 地道にアクセス数も増えており、感謝しかありません。(^_^) まさにブログの重要性をあらため …
-
ブログ継続の谷間を乗り越える。何もないところから記事を書くトレーニングととらえる。
2018/02/24 -ブログの習慣
昨日はブログ習慣化セミナーを開催しました。 ご参加者の方もブログを書いている先輩だったので話をしていたところ、「昨日、何もなかったとき、ブログに書くことがなくて困りますよね」という話をしていました。 …
-
「インプットをどのようにアウトプットに変換するのか?」。ポイントは「循環」というスループットのプロセス。
2018/02/22 -ブログの習慣
ブログを毎日更新しているクライアントさんから質問を受けました。 「インプットをどのようにアウトプットに変換するのか?」ということです。 これはまさに「学ぶ習慣」でいうところの「インプット→スループット …
-
「今年こそブログを続ける!」と宣言したのに停滞している人向けに「15行ブログ」のすすめ。
2018/01/12 -ブログの習慣
「今年に入ってブログを続ける!」と話していた複数の友人たちの更新がすでに止まっています。(笑) 少しでもヒントにならないかと、記事を書いてみました。 スポンサーリンク ブロ …
-
停滞期をのりこえるエネルギーをチャージするためにブログを活用する方法。
2018/01/04 -ブログの習慣
「1年前の自分とまったく変わっていないんじゃないか・・・」と、思うようなときはありませんか? 日々の行動を日記やブログに書いていると、それらのツールからエネルギーをチャージできることがあります。 &n …
-
「こんなこと書いて恥ずかしい」を克服するトレーニングのためにブログを活用してみよう。
2018/01/01 -ブログの習慣
自分の考えや想いを公開することは、最初の頃は恥ずかしさや不安をともなうものです。 ブログやメルマガでアウトプットすることで、日々トレーニングを積んでいきましょう。 スポンサーリンク &n …
-
ブログ1,600記事達成。困難を味方にする「リフレーミング」の手法。
2017/11/30 -ブログの習慣
おかげさまで昨日更新したブログ記事で、ブログ1日1記事の更新が1,600日となりました。 また1つ、今年中に「やりたいこと」を実現できました。 ただ、この道のりは楽しくもあり、山も谷もあるものでした。 …
コメントを投稿するにはログインしてください。