複業の習慣

職場の人間関係の悩みから抜け出す方法は、自分にインディペンデント力をつけること。

投稿日:2017/11/03


職場での人間関係に悩んでいる人はいますか?

そのヒントの1つとして、「インディペンデント力」をつけることがあります。

 

スポンサーリンク


 

あらゆる世代にはびこる不安

先日終了した選挙期間中、私が感じたのは、「不安」でした。

若い世代ですでに老後への不安。

中堅世代はキャリアや経済への不安。

年配世代は定年後の生活への不安。

じつにあらゆる世代が不安なんだなあ、と。

もちろん、私も不安はあります。

ただ、あまりにも不安に脅かされて生活するのはどうなのだろう、と思うわけです。

コーチングの相談を受けると、「会社が5年後に存在しているとは思えない」とか、「自分の3年後が想像できない」といった不安を聞くことがあります。

決して正常ではないような気もしますが、これが日本の現状なのでしょうね。

おそらく、この雰囲気はもう少し続きそうで、すぐには変わらないのではないかな、と思います。

政治家が世界を一変させてくれるわけではなく、会社が私たちの人生を保障してくれるわけでもないのですよね。

 

自立のための「インディペンデント力」

では、その不安とどのように接していけばいいのでしょうか?

私は、10年前より、不安が減ってきた感覚があります。

その理由な、自分で複業活動に取り組んでいるからです。

結局、不安を払拭するためには、自分で自分の道を切り開いていく必要があると思うのですね。

そのために手に入れたいのは「インディペンデント力」です。

これは、独立起業するつもりがある人に限りません。

複業をやりたい人でも、それらのひとりビジネスをやりたい人も同じです。

明日から、今持っている会社の名刺を、すべて個人の名刺にそっくり入れ替えてしまっても、何事もなかったかのように仕事や生活を送っていける能力。

それが、自立するための「インディペンデント力」なのですね。

私もまだまだその力を育てているところですが、「自分は、フリーランス力を育てている」という気持があれば、それだけでも、多少は将来の不安を払拭できると思います。

また、その能力を鍛えれば、職場で苦手な人がいても、気にならなくなります。

いま職場で人間関係に悩む人は、その人が気にならないくらいに自分の実力を磨いていくことが1つの解決方法です。

 

まずは今の部署でエースになろう

会社員として働いている方でも、アウトソーシング先として、フリーランスで活躍している人と接点を持ったことがある人も多いのではないでしょうか。

私の周囲にも、フリーランスで活躍している人がたくさんいます。

あらためて考えてみると、彼らは本当にすごいです。

たったひとりで何社もの仕事に同時に取り組み、各社の打合せに参加しています。

それだけでなく、自分の経理や、未来のプロジェクトのプラン、そして営業も、しっかり行っているからです。

彼らの多くは、職場でも活躍していた人です。

それだけに、会社の職場でトップ10%に入っているレベルを目指していきましょう。

今後のキャリアで不安を覚えるのならば、今の部署でエース級になることです。

これは、単純に仕事ができる、というレベルではなく、人間性や体力も向上させる必要があります。

まずはそこから、不安を払拭していきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、予定していたイベントがなくなったため、早めに帰宅。

こらから通うマーケティングセミナーのプレ講座の動画を見ていました。

自分のサービスづくりの視点を強化していこうと思います。

【募集中】
■2017年11月7日(火) 19:30〜21:30:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

■2017年11月28日(火) 19:30〜21:30:毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

■2017年12月5日(火) 19:30〜21:30:これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-複業の習慣

執筆者:

関連記事

あなたの隠れた才能を発見する方法。複業でまだ見ぬ困難に挑んでみよう。

あなたには、まだ表出していない隠された才能がたくさんあるのではないでしょうか。 隠れた才能に気づくためには、複業のようなちょっとしたチャレンジが必要です。   スポンサーリンク   …

お金を稼がない複業を目指そう

複業は、最初からお金稼ぎを目指さないほうがうまくいく。 私は、そんな考え方を支持しています。   「副業の収入が300万円以下の場合、基本的に雑所得」 先日、国税庁が出した意見公募手続(パブ …

あなたの強みを発見するために欠かせないものとは?

あなたの「強み」は何でしょうか? 強みを見つけるために、欠かせない存在があります。   あなたの「強み」発見に必要な存在とは? その人の「強み」が見つかるとき。 必ず必要な要素があります。 …

新年の目標で収入が「増えた年」と「増えなかった年」の違いはどこにあるのか

新年の目標で「収入アップ」を掲げて、 ・実現した1年 ・実現しなかった1年 があります。 その違いがどこにあったのか考えてみました。   収入アップが実現しない人の考え方 「年収を1.5倍に …

人は自分へのリーダーシップを発揮する以上に、他者にリーダーシップを発揮できない

セルフマネジメントができると、ビジネスで成果が出る理由を探していました。 今朝、自分の中でその答えを発見できたので記事にしておきます。   「アメリカでは、喫煙者と肥満の人は出世できない」は …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。