「全力で遊ぶ感覚を取り戻した」記念日

2025/08/08   -運動の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「意味があること」に取り組むことは、とても重要ですよね。 せっかくの時間とお金は、意味があることに投資したいものですから。 一方で、趣味のよ …

なぜ、コミュニケーションスキルは軽視されるのか?

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 健康やお金のように、重要なはずの「人間関係」という要素。 そのわりには、コミュニケーションスキルは、何となく軽視されている気がしていました。 …

感情が動いたので、読書月間で「1日1冊」読書をしてみる

2025/08/06   -読書の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 昨日読んだWeb記事で、私の読書熱に火がつきました。 今月は、読書月間にしてみます。   8月に「1日1冊」の読書を決断 2025 …

ほめる習慣で「自分はこんな人」のイメージを変える

2025/08/05   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自分を褒めるというシンプルな習慣。 実は、自分自身の「どんな人」像を変えてしまうパワーがあります。   自分は「続かない人」という …

なぜ私たちは他者と比較してしまうのか?

2025/08/04   -思考の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 頭では無意識だと思っているのに、ついやってしまうことがあります。 「他の人と自分を比べてしまう」のは、その1つでしょう。 この問題。 どう解 …

考えごとは、頭の中よりも紙の上で。

2025/08/03   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 頭の中で考えていても、納得がいく結論は出づらいです。 紙の上で手を動かしてみましょう。   紙の上で考えごとをする習慣 私は、紙の …

逆算思考と積み上げ思考。どちらが大事なのか?

2025/08/02   -思考の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「ゴールから逆算する」という考え方があります。 一方で、「現在から積み上げてゴールにたどり着く」という考え方もあります。 一体、私たちはどち …

「中だるみ」を防ぐ方法

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 取り組む期間(時間)が長いとき、私たちは途中で手を抜いたり、サボりたくなることがあります。 対策を考えて起きましょう   1年の中 …

ブログ4400記事を書いて感じる7つのメリット

2025/07/31   -ブログの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「思考を言語化する」ことは、おすすめです。 なぜなら、メリットがたくさんあるからです。 ブログを4400日継続してきて、それらのメリットを受 …

ブログを書いて4400日。時間を失う3つのデメリット。

2025/07/30   -ブログの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 昨日で、ブログを書き始めて4400日でした。 そのプロセスは、メリットばかりではありませんでした(汗)。   ブログ4400日・4 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。