スマホの誘惑に勝つカギは「心の3大欲求」にあり

2025/06/27   -時間の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 スマホをやめたいのに、なぜ手が伸びてしまうのでしょうか。 その理由には、私たちの誰もが持っている「心の3大欲求」が関係しているんです。 だか …

「こと」に夢中になりすぎると、「ひと」が見えなくなる

2025/06/26   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 長い間、専門分野を学んでいると、見落としてしまうことがあります。 それは「こと」を見すぎてしまい、「ひと」を見なくなってしまうこと。 専門家 …

「休憩しない人」が一番ムダにしていること

2025/06/25   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 以前の私は、「休憩する暇があるなら働こう」と考えていました。 なぜなら、「そのほうが仕事が早く終わり、早く帰れるから」と思っていたからです。 …

「正論」が計画を破綻させる理由

2025/06/24   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 落ち着いて考えた計画は、自分の想いや理想に近いものです。 それなのに、実際に現実がやってくると、計画とは異なることをやってしまう。 そんな例 …

15年前と現在の「ラスト・デイ」を比べてみた

2025/06/23   -質問の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 コーチングの質問に「ラスト・デイ」というコンセプトの問いかけがあります。 過去の私と現在の私。 同じ質問なのに、答えが違っていました。 あな …

「自分らしさ」を見つけるためには?

2025/06/22   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「らしさ」とは、どんなことなのでしょうか。 その「らしさ」は、どうやってつくられていくのでしょうか。 ポイントは「継続的な活動」にあります。 …

もしも「良習慣の国」で選挙があったら?

2025/06/21   -仮説の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣づくりにおける「プライド」について書きたい衝動が起きました。 そのため、今日の記事では私の仮定や仮説を言語化してみました。 &nbsp …

充実した日々をつくる「ANDの発想」

2025/06/20   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日常を「充実した日々」にするためにはどうすればいいのでしょうか。 私のおすすめは「ANDの発想」を活用することです。   「ORの …

良習慣づくりを「天職」と捉えれば継続できる

2025/06/19   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣づくりは、仕事ではありません。 ただ、仕事のような観点で捉えてみることによって、習慣に対する意味づけも変わります。   「天 …

先のばしを改善するシンプルな3つのステップ

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 日々、先のばし改善に向き合い続けています。 今回の記事では、シンプルな3つのステップで先のばしを改善する方法をご紹介したいと思います。 &n …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。