「人生が進む人の学ぶ姿勢」と「人生が停滞する人の学ぶ姿勢」の違い

2025/06/01   -学ぶ習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 せっかくの学習機会を、逃がしてしまう言葉があります。 できるだけ使わないように意識しています。 あなたが読書やセミナーで学ぶとき、損をしない …

プラスに進む道を見つける3つの質問

2025/05/31   -質問の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「この順番で答えていくと、有効な答えを見つけやすい」 そういった質問の「型」があります。 ぜひ、覚えておきましょう。   昨年末に …

自分の考えをまとめるための3つのステップ

2025/05/30   -書く習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたは「長い間ずっと考えているんだけど、なかなか考えがまとまらない……。」という状態になったことはないでしょうか。 その状態を解決するため …

「あなたの願望は何か?」を問われても答えられなかった理由

2025/05/29   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 映画やマンガでは、主人公の「こうしたい」という願いがなければ、物語が始まりません。 それは、私たちの人生でも同じ構造だったりします。 &nb …

なぜ、私は「目標は途中で変えてもいい派」に属しているのか?

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 あなたは、 ・「目標は固定しなければダメ派」 ・「目標は途中で変えてもいい派」 のどちらの派閥でしょうか。 私は後者です。 その理由を記事に …

仕事をスピードアップするための3つの要素

2025/05/27   -仕事の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 仕事のスピードアップをするために必要なもの。 それは、 (1)状況を変える (2)発想を変える (3)過去のやり方を変える という3つが揃う …

良習慣が増えると人生の幸福度も増える理由

2025/05/26   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 自分が決めた良習慣が増えると、24時間が充実していきます。 それが、幸福度を高めることにつながると考えています。   良習慣が増え …

良習慣形成にポジティブ・シンキングが向かない理由

2025/05/25   -良習慣の習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 良習慣定着のプロセスは、変数の連続です。 それだけに、ポジティブに考えるだけだとうまくいかないことも多いんですよね。 あえてネガティブなパタ …

注意:自己理解に囚われすぎると、未来の自分を見失う

2025/05/24   -気づきの習慣

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「自分はこんな人」にしばられすぎると、未来が広がりません。 「過去はこんな人だったけど、未来はあんな人になりたい」と思うほうが、あなたの可能 …

たし算思考でつくる「和」の人間関係

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 人間関係では、私は「自分が主張しないほうが、丸く収まる」と考えるタイプでした。 ただ、それだと人生がまったく進展せず……。 当たり前ですね( …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。