気づきの習慣

人間関係に悩む人へ。「スライムは敵じゃない」と思えるくらいに自分をレベルアップさせてみては?

投稿日:2017/12/18


人間関係の悩みを抜け出すために、自分をレベルアップさせて変化させていくこと。

RPGにもあるようなストーリーは、現実世界にも共通するように思えます。

 

スポンサーリンク


 

悩みの多くは人間関係によるもの

習慣化の学校第3期の説明会を通して、「習慣化で人生が変わった!」という仲間たちの事例をあらためてみていました。

・学校教諭をやりながらジャズシンガーとしてソロライブを実現したEさん

・日本を代表する電機メーカーをやめて世界的なプログラマーのいるベンチャーに転職したSさん

・長年の夢だったゲームクリエイターを目指して、システムエンジニアをやめたDさん

・同じくシステムエンジニアをやめて、アウトドアナビゲーターとして独立起業したYさん

など、「本当に覚悟を持って決断すれば、道は開けるんだよな」と思いました。
(もちろん、まだまだ変化中ですが、私もその中に入らせてもらいますね・笑)

また、その変化を間近で見ることができ、その人たちを直接ご支援できる立場にいるというのは、とても幸運なことだとあらためて感じます。

ただ、その中で気づいたのは、「悩みの起点はほとんどが人間関係」からはじまり、脱出するときは「自分に自信を持つこと」から新たなフェースに入るのではないか、ということです。

これまでにのべ300人以上の方から悩みごとを聞いてきていますが、その8割はつきつめていくと、人間関係の悩みです。

・上司に認めてもらえない
・家族との関係がうまくいっていない
・率直に本音を言える相手がいない
・人といると自然体の自分を出せなくて疲れる
・信じたい人を信じられない
・職場の人間関係がうまくいっていない

といった傾向の話です。

 

力を抜くことが本来の能力を引きだす

当然ながら、人間は1人では生きていけません。

「ほかの人とつながりを感じたい」というのは、本能なのですよね。

誰かをサポートし、自分もまた誰かを支える。

こうした本能と他人欲求とのバランスがとれていると、幸福感が高まるのです。

その反面、人間関係がうまくいかなくなると、正体不明の不安や恐怖がやってきます。

楽しみにしていた飲み会も、たった1人の苦手な人がいるだけて、行きたくなくなるのです。

これは、自分本来の能力を見失っている状態です。

私が通っているスイムスクールのコーチから学んだのですが、人は水に浮くようにできているそうです。

ところが泳げるイメージがないと、頭の中で「水は苦手」だと思い込み、必要以上に緊張してしまうのですね。

そのため、緊張して体がこわばったり、手足をバタバタさせてします。

その結果、バランスを失い、本来持っている浮力が働かなくなって溺れてしまうのです。

静かに漂っていれば、人間は自然に浮力が働いて浮かびます。

その状態で手足をやわらかく動かせば、ゆるやかに進むのですね。

そして「お!泳げる!」となれば、クロールもできるようになるのです。

 

自分が変われば周囲も変わる

人間関係も水泳と似たようなところがあるのではないでしょうか。

「あの人は苦手」だと思うと、必要以上に意識してしまいます。

または相手によく思われようとして、自然体での振る舞いを忘れてしまい、必要以上に力んでしまう。

その余計な緊張感や過剰な意識が、人間関係をこわばらせてしまうわけですね。

脱出方法としては、あまり気負いすぎず、リラックスして思うことや感じることをできるだけ率直に伝えるようにしてみましょう。

最初は家族やパートナーからはじめるといいでしょうね。

相手にも感情があり、心があることを意識する。

そうして、相手の心により添うように話しかけ、話をききましょう。

このような心の余裕を持つだけで、人間関係は驚くほど変わります。

さらに、自分を磨いて、バージョンアップしていけば、自己信頼感も高まります。

そうして自分に自身が持てるようになれば、天職や自分がやりたいことの道に進めるようになるのです。

どのような悩みも、原因は外部要因にあるのではなく、自分の内部要因にある、という視点からスタートすること。

これが人間関係の悩みの突破口でしょう。

悩みを与えてくる相手より、自分が大きくなれば相手の存在は気になりません。

そのようにして自分が変わると、不思議なことに相手も必ず変わります。

相手が変わることだけを望んでいる限り、悩みはずっと消えないままです。

何よりも先に、自分の思考と行動を変えていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、「習慣化3つの秘訣セミナー」と「習慣化の学校2018年」の説明会(年内最終日)でした。

今回も司会を務めさせていただきつつ、ご受講者さんのフォローにまわりました。

新たにお申込みも複数いただき、「いよいよはじまる!」という感じですね。(^_^)

【募集中】
1月11日(木)19:30〜21:30 「やりたいことリスト100」セミナー 〜やりたいことで満たされる毎日をつくる〜

1月18日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

1月25日 19:30〜21:30 もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

「成長している実感を味わえない」という悩みへの対処法

「がんばっているつもりなのに、成長実感がない・・・」 そのような悩みを解決する対処法について気にしてみました。   「成長実感を味わえない」という悩み 「成長している感じがしないんです」 「 …

習慣のために「自己コントロール筋」を鍛える方法

私たちの自制心は、自分をコントロールする力です。 その「自己コントロール筋」は、筋肉のように鍛えることができます。   習慣は「自己コントロール筋」を鍛えればうまくいく 私たちの習慣化が、な …

「自分は成長しているのかどうか?」を判断する方法

自分が成長しているかどうか。 判断する基準が欲しいと考えていました。 その視点を学ぶことができたので、記事にしています。   「自分は成長しているのかどうか?」を判断するためには? 「がんば …

良い人脈を広げるために。コンテンツがなくても価値提供する3つのアプローチ。

昨晩の友人たちの会食時に、「人のつながりって、おもしろいものだなぁ」とあらためて感じました。 そして、ここ数年間の自分の周囲にいる人たちの変化を見ていて、「人脈は、どのように広げれば良いのか?」という …

「一生懸命がんばるのは恥ずかしい」と思って後悔したこと。あなたは「一生懸命がんばる」についてどう思いますか?

「一生懸命がんばる」姿はかっこいいし、美しい。 チームメイトがチームメイトに送るブログ記事を読んでいて、私が感じた言葉はシンプルで泥臭いひと言、「一生懸命がんばる」でした。 その人に勝ちたいなら、その …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。