本ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
 ■ビジネス書やメディアで人気の勝間和代さんは、日刊のメールマガジンを配信されています。
 内容としては、書籍の紹介からゴルフネタまで様々です。
 世間的には賛否両論ある勝間さんですが、僕は勝間さんそれほど嫌いになれず、毎日読ませて学ばせて頂いております。(笑)
 ■本日配信されたメールマガジンで、「どのようにして日刊メルマガネタをつくっているのか?」質問されることがあるということで、勝間さんなりのネタづくりのコツを披露されておりました。
 これは、ブログを始めたばかりの僕にとってピンポイントの内容だー!
 とワクワクしながら読みました!
 ■結論を言いますと、勝間さんが日々接している書籍、体験や経験、人から聞いたもの、そのような中から、
 「へーーー、ほーーー、ふーーーん」
 (勝間さんの表現をそのまま使ってます 笑)
 と思ったものを、ご自身のPCやiPhoneに「自分だけがわかるような書き方」で1行だけ記しておくそうです。
 ■例として挙げられているのは、
 ーゆるい着替えない体操
 ーKindleマンガネタ
 ーフィンランド症候群
 といった、確かに最近のメルマガで使われていたネタでした。
 ■勝間さんの本日の結論としては、「1日ひとつでも1行ネタがあればいいわけで、さすがに何かは書けます。ぜひ参考にしてくださいね!」といった内容でした。
 ■・・・!?(汗)
 いやいや勝間さん、たった1行メモするだけで日刊メルマガが継続できる人って、それほどいないのでは・・・??(笑)
 と、残念ながら今の僕はそのように思ってしまいました。。。
 いや、本当に今日のメルマガの件名を見たときに、能力が違いすぎる他の人のノウハウに期待しすぎた自分が悪かったのでしょう・・・(泣)
 ■ただ、僕には残念ながらひっかからなかった習慣でしたが、文章力があって、1行からブログの発想と構造をつくれるような方には、勝間さんと同じようなネタのつくり方で文章を量産できるかもしれない!と思って本日のブログを書かせていただきました。
 ■もし、
 「ブログやメルマガのネタつくりに困っていたけれど、この記事を読んでネタに困らずにすむようになったよ~!」
 という人があれば、僕が(今は)活用できなかった学びをコントリビューションできたということで、とても嬉しいです!
 私も、いつか勝間さんのような感じで、キラリと光る発想力で自分の思考を上手に言語化できるブログやメルマガを書けるようになりたいと思います!
 ■ということで、僕は本日から、
 「ブログのために一日にひとつ以上の1行ネタをつくれるように行動する」
 という良習慣を取り入れることにいたしました!
 ネタがたまれば、ブログの精度も上がっていくのだと、将来の自分に勝手に期待いたします!!(笑)
 いつも本当にありがとうございます!
勝間和代さんが日刊メルマガのネタをつくる習慣とは?
投稿日:

 
  
  
  
  
 


 
  
  
  
  
 
コメントを投稿するにはログインしてください。