思考の習慣

「いい人でなければ好かれない」という思い込みを手放すために、私が3ヶ月間試したこと。

投稿日:


「いい人でなければ好かれない」
「人に嫌われなくない」
「みんなに好かれたい」

といった考え方は、決して悪くはありません。

しかし、このような気持が強すぎると、生きづらさを感じるようになるので注意しましょう。

私が「いい人でなければ好かれない」という思い込みを手放すために3ヶ月間やってきたことをまとめました。

 

スポンサーリンク


 

私が手放した「いい人でなければ好かれない」という思い込み

今年の7月に「ビリーフチェンジ3日間集中セミナー」を受講しました。

そこで私が修正したいと思った考え方が「いい人でなければ好かれない」というビリーフでした。

「いい人でなければ好かれない」という思い込みをはずしませんか?根強いビリーフを変えていくための思考法。

「ビリーフ」とは、

・無意識のうちに自分が正しいと信じている思い込み

のこと。

ビリーフがやっかいなのは、無意識なので、なかなか自分では気づかないということなのですよね。

私が、これまでの人生のどこかの地点で、「いい人でなければ好かれない」と強く感じるできごとがあり、自分を守るためにその思い込みをつくり上げたわけです。

そして、そのビリーフを自分なりに必死に守って生きてきました。

この「いい人でなければ好かれない」という思い込み。

実は「ほかの人から好かれたい」、「みんなに好かれたい」という欲求の裏返しでもあります。

この欲求は、私たち誰もが持っている本能。

人間は社会性の生き物ですから、何らかの形で集団にかかわる必要がありますし、生存していくためにはほかの人の力を借りる必要があります。

すべてひとりで自給自足し、電気を起こせるような人は限りなく少ないはずですから、集団を求めるのでしょう。

 

「好かれているか?」「嫌わているか?」の2元論にまどわされない

しかし「ほかの人から好かれたい」「みんなに好かれたい」だけを考えてしまうと、自分の思考や行動のはずの基準が「ほかの人の基準」「外部の基準」になってしまいます。

そうなると、自分の軸がなくなり、自信が持てなくなってしまうのですね。

また、周囲を異常に気にしてしまうと、それを利用してつけこんで来る人がいるので注意が必要です。

ですから、

・人から好かれているか?
・人から嫌われているか?

ということばかりに気をとられないようにすることが大事です。

「そうは言っても・・・」という声、いま書いている私にもその言葉が浮かんできました。(笑)

ただ、そもそも、

・人から好かれているか?
・人から嫌われているか?

という2元論にしてしまうことが過ちのはじまりです。

本質はグレーゾーンの中に存在しているものだと思います。

「自分の人生を生きたい!」と願えば、自分の軸が出てきますから、

・ほかの人を傷つけない
・自分も傷つかないようにしたい

というのは難しいです。

「人を傷つけたくない。自分も傷つきたくない。」という生き方は難しい。覚悟を決めるしかない。

ですから、自分に落ち度がないときは、必要以上に謝らないことも大事です。

もし、「嫌われたかも」と思ったとしても、動揺しすぎないこと。

相手にもいろいろなタイミングがありますし、気持まではわかりません。

そもそも、「本当の自分の気持」というのは、なかなかわからないことのほうが多いのではないでしょうか?

あなたも、自分の気持を完璧に言語化することは難しいはずです。

それなのに、他人である自分が、当事者の気持を考えすぎるというのは、生産的ではありませんよね。

「ほかの人の本音は死んでもわからない」という呪文をとなえるのもいいでしょう。

「あの人に嫌われているかも・・・」と不安になったら、「ほかの人の本音は死んでもわからない」という呪文を唱えましょう。

 

アウトプットは自分の主張とほかの人の意見の間に向き合うこと

このような、

・自分の主張
・ほかの人の意見

という2点は、ブログやメルマガなど、アウトプットをすることを決めたら、どこかの時点で向き合わなければなりません。

どんな意見でも100%賛成されることは難しいですし、仮に100%賛成される記事を書いたとしたら、その記事はおもしろくないでしょう。

そもそも、100%の正論を書いた記事だとしたら、書く意味もないですよね。(^_^;)

私が、セミナーをやっているときも同様です。

「嫌われたくない」「全員に100%の満足を持ち帰ってもらいたい」と思いすぎると、コンテンツの主張やメッセージが弱まるのです。

すると、ご受講者さんは「今回のセミナー、なんだかよくわからなかったな・・・」という感想になってしまうでしょう。

それよりは、講師として大事にしている主張を伝えて、「自分には100%マッチしなかったけれど、あの人の言いたいことは伝わってきたな」と言われたほうがいいですし、そのようなセミナーにしたいと思うのです。

セミナー中は、話を真剣に聞いてくれている人に向かって話せばいいです。

自分の意見を否定されるのは当然で、でもひるまないようにして、役立つメッセージをお伝えしたいものです。

それに、ここだけの話ですが、自分の軸がある人は、少しだけ強引なところがある人が多いです。(笑)

ちょっとした批判で折れない人は、「味方じゃない人がいるのは当たり前」「そこでは戦わない」と考えています。

むしろ、そのようにして、自分の軸を磨いているのです。

それなのに、もしも逆風に負けて、自分の軸を曲げてしまったら、今まで応援してくれていた人たちをがっかりさせてしまうでしょう。

そうなれば、自分の後悔も大きいはずです。

実際のところ、100人いたら、そのうち20人は味方にならない人です。

あなたが無色透明の人間でない限り、それが自然なのです。

否定的なその人たちに好かれようとして、そこに時間をとられていては、時間がいくらあってもたりません。

人生は有限。

それよりも、あなたのことを応援してくれる人やファンだと言ってくれる人たちを、会社の外(会社の中でもいいのですが)に増やしていくことを考えたほうがいいです。

あなたの味方は、一生かかっても全員には出会えません。

そのような時に考えたいのは、「世の中は広いです。今のあなたがいる場所が世界のすべてではないですよ」ということです。

たとえ現状がつらくて味方がいないように見えるとしても、自分が居場所を変えるだけでたくさんの味方に会うことができます。

さて、まとめると、「嫌われたくない」という気持が強くなってきたら、

・「みんなに好かれたい」を手放さなければ自分の人生を生きられないと考える
・「ほかの人の本音は死んでもわからない」と唱える
・必要以上にへりくだらない
・「自分を否定する人にとらわれている時間はない」と考えてみる
・「まだ出会っていない味方がいる」と自分に言ってみる

などといったことを試してみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、ひとり戦略会議を実施。

最近、新しい個人プロジェクトや「習慣化の学校」のフォローが増えてきたこともあり、1週間のスケジュールを調整し続けています。

最適化を目指していきたいものですが、変数が多いので、なかなか簡単にはいきませんね。(^_^;)

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

失敗とは「何もしないこと」と「成功」の間にある学習機会

何かにトライして成功しなかったことを「失敗」ととらえる 今日の記事でもっともお伝えしたいことは、 ・失敗とは「何もしないこと」と「成功」の間にある学習機会である ということです。   出版企 …

「もう無理」と思ったら最善主義。今の自分ができる小さな行動を探していく。

俯瞰して物事を見るタイプの友人と、目の前のことに集中しがちな私で、「行動できるときと、できないとき」の話をしていて気づいたことがありました。 それは、思考習慣が「完璧主義思考」か、「最善主義思考」か、 …

なぜ、先のばしをしてしまうのか?「今度こそダイエットする」が失敗する原因を探る。

先のばしに悩む人は多いでしょう(私も含めて・・・汗)。 せめて、どのような心理状態から先のばしが起きているのか、意識しておくだけでも違ってくるはずです。   スポンサーリンク   …

不安を見るのか、目標を見るのか。思考と意識は「得たい未来」に集中させていこう。

私たちの思考や意識は常にどこかに焦点をあてています。 どうせなら、焦点を「不安」ではなく「未来の目標」に当てていきましょう。   スポンサーリンク   たくさんの不安を抱えた状態か …

争いを起こさないために、私たちが大切にしたいもの

私たちは、自分の価値観よりも、ほかの人の価値観を追いかけると「心からの充実感」からズレていきます。 誰かの特別ではなく、あなたのとっての特別を追求していきましょう。   私たちが大事にしなけ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。