天職の習慣

自分の好きな活動を見分けるためにはどうすればいいのか?

投稿日:2018/08/25


自分が好きな活動を見つけるためには、どうすればいいのでしょうか?

あなたは、ご自身で理解されていますか?

 

スポンサーリンク


 

「自分欲求の活動」を知りたいときはどうすればいいのか?

あなたの欲求が満たされる活動。

これを「自分欲求の活動」と呼ぶことにします。

さて、その活動が「自分欲求の活動」にあてはまるのかどうか。

そして、自分の欲求にマッチしているかどうか。

それが理解できれば、日々のスケジュールに「自分欲求の活動」を入れこんでいけばいいので、日常にハリが出てきますよね。

「自分欲求の活動」に時間をかければそれだけ時間帯あたりのクオリティーが高まりますし、エネルギーが高まるでしょう。

フル充電されているスマホのようなイメージでしょうか。

その一方で、自分が本当はやりたくないことをしていると、エネルギーは低下して、疲れてしまうのです。

「なんだか疲れてやる気が出ない・・・」という時は、きっとエネルギー切れを起こしている状態でしょう。

これはまた、充電切れのスマホみたいな感じですね。

実際、自分が「取り組みたくて仕方がない!」と感じているときは、エネルギーが満たされている状態です。

ですから、体を動かしていても、それが自分欲求に触れていることであれば、疲れるどころか、逆に元気が出てくるのですね。

 

心地よい疲労になる行動なのか、しんどい疲労になる行動なのか

先日、私はコーチングセッションに1日4時間24分、エネルギーを投資できました。

会社に出社する前に1セッション、会社の仕事終わりで2セッションだったのです(重なってしまったのは私のスケジューリングミスなのですが・汗)。

もちろん、最後のセッションが終わったあとは、疲労があってヘロヘロになりました。(^_^;)

ただ、その疲労は、ぐったりする疲労というよりは、心地よい疲労でもあったのですね。

なぜなら、自分が優先している「自分欲求の活動」に優先的にエネルギーを注げて、「自分の時間を大事なことに投資できている」という達成感があったからです。

また、「自分欲求の活動」で相手に感謝していただけるという貢献感も得られます。

すると、疲れるどころか元気になりました。

また、不思議なことに、さらにほかの事もやりたくなってくるのですね。

妻におみやげを買って、夜ふかし晩餐会をしてしまいました。(笑)

これは、子どもの頃に野球をやっていた感覚に近いです。

放課後、練習でくたくたになりながら帰宅して、ファミコンでファミスタ(名作野球ゲームです)をやって、ジャイアンツ戦のナイターを観る。

その試合を観て感情が高まって、庭にさらに素振りをしにいく。

少しずつ野球が上達していき、成長を徐々に実感する。

そのようなイメージなのです。

あなたも、大好きなことをするとエネルギーがあふれるといった経験を子どもの頃にしているのではないでしょうか?

一方で、エネルギーがなくなる時というのは、「自分欲求の活動」とは異なる行動をしている場合が多いです。

たとえば、私は事務系の作業が苦手です。

さらに、数字を扱うという内容になると余計に気が滅入ります。

そのような作業をずっとしていると、とても疲れてしまうのですよね。。。

ですから、月末は会社の仕事で請求書の作成が続くので、エネルギーが低下します。

さらに細かい数字をミスして「伊藤さん、これ間違ってますよね?」と指摘される始末。

そうして、さらに苦手意識が強くなるという悪循環が今もくり返されています。(^_^;)

 

自分のエネルギーを満たせる活動からスタートしよう

さて、あなたはどんなことが「自分欲求の活動」にあたるでしょうか?

好きで得意なことをしているとエネルギーが高まり、苦手でやりたくないことをするとエネルギーはなくなっていきます。

「シャンパンパワー理論」というものがあります。

シャンパンタワーの一番上のクラスにエネルギーを注ぐと、シャンパンがこぼれていき、ほかのグラスも満たされます。

人間関係でいえば、一番上のグラスは自分。

そこから、家族や友人など、下のグラスにいくにしたがってシャンパンが満たされていきますよね。

ですから、自分自身を満たさなければ、ほかの人を幸せにすることもできなという理論です。

実際に、そのようにしてエネルギーはあふれていくように思うのです。

自分が満たされていないコーチにコーチングをしてもらっても、エネルギーを奪われてしまうかもしれません。(笑)

ですから、たとえ100%ではないにしろ、まずは自分を満たすことが重要。

私が自分を満たすことで自分のエネルギーを波及させていくことをおすすめしている理由はここにあります。

たとえば、周囲の人と良いコミュニケーションが取れないときというのは、自分自身が疲れていてエネルギーがないからです。

そして、精神的にも体力的にも満たされていなくてイライラしてるからかもしれません。

しかし、私たちが「自分欲求の活動」をおこなってエネルギーがあり、相手のやる気に気をつけることができたとしたら、素晴らしい変化が起こるものなのです。

たとえば、エネルギーがあるコーチから、「何の制約もなかったら何をしてみたい?」と質問されると、自分だけでは考えられなかった発想やアイデアが浮かんできたりするものなのですね。

その化学反応は、コーチ自身が「自分欲求の活動」をおこなっているからこそ、反応が起きるのです。

本人がエネルギーが満ちあふれていられて「自分欲求の活動」して、やりたいことにフォーカスするからこそ、時間を忘れるくらいに没頭できる。

・どのような行動をすると心地よい疲労を感じるのか?

・どのような行動をすると苦しさやしんどさを感じるのか?

それは自分が「感じる」ことであり、自分しか判定できません。

ですから、普段の活動から、自分のエネルギーがどちらに反応するのかということを大切にしてきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、朝4時30分から新規クライアントさんとのコーチングセッション。

夜に継続クライアントさんとのコーチングセッション2件でした。

そのほかの時間はブログやメルマガを書き、本を読んでオーディオ学習をし、夜は家族と少しだけですが過ごすことができました。

自分が人生で大事にしたいことに時間を投入できている感覚があり、充実感・幸福感・豊かさを味わいたいと願ってしまう・・・やはり欲張りだなぁ、と。(笑)

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-天職の習慣

執筆者:

関連記事

好きな仕事・得意な仕事を見つける方法。

「自分の好きな仕事が見つからない」 「得意な仕事がわからない」 そのようなときは、今の仕事のプロセスに意識を向けて、あなたの「好き」「得意」を見つけていきましょう。   好きなことを職業にで …

あなたの「オリジナルな価値」はどこにある?氷山の下に眠る才能は直感に聞く。

人のオリジナルな価値は、表面に見えていないところに隠れています。 発見するためには、さまざまな角度から「診る」ことが大事です。   スポンサーリンク   普段見ていない口の中をまじ …

師匠に出会う5つの方法。あなたの人生が変わらないのは師匠を見つけていないからかも。

「理想の自分をイメージしてみましょう」と言われます(私もひんぱんに書いてます・笑)。 これは言葉にすると簡単ですが、明確にするのが難しいことの1つですよね。 それを助けるためにおすすめしたいのは、自分 …

あなたの「強み」のつくり方。勝負する土俵は自分で勝手につくっていい。

「誰にも負けない強み」。 それがあったらいいのですが、なかなか難しいものですよね。 ただ、「相対的な強み」なら、アイデア次第でつくり出せます。   スポンサーリンク   各コーチに …

自分のテーマを見つけるヒント。2つの世界を行き来することでテーマに気づく。

「自分のテーマ」は、自分の内側と外の世界のどちらにあるのでしょうか。 私の考えは、両方の世界をくり返し行き来することで見つかると思っています。   スポンサーリンク   「自分のテ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。