気づく習慣

夢がひとつ、叶った日。(トライアスロンデビュー編)

投稿日:


————————————————————
当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。
僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や目標達成に貢献できるような提案(もしくは失敗談)によって、読んで下さった方にわずかでも「プラスの痕跡」を残せるようなブログになることを目指しております!
「良習慣」という言葉が辞書に載る日を夢見て、小さな良い習慣を収集していきます!
————————————————————
当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
■本日は私にとって、ひとつの夢が叶った特別な日となりました!
本田直之さんや石田淳さんに憧れて以来、
いつかチャレンジしたい!
と思い続けてきた、トライアスロン。
本日、昭和記念公園のトライアスロン大会で無事に完走を果たしましたー!
■スイム、バイク、ランの三種目あるとはいえ、トライアスロンは、
やる気になれば、誰でもできる競技だと思います。
実際、私でも完走できました。(笑)
特に、本日は「スプリント」という競技なので、
スイム750m、バイク20km、ラン5km
という距離です。
やろう!
と思えば、できそうですよね?
■私のボトルネックは、バイクでした。
高価だし、家のスペースも侵食するし、メンテナンスも大変、、、
など、それまで、ほとんど身体ひとつあればできてしまうランとスイムと比べ、
唯一の道具、と言われるくらい、違いがあるのです。
■セミナーや勉強代ならまだしも、これは完全に私の趣味の世界ですから、
家計の許可が下りにくいわけです。(汗)
妻に言われたのですが、、、
仮に、車なら、まだ家族が何らかの恩恵を受けます。
しかし、ロードバイクだと私1人しか乗れません。
高級品なのに、家族にはなんのメリットもないわけです。
■それで、私も躊躇せざるを得ないところがありました。
確かに、家族にとっては必須のものではありません。(汗)
ただ、私の夢を叶えるためには、必須のものでした。
鮒谷周史さんの「平成進化論」3日間セミナーの中で、未来の自分を想像した時に、
トライアスロンを楽しんでいる自分の姿がありありとイメージできたからです。
■その後、妻と話し合い、なんとなく許可を得て、
多少強引ですが(汗)、バイクを購入することができました!
「アスロニア」というトライアスロンショップが開催していた
「トライアスロン ビギナーズチャレンジ」ではじめてトライアスロンに触れてから、
およそ3年ほど時間が経ってしまいました。。。(涙)
それでも、今回の夢達成の確実な原動力が、鮒谷周史さんの3日間セミナーであることは間違いありません!
■本日、完走した瞬間は、本当に嬉しくて、
【自分のひとつの夢が叶った!】
という気分でした!
妻や子どもたちをはじめ、応援してくださった方たちに、本当に感謝しております!!
今日は、最高の気分!
夕食は、ビールで乾杯しました!
最高においしかったです!!
■そういえば、今日の私のゼッケンは
1159番。
ビールが本当においしかったので、
いいごっくん!
でした!
いい(11)、ごっくん(59)
でした。。。
・・・・お後がよろしいようで。。。
ということで、本日のブログはこれで終わりにします。(笑)
【今回の気づき】
ブログのダジャレ落ちは、
「非常に危険」と知ること。。。
————————————————————
最後までお読みくださり誠にありがとうございます!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
いつも本当にありがとうございます!

-気づく習慣

執筆者:


  1. 川田治 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    伊藤さん おめでとうございます!
    凄いですね(*^ー^)ノ朝から嬉しい気持になりましたっ!!
    一緒に更に習慣の大切さを伝えていきましょうo(^▽^)o!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >川田治さん
    コメントありがとうございます!
    習慣の先輩にそのように言っていただけるとは恐縮ですが、嬉しいです!!
    今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!!

関連記事

自己管理のコツは、「自分しかいない!」と思うこと

■当たり前のことに気づきました(汗)   セミナーを開催すると決心したのちに、当たり前のことに気づきました。   それは、 セミナーの当日、その場所でその時間に講師を務めるのは、わ …

あなたの人生やビジネスがうまくいかない理由。相互に応援し合える人が100人いるか

人間関係づくりについて長いあいだ失敗していたことに気づきました。 あらためて自分への意見も込めて記事を書きます。   「オンラインお花見ランチ会」を開催 先日、「習慣化オンラインサロン」で新 …

宝くじの当選を願う人生について考える。自分の夢は、宝くじに当たることで叶うのか?

あなたは、宝くじをいつも買う方でしょうか? 私は、宝くじを買ったことがありません。 その理由を考えてみました。   スポンサーリンク   年末の宝くじ売り場に並ぶ人たちを見かける …

あなたのコンテンツの魅力を高める方法。「?」→「!」を仕掛ける。

あなたのコンテンツの魅力を上げるためには、どうすればいいのでしょうか。 私のおすすめは、 ・「?」→「!」を仕掛けること です。   私のセミナーが単調だった理由とは? 私が初めてセミナーを …

2種類の自由。「惰性の自由」と「意思のある自由」、どちらを選びますか?

「自由」を感じるときというのは、「制限がない」ということですよね。 ただ、自由にも種類があって、それをはき違えてはいけないと考えています。   スポンサーリンク   日常レベルのW …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。