「 複業の習慣 」 一覧
-
自分の棚おろしをする方法。シンプルなフォーマットと3つのステップで人生のふり返りができる。
2017/11/08 -複業の習慣
「KPT」のようなふり返りのフォーマットは非常に使い勝手がいいものですが、「人生」のような大きな時間軸になると、ちょっと荷が重いのですよね。 そこで、シンプルにふり返りができるフォーマットを教えてもら …
-
職場の人間関係の悩みから抜け出す方法は、自分にインディペンデント力をつけること。
2017/11/03 -複業の習慣
職場での人間関係に悩んでいる人はいますか? そのヒントの1つとして、「インディペンデント力」をつけることがあります。 スポンサーリンク あらゆる世代にはびこる不安 先日終了 …
-
「仕事はたいへんでつらいもの」というのは本当?「バランス」は「50:50」でなくていいはず。
2017/10/23 -複業の習慣
仕事はたいへんなもので、つらいもの・・・なのかどうか。 もちろん、楽なものでは決してありませんが、エネルギーを注ぐに値する対象でもあると思います。 昨日の台風で、まる1日自宅にいた際に考えたことを記事 …
-
複業で世界と人を広げる。複数の世界に存在する自分をつくりあげよう。
2017/09/29 -複業の習慣
私の周りで「第2領域」の話題がさかんです。(^_^) 私は、複業に取りくむことは、まさに「緊急ではないけれど重要な活動」だと考えています。 スポンサーリンク 必要性を高める …
-
週末の時間を有効活用するために。オフの2日間も「稼働している状態」をつくろう。
2017/07/24 -複業の習慣
複業やブログに取り組んで変わったことは、「週末」という2日間のとらえ方です。 その2日間を「稼働している状態」にできたことが、1週間の密度を高めてくれています。 スポンサーリンク &nb …
-
24時間を事業部制でとらえる視点。大事なのは「新規事業」開発時間の確保と内容。
2017/07/08 -複業の習慣
会社という組織も営利企業ですから、給与も永久保証ではありません。 個人の防衛策として、自分を個人事業主としてとらえる視点も必要でしょう。 それにともない、新規事業を開発する時間を確保し続ける必要がある …
-
友人に自分のサービスを売ることに気が引ける人は、対価を「応援料」として捉えてみては?
2017/06/30 -複業の習慣
複業をする際に、「友人や知人からお金をもらうのは気がひけます」という悩みを聞きます。 私は、そのような気持があっても、あえて「対価をいただきましょう」とアドバイスするようにしています。 …
-
ワンソース・マルチユースで複業。自分という素材を活かせる分野を増やしていこう。
2017/06/23 -複業の習慣
自分という人間は1人ですが、活躍できる分野は1つだけではないはずです。 素材をうまく活かして、活躍の場を増やしましょう。 スポンサーリンク 1つの素材を複数活用する「ワンソ …
-
個人名刺をつくるメリット。自分のプロフィールをブラッシュアップし続ける。
2017/06/17 -複業の習慣
個人名刺がなくなったので、アップデート版の名刺をつくりました。 あらためて、個人名刺をつくることをおすすめしたいので記事を書きます。 スポンサーリンク 個人名刺づくりのすす …
-
「最初の1円」をどう稼ぐ?自分の知識と経験で価値提供できるゾーンを探る。
2017/06/10 -複業の習慣
複業での初収入、つまり「最初の1円を稼ぐ」のはハードルが高いものです。 それでも、「完ぺきになったらやる」より、「自分ができる範囲」で飛び込んでみる勇気が大事です。 スポンサーリンク & …
コメントを投稿するにはログインしてください。