コミュニケーションの習慣 気づきの習慣

「目標」と「やりたいこと」の違い。あなたの目標は、どうなったら、それが実現したとわかりますか?

投稿日:


「目標」と「やりたいこと」。

似ているようで違う2つの言葉を比較しながら、目標について考える機会がありました。

あなたは目標をどのように位置づけていますか?

 

スポンサーリンク


 

目標とやりたいことの違い

先日、マイコーチとのセッションで、私のやりたいことについて話していたとき、ふと聞かれた質問があります。

それは「伊藤さんが今話していたやりたいことって、今年の最重要目標とどれくらいつながりがあるんですか?」と言う質問。

「う・・・言われてみると、、、たしかに、あんまりつながりがないかもしれません(汗)」と私。

ここで、目標とやりたいことの違いについて考えてしまいました。

そうなのです、自分の目標ややりたいことがあるのはとてもいいことなのです。

また、自分が目標ややりたいことをほかの人に話すのはいいことだと考えています。

目標とやりたいことの違い。

それは、

・目標は客観性を持てるもの
・やりたいことは一人称でいいもの

ということではないでしょうか。

たとえば、「あなたの今年の目標は何ですか?」と聞かれたときに、

・ひとりビジネスをがんばる!
・自分のまわりの人を幸せにする!
・周囲の人に評価される自分になる!

と言うような目標だと、、、達成は心もとないです。(^_^;)

なぜなら、その目標が達成できたかどうかを客観的にはかる指標が明確ではないからです。

「どういう状態になったら、それが実現したことになるのか?」ということを言語化することが「目標」なのに、判断できないあいまいな基準のまま進んでしまうのですね。
(読んでいると笑えるかもしれませんが、意外と多くの人がやってしまうものなのです・・・)

目標というのは、「ひとりビジネスをがんばります!」ではなく、私のコーチングでたとえると、

・年間コーチングセッション200時間以上を実現する
・毎月のべ15人以上の人にコーチとしてかかわる
・今年は10人以上のクライアントさんから「伊藤さんのおかげで」という声をもらう

といったように基準を明確にすることです。

やりたいことは、目標よりも少しソフトな感覚です。

 

事後検証ができる言語化こそ目標

今回は目標に焦点をあてますね。

さて、目標を考えるというのは、どのように生きるのか、ということを考えることにも通じるように思います。

私たちは、

・一生懸命がんばる
・一日一生で生きる
・気合をいれてがんばる

といったことが重要なのはわかっているはずです。

では、目標として考えることとは何かといえば、

・どうすれば「一生懸命」と言えるのか?
・自分にとってどのような行動をすれば「一日一生」と言えるのか?
・具体的には何をすれば「がんばった」と言えるのか?

を具体的に考えることが肝心なのです。

先述の私の目標のように、

・年間コーチングセッション200時間以上を目指す
・毎月のべ15人以上の人にコーチとしてかかわる
・今年は10人以上のクライアントさんから「伊藤さんのおかげで」という声をもらう

というように「できたか、できなかったか」ということを事後検証できるくらいに具体的なところまで行動や数字に落とし込むことです。

このように細分化された1つひとつの目標が、生き方や働き方に刺激を与えてくれますし、自己成長を促進するためのいい素材になってくれるのですね。

最初からジャイアントステップでなくてかまいませんし、私もできません。

まずは1歩、いえ半歩でも赤ちゃんのような一歩でも大丈夫です。

具体的に行動して前進していくことが、「ありたい自分」に近づくためのいいヒントになるのです。

 

自己成長のために目標を活用する

高い目標を掲げることをクライアントさんたちと話すと、よく言われるのは、「達成できなかったらどうすればいいですか?」ということです。

たしかに、その気持はよくわかるし、私も同じ想いです。

失敗はしたくないし、恥はかきたくないし、不安もあるからですね。

ですから、私も保守的な目標は多いです。(^_^;)

正直なところ、「やりたいことリスト100」にも7割くらいは「時間とお金があればできるもの」が多いです。

ただ、コーチングのような重視する部分や格になる活動に対してはチャレンジングな目標を立てました。

もちろん、大風呂敷を広げた結果、まったくの未達ということになれば、「あいつはコーチなのに、自分ができてないやん」と言われることを想像すると怖いです。。。

ただ、最初からかんたんにできる目標ばかりを設定し、それを達成したとしても、自分が本当にうれしいかどうかは、一度は考えておくといいと思います。

・「自分にはできないかもしれない」という不安
・「恥をかいたらどうしよう」という心配

それらと戦いつつ、うまくつきあっていきながら、それでも向かっていける目標を立てること。

その目標達成に向けて全力で行動することは、あなたの成長に確実につながります。

たとえばゴールにたどりつけなくても、そのプロセスで得られるものは多いです。

また、経験は何よりも貴重なリソースになるので、次に挑戦したときに成功する確率は高まっているものです。

私も、100kmウルトラマラソンを完走したのは3度目のチャレンジでした。

鈍足の私がウルトラマラソンを完走できたのは、それまでに2度DNFを経験していたからなのは間違いありません。

ですから、達成するために目標を立てるのはではなく、自己成長のために目標を活用すること。

そのように考えて目標を立ててみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、継続クライアントさんたちへの週報サポートメールデー。

クライアントさんから「伊藤さんのおかげです」というコメントがあり、
いい意味でゾクゾクしました。(笑)

【募集中】
2月20日 19:30〜21:30 これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

2月23日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-コミュニケーションの習慣, 気づきの習慣

執筆者:

関連記事

「東京マラソン2015」完走!ラン歴4年の平凡ランナーがはじめてサブ5(5時間切り)を達成できた3つの理由!

  こんにちは、伊藤です。 昨日は東京マラソンに出場しました。 心配していた雨がひどくならず、楽しみながら東京の街を走れました。(^_^) おかげさまで、自己ベストを30分以上も更新できて、 …

「大きな目標=結果の目標」を達成するために、「小さな目標=過程の目標」を重視する。

どんな大きな目標も、小さな目標の積み重ねです。 それだけに、小さな目標である「過程の目標」を大事にしたいものです。   スポンサーリンク   「小さな目標=過程の目標」の重要性 当 …

あなたの根深い信念を発見できる4つのメンタルモデルとは?

今回参加したワークショップで「メンタルモデル」について自己診断をおこないました。 非常に興味深い内容だったので、記事にまとめてみました。   あなたがもっともダメージを受ける言葉は何でしょう …

「習慣のKPI」とは、習慣のセンターピン行動。

良習慣形成を成功させるためのカギは「この1点をクリアできれば、たいていうまくいく」という行動指標を発見することです。 その行動のための指標を「習慣のKPI」と捉えてみましょう。   「習慣の …

無名で何者でもない人が夢を叶える方法とは?

無名で何者でもない人が夢を叶えるためにはどうすればいいのでしょうか。 どうしてもはずせないことが何か考えてみました。   夢を叶えるために必要なこととは? あなたは「夢を叶える」について考え …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。