学ぶ習慣

「学んだことを実際に使えてない……。」問題を解決する方法

投稿日:2024/04/27


あなたは、本やセミナーで学習しているのに「なかなか定着しないんだよな……。」と悩んだことはないでしょうか。

私は、悩んでいたんです。
そんな学びの非効率さを改善する方法があるので、ご紹介しますね。




 

「学んだことが現場で使えない……。」という悩み

昨日は、「良習慣塾」セミナーを開催。
テーマはインプットに関する習慣でした。

その中で扱ったのは、
・学習に関する思い込み
です。

その思い込みの問題は、長らく、私が学習に関して課題だったことでもあります。

それが何かというと、
・インプットしたはずの知識や情報を、現場で使えない
という悩みです。

たとえば、私がセミナーに参加したとしますよね。
そのときに、講師の方の話に感銘を受ける。
「これはいいことを聞いたな!」と感じるわけです。

自分の心が動いているわけですから、嘘じゃありません。
がっちりとインプットされているはずなんです。

でも、いざというときに、現場でインプットしたものが出てこないという……。

せっかくお金と時間を投資して、本やセミナーを購入しているのに。
現場で生かされなかったら、あまり意味がありませんよね。

この課題、どうすればいいのでしょうか。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





学んだことを使う場面を想定して学習する

私は、以前よりは
・インプットしたはずの知識や情報を、現場で使えない
という課題について、だいぶ解決できるようになってきています。

変われた秘訣は何か。

それは、
・学びを「使う場面」を想定して学習する
ようになったんですね。

つまり、
・「この学びをこんなシチュエーションで使うぞ」と決めてから学習する
ということです。

使う場面を想定するのとしないのとでは、インプットする効率が大きく変わるんです。

たとえば、私がブログセミナーを受講するとします。
そのときは、こんな風に事前に決めてからセミナーに臨むんです。

「今日のブログセミナーでの気づきを素材にして、ブログネタを3記事分は発見しよう」みたいに。

決めるんです。
受講前に。

もちろん、ブログセミナーを受けたからといって、3記事分のネタが受け取れるかはわかりません。
どんな内容か、事前に多少わかっていたとしても、実際のセミナーを受けるまでは確定しませんし。

でも、決めないとだめなんです。
結果的には、決めたほうがそれに見合う結果を受け取れるものなんですよね。

要は、
・インプットが先で「いいセミナーを聞いたから、ブログを3記事書こう」
ではないんです。

逆で、
・「ブログを3記事書くためのネタを3記事分受け取ろう」と決めてからインプットする
のです。

実際、以前にこんな記事を書きました。

次の目標は、次のブログ記事更新 | 【良習慣の力!】ブログ

ブログのメリット100の内容だったので、ブログネタ3記事以上の気づきや発見があったんです。

これが、
・インプットしたはずの知識や情報を、現場で使えない
をクリアするために重要な考え方です。

伝わりますでしょうか。

 

■スポンサーリンク




キャッチする情報のアンテナを立ててから学習する

そのようにして、事前に「ここで使うぞ」というアンテナを立ててからセミナーを受講する。
すると、アンテナが情報をキャッチしてくれるんですね。

だから、学んだ情報を現場で使うことができるんです。

学校の授業に例えると、わかりやすいです。

私たちが学生時代、テストでいい点数がとれたときは「ここはテストに出そうだな」と感じたところを学習しました。
先生も「ここはテストに出すぞ」みたいなこと、ありましたよね。
そういう問題って、けっこう点数が良かったのではないでしょうか。

その理由こそ、
・学びを「使う場面」を想定して学習する
からだったんですね。

ビジネスなら、部下の育成に悩んだ方が、コーチングの本を読んだとしますよね。
課題は「1on1がうまくいかない」という感じで。

その状態で本を読むときは「よし、この本から1on1の時間を有効にする考え方3つと、使える質問を3つ見つけよう」とアンテナを立てる。
そうしたセットアップをするから、有効な情報をキャッチできるというメカニズムなんです。
そのようにして、「1on1ミーティングで部下との対話に使う場面」を設定しているので、実際に次のミーティングで使えるわけです。

そのアンテナを立てずに、ただ漫然と「1on1ミーティングがうまくなりたいな」と思って本やセミナーを受講しても、現場で使えない学びになってしまうのです。
注意しましょう。

ということで、今日の記事の結論は、
・学びを「使う場面」を想定して学習する
です。

学びは「場所」と強いつながりがあるんですね。

あなたの学習の効率アップに、お役に立てれば幸いです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、今年度2回目の「良習慣塾」セミナーを開催。
メンバーのみなさんの学習効率を高める内容にしました。

4月はインプット習慣の方法を向上させる強化月間なんですね。
セミナー後のアフタートークの時間も、延長するほど盛り上がりました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-学ぶ習慣

執筆者:

関連記事

変わり続けられる人たちの共通点は「学ぶから、手放せる」こと

短期的にしか変われない人と長期的に変わり続けられる人。 両者の違いは、 「学ぶから、手放せる」 ことにあります。   私がセミナーを開催してみたいと思った理由 私は、 ・セミナー ・ワークシ …

学習する習慣を定着させるためにつくりあげたい5つの仕組み。

学ぶことは本来楽しいことであるはずです。 しかし、なかなか継続できない難しさがあることも理解しています。 学ぶ環境をつくるためのコツをまとめてみました。   スポンサーリンク   …

英語のスキルはあなたに必要なのか?ポイントは将来に価値を持つスキルのはず。

先日、仕事で参加した映画のイベントで、ハリウッドから映画プロデューサーがきました。 新作映画の見どころを英語でスピーチされていたのですが、聴衆の大半が日本人だったこともあって、私でも内容が8割くらいは …

「つるみの法則」 を活用して、人生を豊かにする出会いを増やす方法。

限られた人間関係の中で、閉塞感を味わっていませんか? 人生をより好ましく変えていくためには、「出会い続ける」ことが重要だと思っています。   スポンサーリンク   「つるみの法則」 …

人生にメンターは必要か?メンターを見つけるメリットと見つける3つのヒント。

突然ですが、あなたには「メンター」がいるでしょうか? メンターの存在や見つける方法について考えを記事にしてみました。 (私は「メンター」という言葉があまり好きではないのですが便宜的に使います) &nb …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。