仮説の習慣

あなたがうまくいかない理由は「ゴールサポーター」が少ないからかもしれない

投稿日:2019/10/22





夢や目標が大きくなってくると、自分ひとりの力では実現できないことがあります。

そのようなときに必要なのは、応援してくれる「ゴールサポーター」の存在です。

 

夢や目標を公言できる場所は少ない

目標を実現する可能性を高める方法があります。

それは、

・目標を公言すること

です。

これ自体は、よく言われることかもしれません。

ビジネス書などで目にしたことがある人も多いでしょう。

実際に「言霊(ことだま)」という言葉があるように、常に口にしていることが現実になるということはあると思います。

これは、科学的には証明されていないことだと思いますが、最近は量子力学のアプローチが注目されているということもあります。

確かに、たとえ今の実力ではとても実現できないようなことも、毎日のように口にしたり、誰かに話すことでその気になるという効果はありそうです。

今年のラグビー日本代表の活躍は、まさに目標を公言していた効果があると感じています。

私がご支援しているコーチングのクライアントの方々も「口に出し続けたことで、チャンスがやってきたんです」というようなことがあるからです。

ですから、目標を紙に書くと実現する可能性が高まるのと同様に、口に出すこともやらないよりはやったほうが効果が高まると思っています。

ただ、「じゃあ、目標を公言しよう」といってもそれほど話は単純ではありません。

意外に「公言する場がない」ということもあるのではないでしょうか。

会社では言いづらいですし、ブログなどで公言するのもハードルが高いのでためらいがある人は多いと思います。

私の場合は、マイコーチに目標を語ってはいますが、コーチをつけるのもそれなりにハードルがあります。

では、どうすればいいのでしょうか。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール





「ゴールサポーター」と「ドリームキラー」

私がおすすめしたいのは、

・ゴールサポーター

をつくることです。

「ゴールサポーター」とは、私の造語。

簡単にいえば、「ドリームキラー」と真逆の意味です。

「ドリームキラー」は、あなたの夢や目標を邪魔する人のことです。

たとえば、あなたが自分の夢や目標を誰かに話したときに、「それはあなたには無理だよ」とか、「もっと現実を見ようよ」などと言ってくる人です。

もちろん、あなたのためを思って言ってくれている場合も多いのですが、それだけにやる気をダウンさせられることも多いです。

一方の「ゴールサポーター」は、

・「この人(たち)と過ごしていると、自分にパワーが湧いてくる」

という人たちです。

「あの人は、どんな妄想を言ってもうなずいて聞いてくれる」

「課題があったけど、あの人が親身になって聞いてくれているうちにたいしたことはないって思えた」

「あの人と話していると、もっとやろうって思えてくる」

など、あなたの目標達成を応援してくれる人たちの存在です。

「ゴールサポーター」は家族かもしれませんし、コミュニティーの友人かもしれませんし、マイコーチかもしれません。

あなたの夢や目標に対して優しさや情熱を持って「あなたならできる」と言って応援してくれる人たちです。

そのような「ゴールサポーター」が多ければ多いほど、あなたの目標が実現する可能性は高まるものだと思っています。

一方で、「ドリームキラー」だけでなく、打算や自分のメリットだけを考えて近づいてくるような自己中心的な人との人間関係は、かなり疲れるものです。

そのような人たちとは、なるべく距離を置いて近づかないようにした方がいいでしょう。

 


■スポンサーリンク




あなたの「ゴールサポーター」を増やしていこう

私が大事な人間関係だと思うのは、「ゴールサポーター」のようにお互いの成長を活気づけるものです。

「この人たちとつき合いを続けていきたいから、自分自身をもっと磨いていこう」と思わせてくれるような人間関係ですね。

それは、「成長していかないと置いていかれる」という危機感とは異なるもの(それも大事なときはあると思ってはいますが)。

そういった危機感よりも、より自然に人間の本能にある「成長したい」という欲求を満たしてくれるものです。

それが、「ゴールサポーター」の存在です。

具体的には、私にはリアルで出会っている人間関係として、

・家族

・師匠たちやマイコーチ

・所属しているコミュニティーやスポーツチームの友人たち

・コーチングスクールの同期

・コーチングのクライアントのみなさん

といった「ゴールサポーター」がいます。

これらの「ゴールサポーター」の人たちは、私が壮大な妄想を話しても笑いません(笑)。

むしろ、「あなたならできる」と言ってくれるのです。

お会いしていない方でも、ブログの読者やメルマガの読者も「ゴールサポーター」だと思っています。

この人間関係は、ビジネス自己啓発や複業に取り組む前は誰もいませんでした。

というよりも、家族はいましたが、私自身の夢や目標がなかったのです。

そう考えていくと、私が誇大妄想を放言しても笑わずに「あなたならできる」と言われることで、私は「本当にできるかも」と良い勘違いをするわけです。

ですから、そのような人たちに囲まれていると「自らがなり得る最高の自分」に近づくことができるのですね。

そして、私自身もほかの人の「ゴールサポーター」になりたいと考えています。

あなたの環境に、「ゴールサポーター」はどれくらいいるでしょうか。

もしかすると、あなたの目標達成には、問題解決や思うようにいかないことに時間やエネルギーを使うのではなく、「ゴールサポーター」たちとの出会いを探したほうがいいかもしれません。

ですから、自分を磨きつつも、同時に「ゴールサポーター」を増やすことも考えていく。

そのようなアプローチで目標達成を考えてみてはいかがでしょうか。

それだけで、あなたの夢や目標達成が前進する可能性が高まるはずです。

 


 

【お知らせ】

【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)

【発売中】動画『価値観を探求する習慣』セミナー

【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)

無料メルマガ『複業で自分を磨く良習慣』

週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』

パーソナルコーチングのお申込み

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、気がおけない友人たちとの食事会。

私のお気に入りのやきとん屋で食事を楽しみ、思わず時間を忘れて熱く語ってしまいました。

本記事にも書きましたが、周りの人が聞いたら笑われるくらいの夢を語ってもまったく否定されない関係性というのはいいものですよね。

人生で得がたい大事な資産のひとつです。(^_^)


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-仮説の習慣

執筆者:

関連記事

ブログに個性を出すためにぼくが考えるたった1つの特効薬

ブログを書くようになってから、以前より頻繁に自分の「個性」について思いを巡らせるようになりました。 本日はブログの例を用いて、「個性」について考えてみたいと思います!   (ここから有料メル …

活躍している人も「自分は平凡な人間だ」と思っているのかもしれない

「活躍している人と、私は持っているものが違う」と考えると楽です。 「あの人は自分とは違うから」とジャンル分けすればいいので。 ただ、活躍している人たちが「自分はまわりのその他大勢の人たちとは違う、特別 …

自分の「常識、思いこみ、パラダイム」をより良いものに変化させ続けましょう!

今朝は人生で初めてのチャレンジをしました。 といっても、出勤前に散髪に行っただけですが。(笑)   【告知:早起きセミナー開催いたします。下記のURLよりお申し込み受付中です!】 ————— …

充実感はどこからやってくるのか?

「最近、充実感を味わってないな……。」と感じることはないでしょうか。 そんなときは、 (1)迷ったときに、少しだけ勇気が必要なほうを選択する (2)勇気が必要な選択を実行する (3)勇気を出した自分に …

「習慣のKPI」とは、習慣のセンターピン行動。

良習慣形成を成功させるためのカギは「この1点をクリアできれば、たいていうまくいく」という行動指標を発見することです。 その行動のための指標を「習慣のKPI」と捉えてみましょう。   「習慣の …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。