こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
2025年11月3日(月・祝)。
「第27回 国立市アクアスロン大会 2025」に参加しました。
レポート記事を書きます。

国立市アクアスロン大会に参加
国立市アクアスロン大会。
毎年11月3日の文化の日に開催されています。
今年で第27回目を数えます。
私は今年で4回目。
毎年、その年の最後のレースとして位置付けています。
市民大会なので、開催は小ぢんまり。
小学校低学年や親子レースから、大人までで100名くらいの規模です。
場所は「FSXホール(くにたち市民総合体育館)」。
JR中央線の国立駅から徒歩30分くらい。
JR南武線の谷保駅からなら、徒歩10分程度です。
大人が参加できる一般の部は、2つで、
・一般の部A:スイム200m/ラン2km
・一般の部B:スイム300m/ラン3km
です。
私は例年通り一般の部Bへエントリーしました。
■【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
スイムはマイペース、ランはハイペース
スイムは総合体育館内のプールで行われます。
試泳はレース順にできる形。
プールの1番端のコースで、自分たちが出るレースの10分前くらいから可能となります。
私はいつも通り試泳をたっぷり。
500mくらい泳ぎました。
悪くない感じです。
スイムの1周は100m。
25mを4本泳ぎます。
25mを泳いだら、壁をタッチ。
ターンは禁止のため、足をいったん着いてコースロープをくぐり、横のコースに移動します。
そこから、また壁を蹴って25mを泳ぎます。
200mの人は2周。
私は300mなので3周です。
300mなら、普段の練習のウォーミングアップくらいではあります。
というより、ウォーミングアップですでに300m以上を泳いでいたんですけれど(笑)。
それでも、レースではスピードとスタミナの関係があります。
準備を整えて、いよいよレースへ。
スタッフの方の「10秒前!」というコール。
そこから「5、4、3」とカウントダウン。
「ピーッ!」と笛がなり、レース開始です。
1グループは6〜7名。
選手は1人ずつ、10秒間隔でスタートします。
私のテーマは、今回も「マイペース」。
全力で挑みつつも、あせりすぎておかしなフォームにならないように。
後ろから抜かれても、ペースを乱さず。
自分がとれるフォームをキープして、自分の泳ぎに集中しました。
結果、普段のペースで完泳。
楽しみながら泳げました。
プールから上がり、体育館を出てランへ。
ランは、体育館前の公園周りを走ります。
500mの周回コースです。
私は3kmなので6周となります。
ランは、スイムと違って私としては「ハイペース」。
普段より気持ちよく走れました。
例年なら、スイムで全力を出しすぎてへばっていたところ。
今年は余裕がありました。
ここ2ヶ月くらいは「空腹の習慣」を実践していることもあり、体が軽かったんですよね。
応援に来てくれていた妻と娘からも「いつもより軽快だったよ」との評価でした。
ランはマイペースを崩してそれなりにがんばりながら、ゴールできました。
■スポンサーリンク
今年最後のレースで自己ベスト更新
リザルト(レース結果)を見ると、昨年より1分30秒ほどタイムが速くなっていました。
自己ベスト更新です。
まあ、以前までのタイムが体たらくなのですけれど……。
それでも、「自己ベスト更新」というのは、何度経験してもうれしいものです。
私が大切にしたい価値観なので。
2025年の最終レースを自己ベストで終えることができて満足です。
国立市アクアスロン大会、引き続き開催していただきたいやさしい大会です。
ご興味があれば、ぜひエントリーしていただきたいと思います。
■【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、夜にトライアスロンのスイムスクールへ。
月初だったので、基本メニューの練習でした。
前日、アクアスロンのレースだったので、少しセーブしながら泳ごう・・・と思ったのですが。
私の実力ではそんな器用な調整はできず(笑)。
全力で泳ぎました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク



コメントを投稿するにはログインしてください。