良習慣づくりの習慣

「週末くらいは寝坊しよう!」という戦法はやめた方が良い理由

投稿日:


週末の朝寝坊はOK?

先日、雑誌を読んでいて知ったことです。

平日に早起きしていると、

「週末くらいは思う存分寝よう!」

と思ってしまいがちですよね。

でも、実はこの行動、脳にダメージを与えてしまう可能性があるのだそうです。

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

————————————————————
(有利メルマガのご紹介はここまでです。)

 

コルチゾールというホルモンのはたらき

医学博士の吉田たかよしさんは言います。

・起床すると脳には外界の刺激が一気に押し寄せる

・これが脳には大きな負担となる

・人体は対応するためにコルチゾールというホルモンを副腎から分泌する

過酷な環境から脳を守ろうとしているのだそうです。

コルチゾールが分泌されるのは明け方、人が起きる直前。

一定時間に起きていると、

「もうすぐ起床だ」

ということでコルチゾールを分泌しよう、と脳が考える仕組みなのです。

寝過ぎて頭が重くなる理由

しかし、残念ながら週末の朝寝坊にフレキシブルに対応できるほどには、うまく調節機能は働かないそうです。

どうなるかと言うと、週末に寝坊すると、平日のパターンに慣れたコルチゾールが動き出そうとしているのに、まだ寝ている脳がある。

両者のタイミングが合わずにチグハグになるのですね。

朝寝坊した結果、睡眠時間としては

「たっぷり寝た!」

と思えます。

しかし、そんな時に想定よりもダルく、かえって頭が重たくなったときがありませんか?

その感覚が起きるのはそのためなのだそうです。

わたしは、経験したことがあります。(^_^;)

おそらく、昼寝をし過ぎた場合も、同じような感覚になるのではないでしょうか?

a0001_015512

週末も寝坊しないことがパフォーマンス維持につながる

悪影響はさらに続きます。

そうです、月曜日の朝、起きるのが面倒くさくなってしまうのです。

要は、目が覚めにくくなるんですね。

午前中のパフォーマンスが低下してしまうでしょう。

ということで、今日の結論。

大事なのは、

【週末もなるべく平日と同じ時間に起きること】

です。

わたしは、セミナーで、週末の起床時間も、せいぜい平日の1〜2時間プラスまでにしましょう、とお伝えしていましたが、科学的な根拠がありましたね。

セミナーのスライドに追加しようと思います。(笑)

週末に長く寝たいのであれば、前日の就寝時間を早めることですね。

やはり基本や鉄則はシンプルなのです。

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
週末の起床時間は、なるべく平日と同じ時間にする

 


-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

綺麗な部屋をキープする!「せっかく片づけたのに。。。」をなくす方法

「早起き」メルマガ(有料)始めました! 登録はこちらから! メルマガ登録・解除 幸せな成功をつかむ!「朝4時」起きの技術!~「早起き」は人生変革への最短ルート~ 購読料:¥200/月(申込当月 …

no image

「他の人へアドバイス」ついて意識していること

本ブログにお越しくださり誠にありがとうございます! ■僕の座右の銘ともいえるくらいに好きな言葉に、 「他人と過去は変えられない。  しかし、自分と未来は変えられる」 というものがあります。 (いま調べ …

すべてが中途半端だと悩む人へ。「すべてをがんばる」を手放しませんか。

やる気があるときほど、すべてをがんばろうとしてしまいます。 ただ、重要な決断とは、「何をするのか」ではなく、「何をしないのか」を決めることでもあります。   スポンサーリンク   …

「欲しい日常」を発見できれば、結果は自然についてくる

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「こんな毎日を過ごしたい」が明確になると、自然に結果もついてくるものです。 そのため、まずは「自分が欲しい日常とは?」を探してみましょう。 …

「大風呂敷を広げる」「大ボラを吹く」「大言壮語する」それを認めてもらえるコミュニティに参加する

■新コミュニティのメンバーの目標に圧倒される   月曜日に参加したNさん主催のコミュニティがスタート。 昨日までにメンバーが今年達成する目標を掲げて宣言しています。   ・会社を辞 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。