良習慣の習慣

脳科学者・茂木健一郎さんに学ぶ「快眠のための2つの秘けつ!」

投稿日:2014/05/09


快眠の達人から学ぶ

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、脳科学者の茂木健一郎さんは「快眠の達人」です。

このような本も出されています。

【今日のお勧め本:脳が冴える快眠法 人生がうまくいく「質の高い睡眠習慣」のつくり方】

夜は5分で寝つき、朝は目覚めてすぐにトップスピードで仕事ができるそうです。

そんな茂木健一郎さんが、

「ぐっすり眠るための2つの秘訣」

と題したコラムを書かれているのを見つけました!

 

(ここから有料メルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(有利メルマガのご紹介はここまでです。)

 

飲み会はどうする?

ポイントその1は、

【飲み会はあっさり切り上げる】

です。

茂木さんは、仕事上の打ち上げやご友人との会食など、お酒を飲む機会は多いそうです。

それでも、ご自身で設定している時間がきたら「ぱっと切り上げて、さっさと帰る」のだとか。

もちろん、基本的に二次会は行きません。

儀式化する

ポイントその2は、

【睡眠に向けての、リラックスの儀式を確立する】

です。

茂木さんは、どんなに予定が詰まっていても、「眠る」と決めた瞬間に、ただちにリラックスの儀式に入るそうです。

具体的には、Tシャツと短パンになってベッドに横たわる。

そして、茂木さんが好きなコメディを観たり、落語を聞いたりします。

a0001_015479

要は、それまでやっていた仕事とは全く関係がないもので、リラックスして笑えるコンテンツに触れるのですね。

すると、5分もしないうちに眠くなってくるそうです。

起床と入眠の儀式化は、もはやスキルと呼ばれる時代

茂木さんが習慣にされている2つの秘訣。

どちらも、わたしが早起きセミナーでお伝えしていることだったので驚きました。

本田直之さんも、再三に渡ってご著書で

「早起きは必須」

だと言及されていますし、就寝も

「現代では、寝つきを良くすることも重要なスキル」

とまで言われているのです。

これには、わたしも本当に同意しています。

茂木さんも本田さんも、おっしゃっている大切な共通点は

【切り替えの素早さの重要性】

です。

起きる儀式も、入眠の儀式も、脳の全体的な切り替えの素早さが重要なんですよね。

主体的な人生を目指す人にとって、起床と入眠の儀式化は、ぜひ身につけておきたい技術といえるでしょう。

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
起床と入眠のルーティンを儀式化する

 


-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

本当にそんなにたくさんの習慣が必要なのか?

たくさんの習慣をこなすことは、本当にいいことなのでしょうか。 多くの習慣に取り組むと、習慣が義務化する可能性大です。 それよりも「大切なことは、ごく少数」が、良習慣形成にも、当てはまる考え方だと考えて …

「私がマッキンゼーを辞めた理由」に学ぶ!決断力を持っている人の3つの習慣

  「東大院卒・マッキンゼー社員が芸人になった!」とは帯のキャッチコピー。 そのような決断力を持つ石井てる美さんはどのような習慣を持っているのでしょうか? 本書から学んだ3つの大切な習慣を選 …

私が「面倒くさいことに挑んでいる人」を見てうらやましさを感じていた理由。

人生の中で、なぜ自分に 「面倒くさいことに挑んでいる人を見てうらやましくなる」 期間があったのか。 その理由に気づきました。 それは、 「面倒くさいことを先のばしし続けている自分」 を見ないようにして …

「苦手はぜんぶ、伸びしろだ。」苦手分野を「成長の余地」に変える方法。

「苦手はぜんぶ、伸びしろだ。」 私も共感しますし、いいコピーですよね。 ただ、伸びしろを埋めていくためには、挫折しないようなやり方で進めていくことが重要です。   スポンサーリンク &nbs …

3ヶ月で7.5キロのダイエットに成功!地道にコツコツと積み重ねた基礎力こそ、崩れにくい土台となる。(ダイエットの習慣)

  こんにちは、伊藤です。 12月1日からはじめたダイエットの習慣。 「身体習慣」定着の目安である3ヶ月が終わりました。 最大値から計測すると、 ▼体重は7.5キロ減 ▼体脂肪率は6パーセン …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。