良習慣づくりの習慣

あなたの計画に「戦略」はありますか?

投稿日:


 

こんにちは、伊藤です。

1月も半分ですね。

年始につくった行動計画は順調ですか?

 

street-sign-562573_640

 

戦略とは何でしょうか?

毎年思うのですが、ぼくは計画を立てると、できることも時間にも限りがあることに気づきます。

もちろん、それは自分に与えられた条件だし、自分の環境です。

ですから、何ごとかをなすためには、そこに「戦略」が必要になってくると考えます。

さて、では「戦略」とは何でしょうか?

それは、文字通り「戦いを略す」こと。

つまり、

【やらないことを決める】

ことに他なりません。

 

そぎ落とす勇気

自分をとりまく環境を考え、優先順位をつけて整理していく。

やりたいことを全部やるのは理想ですが、リソースには限りがあるのが一般的ではないでしょうか。

それらの制約の中で、いかに最大限の行動をしていくのか?

その重要なことを決めるためにも「やらないことを決める」ことが大切なのです。

次に大切なのは、優先順位の低いものは大胆にそぎ落とすこと。

そぎ落とすには勇気は必要ですよね。

でも、その壁を乗り越えて自分がやりたいこと、かつ自分しかできないことに集中する。

それこそが、自分が満足いく成果を最大限にするために必要な考え方ではないでしょうか。

ぼくのような凡人には、すべてを均等にうまくこなすことはできませんので。。。(^_^;)

 

うまくいく人は絞り込みがうまい

たとえば、習慣化も同様です。

「1度にひとつ」の原則を無視して、決意を新たにする。

早起きして、iPhoneで英語リスニングをやりながらジョギングして、ダイエットもやって、片づけして・・・。

このような「3ヶ月後には生まれ変わった自分になる作戦」(笑)は、ロケットスタートで挫折する典型的なパターンです。

すべてを均等に取り組もうとするから失敗する。

ぼくがみる限り、うまくいく人は、上手に絞り込みをしています。

顧客の絞り込みもそうですし、自身のリソースを絞り込むこともうまい。

できないことを計画するくらいなら、できることや得意なことに絞り込んで限られたリソースを集中する。

ぼくは、今年1年の計画にそのような「戦略」を取り入れました。

「新しいことをたくさんやろうとして、早くも挫折しそうだ(汗)」という方のご参考になりましたら。

もちろん、これは人生計画全般に言えることですが、まずは1年を俯瞰してみてはいかがでしょうか?

 

自らがなり得る最高の自分になる!

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

 

【今日の良習慣】
1年の行動計画に「戦略」を取り入れているか再確認する

 

お問い合わせ・ご感想・激励(笑)は下記まで!( ↓ )

お問い合わせ

 

【良習慣】の力! 〜習慣道への挑戦!〜 登録・解除
選択して下さい登録 解除
メールアドレス
お名前
メモ






 

銀座コーチングスクール GCS認定コーチ

【無料メールセミナーのお知らせ】
==================================================
一週間で、あなたもコーチの仲間入り!
全6回の無料メールセミナーを配信中!
http://www.ginza-coach.com/coaching/m_seminar.html
==================================================

 


-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

「自分を磨く」とは具体的に何をすればいいのか?自分を磨き続ける3つのポイント。

「かっこいい大人」になるためにはどのようなポイントを意識していけばいいのでしょうか。 私が考えるポイントを記事にしました。   スポンサーリンク   私の大切な自分欲求「自分を磨く …

1日30,000PVを誇る人気書評ブロガーのコウスケさんが実践している4つの読書技をシェア!

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 先日参加したセミナーで、憧れの人気ブロガーさんにお逢いしました! 今日は、人気ブロガーに教えていただいた効 …

上手に自己主張するための技術を知ろう!:アサーティブコミュニケーション

最近、ぼく自身が無意識的にその必要性を感じているのか、 「上手に自己主張する」 というテーマが目につきます。 そういえば、7月に学んだセミナーの内容をまとめていませんでした。(笑) これを機にブログ記 …

あなたの「限界」を超える3つのステップ

「限界を超えるためには、どうすればいいのか?」 私がよく考えている問いです。 限界へのアプローチについて記事を書きました。   限界を超えるためには? 「限界」とはどんなことなのか。 あなた …

成功は、習慣の中に存在する。

「成功は、習慣の中に存在する」 そんな言葉を思いつきました。 そう考える理由を記事にしました。   成功は、習慣の中に存在する “成功は、習慣の中に存在する” (伊藤 良) その言葉を思いつ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。