こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
やることに追われる毎日を変えるためにはどうするか。
「先に考える→後で実行する」を意識してみましょう。

「やることが多いのに終わらない」を抜け出す秘訣
「やることが多いのに終わらない」ときに、タスクの実行スピードを速める秘訣があります。
それは、
(1)先に考える
(2)後で実行する
という順番を踏むのです。
なぜなら、悩む時間を減らすことができるからです。
たとえば、私の場合。
以前、まったくうまくいかなかったことがあったんです。
何かというと、
・1ヶ月のふり返りタイム
です。
月末に、
・今月のレビュー
・来月のプランニング
・経理のまとめ
・セルフコーチング
など、「1ヶ月のうちに完了させておきたい」ということがありました。
でも、まったくうまくいかず。
せっかく時間を確保しても、時間切れになってしまっていたんです。
すごい消化不良感で……。
それが嫌だったんです。
そこで、少しずつ試行錯誤。
徐々にうまくいくようになってきました。
おかげで、先月末の「マンスリー集中タイム(良習慣塾で実施)」は、ふり返りなどを終えて、時間に余裕があったんです。
「これなら、もう1つくらいタスクを入れられるかもしれないな」と思えるくらいに。
試行錯誤がうまくいった体験です。
■【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
なぜ「先に考える→後で実行する」が有効なのか
過去は、時間切れ。
現在は、時間が余る。
この違いはどこからきたのか。
それが、
(1)先に考える
(2)後で実行する
というシンプルな方法なのです。
この事例、家族でカラオケに行くときも活用しています。
どういうことかというと、
(1)先に歌う楽曲と歌いたい順番を選んでおく
(2)カラオケに着いたらその順番に楽曲を予約する
という方法です。
「家族でカラオケなんだから、もっと適当でいいんじゃないの?」と思いますよね。
私もそう思います(笑)。
この方法になったのは、
・娘と歌いたい曲が多い
・妻は歌いたい曲が少ない
・私はその中間くらい(テンションによる・笑)
という構図があったから。
私が次に歌う曲を迷っていると、娘が歌う時間が減ります。
適当に選んで歌を歌うと「あ、やっぱり違う曲にすれば良かったな」と、ちょっと後悔するんですよね。
そんなことをしているうちに、カラオケの制限時間が迫ってきます。
最後、娘が歌いたい曲がたくさん余っている状態でカラオケが終了。
娘は消化不良になる。
そうした状況が続いたんです。
まさに、私の
・1ヶ月のふり返りタイム
がうまくいかなかった流れと一緒ですよね。
やりたいことがたくさんある(=歌いたい曲がたくさんある)。
それなのに、制限時間以内に終わらず後悔する(=歌いたい曲を歌えずにカラオケが終わって消化不良になる)。
その課題を解決したのが、
(1)先に考える
(2)後で実行する
ということなんです。
■スポンサーリンク
「やることが多いのに終わらない」を減らそう
あなたにも、
・やりたいことがたくさんある
・それなのに、制限時間以内に終わらず後悔する
という状況になったことがあるのではないでしょうか。
3時間以内にやりたいこともあれば、1日の中でやりたいこともありますよね。
それが終わらないこと、私にも多いです。
単純に、時間に対してタスクが多いということもあるでしょう。
ただ、他の原因としては「計画不足」という側面もあったりするかもしれません。
「次はどうしようかな?」と悩んでしまったり。
私が「マンスリー集中タイム」で工夫してみたのは、
・書き出すワークシートを「長期から短期」に並べる
・ワークシートを1枚のPDFとしてつなげてしまう
という方法です。
順番は「人生→1ヶ月→1週間→1日→ルーティンチェックリスト(良習慣の種)」に並べました。
こうしておくと、印刷は1回プリントを押すだけ。
あとは、「はい次!はい次!」という感じで、ワークシートの順番に書き出せばOKなんです。
迷う時間を極力減らせるので、考えることに集中できるんですね。
あなたの「やることが多いのに終わらない」状況を軽減するために。
(1)先に考える
(2)後で実行する
を実践してみましょう。
■【募集中】10/26『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、早起きをして読書2冊。
読みたかった本をじっくり読めて至福でした。
その後、オンラインセミナー受講。
午後は、ランニングのあと、妻と買い物へ。
夜は家族パーティー。
録画していた『SONGS』やドラマ『ちょっとだけエスパー』を観ました。
ちょっとだけエスパーになる日常って、おもしろいコンセプトですよね。
先の展開が気になるなぁ。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク



コメントを投稿するにはログインしてください。