————————————————————
 当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。
 僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や目標達成に貢献できるような提案(もしくは失敗談)によって、読んで下さった方にわずかでも「プラスの痕跡」を残せるようなブログになることを目指しております!
 「良習慣」という言葉が辞書に載る日を夢見て、小さな良い習慣を収集していきます!
 ————————————————————
 当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
 ■前回のエントリーで、自主勉強会の講師役に立候補したことを報告いたしました。
 勇気を出して、
 そして思い切って立候補したものの、
 ランチ後の休憩中にブログを書いていた時点では参加者ゼロでした。(涙)
 自分から言い出したのですが、正直、
 「また、やっちゃったな~、、、俺。。。」
 と、へこんでいました。(凹)
 しかし、、、
 しかしですよ。
 夕方から昨晩にかけて、
 なんとなんと、
 メンバーのみなさんが参加を表明してくださっていたのです・・・!!
 し、しびれる嬉しさ・・・!
 嬉しすぎる体験・・・!
 最近にはない、
 いや、むしろ人生で初めてかもしれない、
 激しく嬉しい感情を味わってしまいましたー!
 ■最初に参加表明をくださったOさんからメールをいただいたときの嬉しさ。
 新しいビジネスに向けて海外滞在中、ご多用の折りに一番乗りでお返事くださいました。
 そして、立て続けに追加で2名の方がご参加を表明!
 この時点で嬉しすぎて、胸が熱くなっていました。
 Oさんの事業モデル構築レベルが「3段階くらいレベルアップ」したという嬉しいお申し出も、
 思わず見逃してしまうくらい興奮していました。。。
 (Oさん、スミマセン!お話楽しみにしております!)
 ■その後、今朝メールを開くと、なんと追加で2名もご参加くださることとなっておりました!
 これで、合計5名も参加者がいらっしゃってくださることとなっていたのでした。
 3日間セミナーの参加者で、東京在住の方は私を含めて7名ですので、
 これはものすごい参加率です。
 さあ、これで逃げられません!(笑)
 ■私のように、人様にケツを蹴られないと前に進めない性格の人間は、
 こんなふうに自らを(良い意味で)追い込む時期が必要なのだと思います。
 そのためには、普段の生活ではお目にかかれないレベル方たちが集まるコミュニティに、
 勇気を持って乗り込んで行く勇気が必要なのだと実感しています。
 そのコミュニティの中にいると、自然と自分自身を相対化した視点で省みることとなり、
 ・自分のリソースは何なのか?
 ・自分は何を価値提供できるのか?
 ・自分がコントリビューションできる可能性があるコンテンツは何か?
 というようなことを、改めて考えられるようになるのです。
 ■あなたも、スポーツ、勉強、趣味など、
 「面白そうだな」
 と思えるコミュニティがあれば、勇気を出して飛び込んでみてはいかがでしょうか?
 うまくいけば、私のように、
 「自分も知らなかった自分」
 に出会えるかもしれません。
 そして、そのような発見は、
 あなたの人生を一変させてしまうような、
 楽しく、興奮に満ちあふれ、ワクワクする、
 そんな可能性の存在を感じさせてくれるはずです!
 【今回の良習慣】
 以前から気になっていたコミュニティのHPを検索してみる。
 (最近は無料体験を実施しているところも多いですし、
  できれば、一度その場に参加してみることをおすすめいたします!)
 ————————————————————
 最後までお読みくださり誠にありがとうございます!
 チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
 いつも本当にありがとうございます!
そして、奇跡が起きた日(大げさ 笑)
投稿日:

 
  
  
  
  
 


 
  
  
  
  
 
コメントを投稿するにはログインしてください。