良習慣の習慣

すべてが中途半端だと悩む人へ。「すべてをがんばる」を手放しませんか。

投稿日:2018/08/14


やる気があるときほど、すべてをがんばろうとしてしまいます。

ただ、重要な決断とは、「何をするのか」ではなく、「何をしないのか」を決めることでもあります。

 

スポンサーリンク


 

「がんばる」は便利な言葉

コーチングという仕事をしていると、

・がんばります!

・一生懸命やります!

・次は成功させます!

という言葉をよく耳にするものです。

あなたも、このような言葉を口にすること、あるのではないでしょうか。

むしろ、成長意欲がある人ほど、つい「がんばる」という言葉を使ってしまうものかもしれませんね。

もちろん、がんばることや努力することなしには、望む成果を出せないという側面はあると思います。

ただ、とにかく何でも「がんばる」だけでは、努力が報われないことも確かなのではないでしょうか。

それどころか、がんばっているのに成果がでなければ、「がんばっているのに、なぜうまくいかないんだろう・・・」となり、「学習性無力感」に襲われるのですね。

すると、「やっても無駄かも」という感情が生まれてきて、肝心なときに力がでなくなるわけです。

 

「決断」とは「断つことを決める」こと

当然のことながら、エネルギーには限りがあります。

時間も有限。

ですから、「何でもがんばる戦法」で進むと、すべてが中途半端になってしまいます。

結果、なかなか成果につながらず、疲弊して、あきらめてやめてしまうのですね。

では、これを回避するためにはどうすればいいのでしょうか?

まず、時間とエネルギーを注ぐ先を見極めることです。

要は、何でもかんでもすべてを均一にがんばるのではなく、自分にとって重要なことを選択することを見極めてから、注力するということですね。

「決断」とは、「断つことを決める」こと。

何かを選ぶことを決断したら、ほかの何かを捨てることにもなります。

基本的に私たちは増やしていく「たし算」のほうが簡単なのですが、せっかく得たものを手放していく「ひき算」は苦手な傾向にあります。

片づけ本が売れることが、それを証明していますよね。

捨てる、手放すは、不安を生み出すものなのです。

でも、自分の行動にも、周囲からの期待も、すべてに応えようとすればするほど成果があがらず、形にならない。

そうして、自分に自信が持てなくなっていくのです。

 

捨てられないものと手放せるものを見極める

たとえば、私が高校生時代に勉強の結果が悪かったのは、試験のたびに「とにかく全教科で良い点をとろう」としていました。

しかし、それが通用したのは(通用していませんでしたが・笑)、せいぜい中学生時代まで。

高校生になると、範囲も広がり、深度もレベルが変わりますから、表面的な学習では太刀打ちできなくなっていったのです。

結果、すべてがうまくいきませんでした。。。

ただ、私立大学受験にまとをしぼって英国社にしぼったとき、少しは成果が出るようになったのです。

特に英語は成果があがったので、得意科目として、最後まで私の味方になってくれました。

これは、しぼったからこそ、伸びがあったのだと考えています。

それと同様に、人生にもしぼるべき重要なことは限られているはずだと思うのです。

ただ、たいていの人が、あまり考えずに重要だと思いこまされているものが多いようにも思います。

それらに振りまわされているのに気づかないのです(私も含めて)。

そのように感じたときは、ひと呼吸置いて、自問自答してみましょう。

最初は、明確にきっちりやる必要はありません。

大事なことは、

・何を選ぶか

というよりも、

・絶対に捨てられないもの

と、

・手放せる可能性があるもの

を分類することですね。

手放せるかどうか、基準を決めましょう。

その基準は、できれば、「未来のあなたのありたい姿につながっているかどうか」、そこにフォーカスをあてていただきたいと思います。

要は、

・いま取り組んでいることは、10年後の自分のありたい姿につながっている取り組みがどうか?

ということを自問するクセをつけていけるといいと思うのです。

これを基準に続けていくと決めれば軸がぶれませんし、将来につながる重要な活動として取り組むことができるはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、定例のコーチング練習会に参加。

お盆休みで参加人数が少なかったため、コーチ役を2回おこなうことができました。

少人数だと濃厚になりますね。(笑)

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

先のばしをやめる!「すぐやる習慣」のために必要なたった2つのこと【前編】

■「すぐやるセミナー」受講 先週末に、習慣化の大師匠である・習慣化コンサルタントの古川武士さんのセミナーに参加しました。 「つい先のばししてしまう」36の実例をばっさばっさと切っていく爽快なセミナーで …

「今は」という呪文はメンタル安定に有効なマジックワード

昨日は仕事終わりに家族と待ち合わせ。 神楽坂の阿波おどりを観ました。   人が集中するものを避けてきたけれど 神楽坂の職場に勤めて11年。 神楽坂のお祭をじっくり見たのは初めてでした。(笑) …

「どんな仕組みに従うか?」で成果が決まる

子どもの頃「甲子園の常連校は、どうして毎年強いんだろう?」という疑問がありました。 その答えを知れば、私たちも仕事やプライベートで高いパフォーマンスを発揮できるはずだと思うんです。 その答えは「どんな …

自分がエネルギー不足のときの対処法は、相手に先にエネルギーを送ること。

行動し続けていくためにはエネルギーが必要ですよね。 そのエネルギーをチャージするために、自分から先に相手を応援することがおすすめです。   スポンサーリンク   自分のエネルギーを …

no image

小さな目標がひとつ、叶った日。(ブログ100エントリー達成編)

■タイトルにもあるように、本エントリーでブログ100エントリーを達成いたしました! ▼いつも ▼しばしば ▼たまに ▼まれに そして ▼今回初めて…(笑) どのような頻度かはわたしにはわからないのが残 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。