良習慣の習慣

あなたの語彙力はどれくらいか?ボキャブラリーを増やすための努力は欠かせない。

投稿日:2016/03/26


Aさんは、本をまったく読まない人。
Bさんは、本を1年に10冊読む人。
Cさんは、本を1年に100冊読む人。
Dさんは、本を1年に100冊読む人ですが、他ジャンルに目を通す。

1年後に持っている言葉の量が多いのは、、、あきらかにDさんですよね。

今年に入って、語彙力を増やすための工夫をしています。

fountain-390028_640

 

スポンサーリンク

 

バックグラウンドが異なる方たちとの交流で生じたコミュニケーションの差異

先日、娘の卒園式が終わったあとに、保護者と子どもたちみんなで食事会をしました。

保護者たちは、社会的な立場も違うし、子育てに対する考え方も異なります。

要は、保育園以外の共通言語がほとんどない状態なのです。

あるとき、メッセージのやりとりで、ふとした拍子に「リマインドありがとうございます!」という返信をしました。

そうしたら、別の方から、「伊藤さんは、『リマインド』っていう言葉を普段から使っているんですか?」と問われました。

その方は、「私がはたらいている業界では、あまりリマインドという言葉を使わないので、思わず調べてしまいましたよ(笑)。」と言われたのです。

私は、自分の思慮不足を少し恥じました。。。(~_~;)

「この言葉を使ったときに、相手がどのように受けとるのか?」ということまで考えずに「リマインド」という言葉を使ってしまったので、その方に違和感を与えてしまったのです。

また、ビジネスとは離れたところなのに、「リマインド」という言葉を使う際に、私自身、少し違和感を感じつつも面倒になって使ってしまったことも反省点でした。

しかし、別の方とは、話が盛り上がりました。

自分欲求や習慣化のことまで、深く話をしました。

そのときには、まったく違和感なくコミュニケーションをとれていたと思います。

この違いは何だったのか?

その1つの要因は、「語彙力」だと感じたのです。

 

コーチは語彙力を高めてクライアントに多様な視点を提供する

「語彙力」は、効果的なコミュニケーションのためには必須のツールですよね。

コーチングでも、語彙力が非常に重要です。

たとえば、コーチは、クライアントの視点をひろげることが大切です。

クライアントが、せまい視点で物事をとらえていたり、自分だけの視点で考えていたりすると、袋小路に迷い込んでしまいます。

そこを、コーチから別の視点での問いかけがあると、急に改善案やアイデアが出てきたりするものなのです。

しかし、コーチが、クライアント以下の視点しか持っていなかったらどうでしょうか。

クライアントに新たな視点を提供するのは難しいですよね。

たとえば、下記のように、

・関係性
・過去、現在、未来
・自分、相手、関係者
・課題、原因、要因
・立場、役割、タイプ
・考え方、思いこみ、価値観
・理想、現状
・強み、弱み、長所、短所
・時間、場所、環境
・目標、目的
・知識、スキル、モデル
・質、量
・学び、学習、成長、希望
・可能性、確率

など、クライアントの状況には、多様な視点があるのです。

その視点を生み出すツールこそ、まさに「語彙力」なのですね。

語彙をもっていなければ、多様な視点に気づくことができません。

あるプロコーチは、ご自身のコーチングスキルがレベルアップした要因として、「語彙を増やしたこと」をあげていました。

個人的には、非常に納得がいきました。

クライアントとのセッションでは、クライアント自身が言葉にならない感情やイメージについて考えることが、よく起こります。

そのような状況で、

・クライアントのあいまいなイメージを的確な言葉で表現することをサポートできるコーチ

になるのか、それとも、

・クライアント以下の貧相な語彙しか持っていないコーチ

になってしまうのか。

それによって、コーチングの成果はあきらかに変わってくるはずなのです。

 

ビジネス書以外の語彙力を高めよう

あらためて言うまでもなく、たくさんの言葉を持つことは、人生において非常に重要です。

私が、語彙力を増やすために最近やっているのは、ビジネス書以外の本を読むことです。

ビジネス書を5冊読んだら、1冊は文学小説を読むことにしています。

これは今年に入ってから試しているのですが、習慣化やコーチングを学んでいる状態で文学小説を読むと、おもしろいです。

以前よりも人間の心理がわかったり、キャラクターの考え方の違いによるトラブルのことなどが、より深く理解できるのです。

それが、実に興味深いのです。

語彙力を増やす意図でしたが、これは思わぬ副産物でした。(^_^)

あなたの専門分野をベースに、ビジネス書にかたよらない読書も楽しんでみましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

今日も仕事終わりに、新しくスタートするクライアントさんとのプレコーチング。

これからご一緒する期間の成果を最大化させるための対話の時間です。

クライアントさんとともに、「濃密な時間」にしていきます!

【お知らせ】
2016年4月13日(水)【第19回】朝2時間の自由時間を生み出す!早起き習慣化セミナー

【第19回】朝2時間の自由時間を生み出す! 早起き習慣化セミナー 2016年4月13日 – こくちーずプロ(告知’sプロ)

【モニター募集中!】
皇居ラン&コーチング!

「皇居ラン&コーチング」サービス | 【良習慣の力!】ブログ

【募集中!】「100人コーチング」のお申し込みはこちらから!

【無料】100人コーチングのご案内 | 【良習慣の力!】ブログ

良習慣によって自らがなり得る最高の自分になる!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

週末起業家に読んで欲しい。私たちが家族の理解を得るために考えるべき2つの質問

あなたは、自分のビジネスを始めたいと思いたったとき、「どのようにして世界を変えるの?」と言われたら、どんなふうに答えますか? もう1つ、「どうやってお金を稼ぐの?」と言われたら、どのように答えるでしょ …

「人前で緊急して話せない」を解消するための5つの方法!

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 引き続き、先月ぼくが受講した習慣化コンサルタントの古川武士さんの 【話し下手を変えたいあなたへ  「自信を …

「大行は細謹を顧みず」を時間管理に適用する。不必要な争いで貴重な時間を無駄にしない思考。

先日、「大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)」という言葉を知りました。 「大きなことを成しとげようとする人は、ささいなことにこだわらずにことにあたる」といったような意味です。 この考え …

「段取り」があなたの行動力アップにつながる。寒い朝に運動する工夫から学んだこと。

寒い朝に運動するための工夫はありますか? ハードルが高めの行動を実行するカギは、「段取り」にあります。   スポンサーリンク   料理が上手な人は段取りがうまい 料理は段取りが大事 …

良習慣の定着を目指すのは大人も子どもも同じ。大人はブラッシュアップし続けられるか考えてみよう。

娘の保育園のイベントに参加しました。 イベント後に配布されたプリントに書いてあった項目に、私は目を奪われて少し笑ってしまいました。   スポンサーリンク   保育園で配られたプリン …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。