気づきの習慣

「素直に実行すること」は大切です。でも、その前に噛み砕くことが大切なんです。

投稿日:2014/04/04


学びを成果に変えるために

昨日のエントリで、

「なぜ、良質なコンテンツを学んでも成果が出ないのか?」

という理由の1つ目について説明しました。

良い学びを得ても、成果を出すためには時間がかかります。

だからこそ、続けること、継続することが大切だとお伝えいたしました。

今日は2つ目の理由について説明いたしますね。

(ここからメルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(ご紹介はここまでです。)

学びをアウトプットする前に

どんなに良い実例であっても、その実例はあくまで著者やセミナー講師の人だから上手くいったこと。

本人のキャラクターや状況等が違うので、変数が大きいのです。

もちろん、コンテンツを提供する側は扱うテーマを一般的なものにつくりこみますし、なるべく多くの人に貢献できるようにコンテンツを練ります。

わたしも講師をやらせていただく際には、できるだけ汎用化を目指します。

個別コンサルティング以外は、どうしても避けられない部分でしょう。

そこで、学ぶ側として大切なことは、

「抽象度が高まったコンテンツから何を抽出するか?」

ということにフォーカスするべきだということなのです。

つまり、学んだコンテンツを

【いかに自分なりに咀嚼(そしゃく)できるか】

そして

【自分の置かれている状況の中で、いかにその学びをアウトプットできるか】

が大切だということです。

コンテンツを翻訳する

例えば、わたしが早起きセミナーを英語で実施したとします。

受講する方は日本人です。

勉強

日本語でのセミナーと内容は同じですが、言語が違います。

その場合、受講される日本人の方は、コンテンツを英語から日本語に翻訳しなければなりませんよね。

自分が1番受け入れやすい方法に翻訳してから、自分の脳にインストールする必要があるわけです。

内容は同じではありますが、受け取り方を自分向けにカスタマイズしてから適用する。

これがコンテンツを咀嚼するというイメージです。

本やセミナー等の学びも同様なのです。

コンテンツを解釈して、自分なりに噛み砕き、自分のアウトプットにする必要があるのです。

もちろん、学んだことを素直に実行することは大切ですよ。

ただ、そこに自分の状況に当てはめてから実行することが成果を変える、ということなのです。

成果を出すために

ということで、2エントリに渡ってしまいましたが、

「なぜ、良質なコンテンツを学んでも成果が出ないのか?」

という問いかけについて大事なことをお伝えいたしました。

1つ目に大切なことは行動をし続けること。

2つ目に大切なことは自分で咀嚼すること。

良質なコンテンツから学んだときは、この2点を忘れないようにしたいものですね。

わたしも心がけます。

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の気づき】
学びをアウトプットするときは、自分の状況に当てはめて咀嚼してから実行する


※広告
————————————————————

夢実現の次のステージに行くために大切なことって何でしょうか?

それは、

「インプットの時間をきちんととること!」   

です。

ベストセラー作家の佐藤 伝さんが、ある秘密のコンテンツをベースにした「講師認定講座」を開催されます。

いまや国内外で、習慣に関する著書が100万部を突破している【習慣の専門家】伝ちゃんこと佐藤伝さん。

今回の講師認定講座では、30年間の行動習慣の研究の成果を、すべてまるごともらえる上、受講後には伝ちゃんのすべてのコンテンツを、自分のセミナーなどに自由に使っていいそうです。
しかもフリー(無料)です!!

セミナーやコンサル、カウンセリングなどに、どれだけ使用してもその収益は100%すべてあなたの取り分ということです。

月会費や年会費や賛助金などを徴収する団体が多いなかで、ご自身の貴重なたくさんのコンテンツを、すべてライセンス・フリーなのです。

「習慣」という普遍的なテーマを扱っている講座ですので、個人向けのセミナーとしても、法人向けの研修や講演の一部としても、いつでもどこでも使える汎用性の広いコンテンツです。
あなたのコンテンツや提供できるサービスが、いっきに増えますね!

しかも、ベストセラー作家でもある佐藤伝さんのコンテンツは、どれも具体的で実践的、わたし自身もしっかり活用させてもらっていて、いつも本当に感謝しています。

個人コンサルや、個人カウンセリング、個人コーチングの際に非常に役立ち、お客さまに喜んでいただき「つぎのお客さまの口コミ紹介に直結しています!」という嬉しい声をたくさんいただいています。

いつも全国各地から参加者が集まる大人気のこの講座。
今回も早くも残りの席が少なくなってきているとのことですから、ご興味のある方は、ちょっとだけ急いだほうがいいかもしれません。

今なら劇的におトクな早割が適用されているそうです。

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

※大事なことを書き忘れるところでした!!

伝ちゃん先生から、読者の皆様にプレゼントがあります。
わたしのブログを見て申し込んだ方は、特別に受講料を3万円OFFにしてくださるそうです!!

ちなみに、いったん受講料を支払ったのち、講座の初日に受付で封筒に入れた3万円を現金でお渡しするという方法でキャッシュバックしてくださるそうです。

ですのでエントリーなさる場合は、コメント欄に ひとこと

「良習慣」さんのブログを見て申し込みました!

と 忘れずに書いておかれることをおススメします。

では、今日このあとも「なんとなくイイ気分」で!

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

————————————————————

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

ブログを書き続けることは、「自分軸という希望」を探す旅のようなもの。(なぜ、わたしはブログを書くようになったのか?あるいはブログを続ける理由について。:その2)

昨日の記事で、わたしがブログを書く理由を書きました。 ※ご参考 なぜ、わたしはブログを書くようになったのか?あるいはブログを続ける理由について。:その1 ということで続けます。(笑)   ( …

その人の本気度は、アイデアの数でわかる。

あなたは「目標に向けたアイデアが思い浮かばない」と困ることはありますか? そんなときは「今のゴールに向けたアイデアを25個書き出す」ということに取り組んでみましょう。   効果的なアイデア出 …

あなたも勘違いしている!?上手くいっている人は一直線にゴールに到達しているのか?

あなたには憧れの人がいますか? その人は、一直線に成功への道を進んできた人でしょうか?   スポンサーリンク   私の恥ずかしい勘違い つい数年前まで、私はけっこう大きな思い違いを …

「変われない人」は「がまん上手」になりすぎているのではないか?

「がまん上手」な人は、一見おだやかで平和な状態でいられるというメリットがあります。 その反面、「がまん上手」になりすぎると人生に変化が起こりづらいというデメリットもあるのではないでしょうか。 &nbs …

変化し続けることが生き残る道。そのために小さなステップを1つずつ上っていく

昨日は、同期の友人コーチと相互セッションでコーチングトレーニングをしました。 セッション終了後、お互いの行動目標を話しながら、友人が「今日決めた行動目標は小さいものかもしれませんけど、結局は小さなステ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。