良習慣の習慣

周囲の人に興味関心を持たなければチームは全体として上手く機能しません

投稿日:


嶋津良智さんのリーダーシップ向上プログラムの一部を紹介

以前より1人あたりの仕事量が増えているそうです。

そうなると、どうしても目の前の仕事にフォーカスしてしまいますよね。

いきおい、みんなが自分の仕事だけに集中することとなります。

そうなるとどういうことが起きるか?

周囲に気を使うことが減ります。

自分以外の人への配慮も無くなります。

協調性もなくなります。

やがて、チームとしてのパフォーマンスが落ちます。

それは、誰も気づかないうちに少しずつ。

結果、組織の業績悪化につながるでしょう。

そんなときには、何をすれば良いのでしょうか?

(ここからメルマガのご紹介です)
————————————————————

「早起き」メルマガ(有料)始めました!

登録はこちらから!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

————————————————————
(ご紹介はここまでです。)

自分以外の人への関心を持つ

まず実践したいのは、チームのメンバーが他のメンバーに関心を持つことです。

▼相手が何を面白いと思うのか?

▼どういったことに関心があるのか?

そのような目線が無ければ、チームとしての足並みを揃えていくのは難しいですよね。

嶋津さんの実践例をご紹介いたします。

それは、朝礼や会議のときに1人ひとりが

【自分以外の人の良いところを発表すること】

を1分程度で発言することです。

プラスの循環を生み出す仕組み

この取り組みが素晴らしいのは、特に「他の人の良いところを褒める」部分です。

例えば、同僚のAさんがいたとします。

Aさんが、あるとき来社されたお客様への対応が素晴らしかったとします。

優しい笑顔であったり、多用なのにお茶を出してくれたり、ということですね。

その対応をお客様が褒めてくださったとしましょう。

それを聞いたあなたが、朝礼や会議で発表するのです。

「Aさんの対応が素晴らしく、お客様からお褒めの言葉をいただきました」

というように。

良かった点を社員みんな共有し、Aさんの対応にみんなで拍手するのも良いですよね。

拍手

そうなるとAさんはまた同じ対応をしてくれるだろうし、別のBさんもAさんの対応を取り入れようとするでしょう。

Bさんが良い対応をしたら、また全体で賞賛します。

そうなれば、会社の社員全員が「良い対応とはどのような行動か」を学び、プラスの反応が連鎖していきますよね。

やがて、その会社は良い対応をする会社として評判となり、お客様が来社するたびに良い気分になります。

そのようにして、行動全体が底上げされるようになるんです。

素晴らしい案ですよね。

周囲の人の良い部分を見つける意識こそ大切

先日のエントリで「微差・僅差の法則」をお伝えいたしましたが、会社等の業績改善の基本は、このような細かい部分を固めていくことから始まるんじゃないかと思っています。

個人で言えば、靴を脱いだらそろえるとか、赤信号はわたらないとか、そういったことです。

そのあたりを飛ばして手っ取り早く成果だけ手に入れようとする人が多いから、失敗するんですよね。

話を戻すと、朝礼や会議で他の人の良い点を発表する必要があると、どうなるでしょう?

意識が、他の人の良いところを見つけようとするんです。

人間は意識していないと、欠点に目がいきがちです。

ですから、このような取り組みが有効なわけです。

この取り組みができる会社なら、業績アップも見込めるでしょう。

わたしの職場でも導入してくれないかな。(笑)

チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!

【今日の良習慣】
会議や朝礼で、他の人の良いところを褒める場をつくる


※広告
————————————————————

夢実現の次のステージに行くために大切なことって何でしょうか?

それは、

「インプットの時間をきちんととること!」   

です。

ベストセラー作家の佐藤 伝さんが、ある秘密のコンテンツをベースにした「講師認定講座」を開催されます。

いまや国内外で、習慣に関する著書が100万部を突破している【習慣の専門家】伝ちゃんこと佐藤伝さん。

今回の講師認定講座では、30年間の行動習慣の研究の成果を、すべてまるごともらえる上、受講後には伝ちゃんのすべてのコンテンツを、自分のセミナーなどに自由に使っていいそうです。
しかもフリー(無料)です!!

セミナーやコンサル、カウンセリングなどに、どれだけ使用してもその収益は100%すべてあなたの取り分ということです。

月会費や年会費や賛助金などを徴収する団体が多いなかで、ご自身の貴重なたくさんのコンテンツを、すべてライセンス・フリーなのです。

「習慣」という普遍的なテーマを扱っている講座ですので、個人向けのセミナーとしても、法人向けの研修や講演の一部としても、いつでもどこでも使える汎用性の広いコンテンツです。
あなたのコンテンツや提供できるサービスが、いっきに増えますね!

しかも、ベストセラー作家でもある佐藤伝さんのコンテンツは、どれも具体的で実践的、わたし自身もしっかり活用させてもらっていて、いつも本当に感謝しています。

個人コンサルや、個人カウンセリング、個人コーチングの際に非常に役立ち、お客さまに喜んでいただき「つぎのお客さまの口コミ紹介に直結しています!」という嬉しい声をたくさんいただいています。

いつも全国各地から参加者が集まる大人気のこの講座。
今回も早くも残りの席が少なくなってきているとのことですから、ご興味のある方は、ちょっとだけ急いだほうがいいかもしれません。

今なら劇的におトクな早割が適用されているそうです。

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

※大事なことを書き忘れるところでした!!

伝ちゃん先生から、読者の皆様にプレゼントがあります。
わたしのブログを見て申し込んだ方は、特別に受講料を3万円OFFにしてくださるそうです!!

ちなみに、いったん受講料を支払ったのち、講座の初日に受付で封筒に入れた3万円を現金でお渡しするという方法でキャッシュバックしてくださるそうです。

ですのでエントリーなさる場合は、コメント欄に ひとこと

「良習慣」さんのブログを見て申し込みました!

と 忘れずに書いておかれることをおススメします。

では、今日このあとも「なんとなくイイ気分」で!

気になる方はこちらからどうぞ↓
行動習慣ナビゲーター認定講座

————————————————————

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

1日を最高の状態でスタートするための3つの習慣

新しい朝のルーティンを試して1ヶ月がたちました。 結論から言うと、超おすすめです。   朝のウォーキング習慣 ここ1ヶ月くらい、朝のウォーキングを習慣にしています。 20分程度、通勤を兼ねて …

長く続ける「秘けつ」は、すべて師匠のひと言アドバイスに凝縮されていた。

50メートルを泳ぐのがやっとだった私が、200メートルを何とか泳げるようになってきました。 そこに至るまでにもっとも有効だったのは、師匠の「つらくなったときにどうするか?」という教えです。 &nbsp …

「計画を立てても無駄」という人に伝えたい「見通し」の大切さについて

なぜ、1週間の計画を立てる必要があるのでしょうか。 私は「見通し」をつくるためだと考えています。   今週のふり返りと翌週の計画を習慣化する 今朝は「習慣化オンラインサロン」にて、毎週恒例の …

「良習慣が続かない問題」をパズルと捉えてみよう

継続したいけれど、続かない。 その状況は、パズルを完成させたいけれど、ピースが見つかられないようなものかもしれません。 1つずつ、当てはめていきましょう。   問題が無い人生のデメリット 「 …

小松川平井マラソン大会に参加!自分の趣味に家族を巻きこみ、小さな機会を想い出の1日に変える。

友人から、フルマラソンなどにチャレンジするとき、「家族の理解が得られなくて困っています。。。」という声を聞きました。 確かに、理解を得るまでの道のりは簡単ではありませんが、思いきって一緒に巻きこんでし …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。