ブログの習慣

「どんな種を蒔くか?」は自分で選べる

投稿日:


————————————————————
当ブログは、「良習慣(りょうしゅうかん)」(僕の造語です)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。
僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や目標達成に貢献できるような提案(もしくは失敗談)によって、読んで下さった方にわずかでも「プラスの痕跡」を残せるようなブログになることを目指しております!
「良習慣」という言葉が辞書に載る日を夢見て、小さな良い習慣を収集していきます!
————————————————————
当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
■僕がやりたいことや、中長期的な計画を立てるとき、自分に
「将来、どんな自分になっていたいか?」
という質問をしまう。
そして、未来像を考えて、そこに行きつくまでのステップを考えたとき、
「では、どんな種を蒔けば良いのか?」
という問いをたてます。
■例えば、フルマラソンを完走したい、という目標を設定したとします。
完走に必要な事柄を洗い出し、完走にたどり着くためにするべき項目をリストアップをしていき、
まずは大きく目標を捉えます。
概要が見えたところで、
「では、どんな種を蒔けば良いのか?」
と考えるのです。
・まずはウォーキングからスタートして運動を習慣化するための準備をいかに行うか
・トレーニングする時間をどこでつくるか
・トレーニングを継続するために仲間を巻き込めないか
など、目標達成のために必要な小さなことがらを決めるのです。
■そのとき、大切なのは、
・言い訳せず、今日一日、少しでも前進できる行動は何か?
・将来のためにできる、ベイビーステップは何か?
というアクションを中心に考えることだと思います。
毎日、ほんの少しでも良いのです。
小さな行動で良いのです。
その小さな行動が、将来の理想の自分に少しだけ近づくことなのです。
■そして、どんな種を蒔けば、自分が求めている「花」を咲かせることになるのか、考えてみましょう。
あせる必要はありません。
丁寧に、自分の得意な種、好きな種を蒔いていけば良いのです。
どんな種を蒔くかは、あなたが選べます。
その種は「行動」という形で蒔くべきです。
将来、その花が開いたとき、
「あの種を蒔いたことが、いまの自分を形づくっているだな」
と思えるように、未来のあなたの素敵な「花」をイメージしていきましょう。
「今日の一歩」の行動が、少し変わっていくはずです!
————————————————————
最後までお読みくださり誠にありがとうございます!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
いつも本当にありがとうございます!

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

「わかりやすい文章」を書くために意識したい1つのこと

アウトプットするなら、相手に伝わって欲しいもの。 だとすれば、わかりやすさは重要です。   なぜ、アウトプットの速度が変わるのか 日常的にブログやセミナーなどで、言葉を使ってアウトプットして …

「ブログを書きたいのに、つい先のばししてしまう悩み」に対する9つのアプローチ。

安定してブログを書ける日々は「先のばし」している感覚はありません。 しかし、いったん停滞期に入るとブログを「先のばし」する要因が「頭・心・体」にやってくるのですよね。 それを防ぐためのアプローチをあげ …

ブログを続ける意味を見失ったときは、2つの視点からブログの目的を見直してみよう。

「あなたが、ブログを書く目的は何ですか?」 ブログを習慣化するなら、この問に向き合っていくことが大事だと思っています。 もちろん、私自身も向き合ってきましたし、今も向き合っています。 その答えのヒント …

ブログ3300日・3300記事。「ブログを継続すること」と「自信」について。

今日でブログの継続が3300日を迎えました。 節目なので、「ブログを継続すること」と「自信」について考えてみました。   達成感が自信を育てる 「自信を持つためには?」 よく尋ねられる質問の …

「ブログのコンセプトをどうするか?」という問いは、「どのように生きていきたいのか?」を考えることと同じかもしれない。

セミナーで隣に座った方と話していて、「ブログのコンセプトは、どのようにして決めたのですか?」と質問を受けました。 そのやりとりから気づいたことを記事にしました。   スポンサーリンク &nb …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。