セミナーの習慣

「3日間セミナー」2日目が終了!

投稿日:


本ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
昨日は、鮒谷さんの3日間セミナーの2日目でした。
セミナー中の鮒谷さんの話にところどころ納得しながら、
いまの自分にはレベルが高い部分がたくさんあり、
不安と葛藤を覚えました。。。
さらにセミナー終了後、同期のみなさんと内容の振り返りを
行いましたが、みなさんの実力とレベルの高さ、意識の持ちようが
素晴らしく、今の自分との差を実感し、これから自分がついて
いけるものか、あせりと不安を感じました。。。
ただ、コミュニティのレベルの高さは、行動を加速させるために
必要なものだと感じましたし、何よりもその刺激を求めてセミナーに
参加したはずだということを思いだしました!(汗)
みなさんに必死についていきながら、
自分を成長させたいと思います!!
いつも本当にありがとうございます!

-セミナーの習慣

執筆者:

関連記事

習慣の質が人生の質。習慣化はライフスタイルのシステムづくりと考えるとうまくいく

「習慣の質が人生の質」だと考えています。 そのために、ライフスタイルの中に良習慣を取り入れていきましょう。   「良習慣を習慣化する方法」セミナーを開催 昨日は、オンラインセミナーを開催しま …

1冊の本からエッセンスをつかみ取る読書法

1冊の本を何度も読んでから、自分なりのショートセミナーをつくる。 シンプルですが、パワフルな学習法です。   なぜ読書会を開催するのか 今日は、明日開催する「ビジネスブックBAR」の準備をし …

セミナー本番を盛り上げるために重要なのは、事前の段取りを整えること。

セミナーが盛り上げるかどうかは、事前の準備段階からスタートしています。 ご受講者さんに「満足しました!」と言ってもらえるように、私が意識していることを記事にしました。   スポンサーリンク …

アイスブレイクにおすすめ。「共通点グランドスラム」のやり方と体験レポート。

当ブログで密かに好評のアイスブレイク記事(笑)。 今回は「共通点グランドスラム」というアイスブレイクをアレンジして体験してみました。   スポンサーリンク   会う機会が3回目のメ …

相手に「響くコンテンツ」をつくるシンプルな方法

相手に届けたメッセージやコンテンツをつくるためには、どうすればいいのでしょうか? 私は、トライアングルの形から考えることをおすすめしています。   「良習慣塾」定例セミナーを開催 昨日は「良 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。