良習慣づくりの習慣

ジョン・キムさんの名言 「ポジティブオーラの起点となる。ネガティブオーラの終点となる。」

投稿日:


————————————————————
当ブログは、「良習慣」(僕の造語です 笑)によって「人生の変革」にチャレンジし続ける軌跡をつづった奮闘記です。
僕が「良習慣」を身につけていく中で、成功体験や目標達成に貢献できるような提案(もしくは失敗談 汗)よって、読んで下さった方にわずかでも「プラスの痕跡」を残せるようなブログになることを目指しております!
「良習慣」という言葉が辞書に載る日を夢見て、小さな良い習慣を収集していきます!
————————————————————
当ブログにお越しくださり誠にありがとうございます!
■ジョン・キムさんのツイッターで非常に素敵な名言がありました。
※ジョン・キムさんTwitterアカウント
‏‪@kim_passy‬
※ジョン・キムさんオフィシャルHP

John Kim 公式ウェブサイト


■それは、
【ポジティブオーラの起点となる。
 
 ネガティブオーラの終点となる。】
というつぶやきでした。
短い言葉の中に、僕のありたい姿(Being)が表現されており、即座にリツイート&お気に入り登録しました!(笑)
■ある現実が起こったとき、
「それをどのように捉えるか」
そして、
「自分がどのような行動をとるのか」
ということが非常に大切だと考えています。
ジョン・キムさんの名言は、その行動の指針を非常に端的に表現していると思います。
■自分にとって良いニュースがあったとき、そのポジティブなオーラを周囲にも伝染させていきましょう。
自分がポジティブなオーラの起点になり、自分の世界の周りをポジティブな環境に変えていくのです。
それはやがて、ポジティブなスパイラルとなり、自分に戻ってくるはずです。
■反対に、自分にとって悪いニュースがあったとき、そのネガティブなオーラは自分の中にいったん受け止めて「終点」にしてしまいましょう。
不安や怒りになることがあれば、自分の気持ちを受け止めて書き出し、いったん客観視してみましょう。
そして、どのように行動すれば自分の世界を変えられるか、少しだけ考えてみましょう。
最終的に行動に移することができれば、ネガティブな感情はあなたのところで終点になり、ネガティブなスパイラルは終了しますよね。
つまり、良いことは自分から発信し、悪いことは自分で流してしまえれば、自分という存在自体が、少しでも有意義なものになるのではないか?
と思えたのです。
■ということで、今回の良習慣のポイントは、
良いことがあればそのオーラが周囲に広がるように、
悪いことがあってもそのオーラを行動でポジティブ処理してしまえるように、
【ポジティブオーラの起点となる。
 
 ネガティブオーラの終点となる。】
という言葉を口癖にしてしまいましょう!
僕もありたい自分の姿(Being)の文言リストに追加いたします!!
————————————————————
最後までお読みくださり誠にありがとうございます!
チャレンジできる贅沢を満喫しましょう!
いつも本当にありがとうございます!

-良習慣づくりの習慣

執筆者:

関連記事

自分の中に新規事業開発部をつくる

■ホラ吹き仲間をつくる   鮒谷周史さんの3日間セミナー22期生で毎月勉強会を開催しています。   わたしの講師デビューもその場でした。 非常に良い経験をさせてもらっていますね。 …

ひとりでやっても続かないなら、「何をやるか」ではなく「誰とやるか」から考えてみよう。

ひとりだと続かない人でも、誰かと一緒にやることで続けられることは多いものです。 そのようなタイプの人は、やる「こと」よりも、やる「人」を選びましょう。   スポンサーリンク   「 …

良習慣形成ゲームのプレーは「難易度設定」を適切に。

こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ゲーム初心者なら「イージーモード」でプレーします。 上級者なら「ハードモード」で難易度が高いゲームも楽しめます。 良習慣形成で、その設定を間 …

自分に挑んでいる人は、みんながそれぞれの状況で最善を尽くしている

昨日は、神奈川県の鎌倉へ。 材木座海岸で、スイムの練習会に参加するためです。 練習会のレポート記事を書きました。   アスロニアさん主催のオープンウォーター練習会に参加 10月に控えているト …

充実の週間計画を立てる方法。たし算よりもひき算のスケジューリング。

「あれもやりたいし、これもやりたい」と考えていると、決断することはできません。 選択肢がありすぎると、パフォーマンスが落ちるからです。   人間は習慣の生き物 習慣について研究していると実感 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。