ブログの習慣

ブログ開設!

投稿日:2013/07/14


本ブログにご訪問くださりありがとうございます!

2013年7月13日、僕が愛読しているメールマガジン
「平成進化論」の発行者鮒谷周史さんの「3日間セミナー」に
参加しました!

※ご参考
http://www.2nd-stage.jp/

今の自分には思い切った投資でしたが、
同期で参加されている皆さんに刺激を受けながら、
自分の行動を加速させたいと思います!

3日間セミナー参加後の自分の思考や行動の足跡を残し、
RPGの主人公のように今後の成長の軌道をつづって
いきたいと思います。

みなさま、今後とも何とぞ宜しくお願い申し上げます!!
いつも本当にありがとうございます!!

 

 

-ブログの習慣

執筆者:

関連記事

ブログ1,400日・1,400記事更新。過去の自分が見える化されるブログというメディアの利点。

本記事で、「ブログを1日1記事書く」習慣が、1,400日・1,400記事となりました。 いつも読んでくださっているみなさま、本当にありがとうございます!   スポンサーリンク   …

「ブログを書きたいのに、つい先のばししてしまう悩み」に対する9つのアプローチ。

安定してブログを書ける日々は「先のばし」している感覚はありません。 しかし、いったん停滞期に入るとブログを「先のばし」する要因が「頭・心・体」にやってくるのですよね。 それを防ぐためのアプローチをあげ …

アウトプットの継続が「夢を現実に変える」理由

自分が興味を持っているテーマに沿ってアウトプットし続ける。 すると、私たちは「そのテーマに詳しい人」になれるメリットがあります。 そんなメリットを手に入れるために、アウトプットの継続をおすすめしていま …

目的があってこそ生まれる自分の方針。村上春樹さんのエッセーに流れる3原則とは?

私は、ブログを書くときの記事の方針を持っています。 いくつかあるうちの3つが、偶然にも村上春樹さんとかぶっているものがありました。   スポンサーリンク   村上春樹さんがエッセー …

ブログ習慣2500日・2500記事のポイントは「いつもそのことを考えている状態」

おかげさまで本記事で、2500日かけてブログを2500記事書くことができました(いつもご愛読いただきありがとうございます!)。 2500記事を書くことができた理由を考えてみました。   25 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。