こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
前回、前々回の記事に続けて、九十九里トライアスロンの完走記を書いていきます。
九十九里トライアスロン(2025年)完走記:スイムパート | 【良習慣の力!】ブログ
第12回九十九里トライアスロン完走記:バイクパート | 【良習慣の力!】ブログ
今回は、ランパートです。
無事に最後のランへ
バイクパートを終えて、いよいよ最後のランへ。
2年前はスイムでリタイヤしてしまったので、走れなかったバイクとラン。
今回は無事に走れます。
たいていの選手にとっては、3種目できるのは当たり前でしょう。
それでも、どんな大会でも、
・途中でリタイアする
・タイムオーバーになる
・そもそも出場しない
という選手たちがいます。
どんな事情があるかはわかりません。
体調不良な仕事の都合などで、出たくても出られなかった人がいるはず。
無念だと思います。
私自身、エントリーしたのに出られなかったことや途中リタイアがあるので。
その人たちのことを思うと、「こうして最後のランパートを走れることは、幸せなことなんだよな」という気持ちになるんですよね。
これは、負けたことがない強い人たちには、わからない気持ちなのかもしれません。
私のように「完走できるかどうか」というレベルの人は少数派。
毎回ドキドキしていますからね……(笑)。
■【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
ラスト3kmで流れた涙
九十九里トライアスロンのランは10km。
オリンピックディスタンスには、周回はないのでシンプルです。
トランジションエリアから、もう一度スイムスタートエリア方面に向かいます。
ランも最初はダッシュせず。
マイペースで走り始めました。
バイクの最後で脚が少し回復できたので、いつものラン始めのような「自分の脚なのに、まるで別人の脚の感覚」は少なかったです。
天候は曇りのままでしたが、途中で太陽が出てくるときもあり。
暑かったので、晴天だったらきつかったはずです。
順調に5kmあたりまできたとき、同じスイムスクールのKさんが後ろから「伊藤さん!」と声をかけてくれました。
スイム会場でも声をかけてくれたKさん。
私より10歳以上は先輩と思われる女性トライアスリート。
軽快な走りでした。
「すごいバイタリティーだなぁ」と。
私も目指したい姿です。
Kさんとは並走することなく、きれいに抜き去られました(笑)。
そうしているうちに、いよいよラスト3km。
ここで、涙があふれてきます。
「日々のトレーニングを続けてきて良かったなぁ」という充実感。
「まもなく終わるんだ」という安堵感。
「いつも応援してくれる家族や友人たちはありがたいな」という感謝。
「でも、もっとトレーニングできたけど、サボっちゃうんだよな……。」という後悔。
様々な気持ちが入り混じります。
最後の3kmになったので、いつも通り(?)、最後は頭の中でMr.Childrenメドレーを流します。
1曲目は『Everything (It’s you)』。
無自覚のうちに、私の頭の中に流れるくらい好きな歌です。
ラスト2km。
2曲目は『Starting Over』。
アニメ映画『バケモノの子』のテーマ曲です。
一気に気持ちが盛り上がります。
最後の1km。
3曲目は不動の『終わりなき旅』です。
「今回のゴールも1つの扉。その扉を開けると、次の扉があるんだよなぁ」と思ったり。
こうして歌を流すと、だいたい1曲あたり1kmくらいなので、いい目安になるんです。
そうしているうちに、海外沿いへ。
ランコースの最後、海を間近に感じながら走れるのは、九十九里トライアスロンの良いところです。
フィニッシュゲートが見えてきました。
何度経験しても、この瞬間はたまりません。
「伊藤選手!ゴール!」というアナウンスとともに、無事にゴールです。
■スポンサーリンク
何度味わっても嬉しい「自己ベスト更新」
こうして、2年前にリタイアした借りを返すことができました。
・・・と言っても、レースにはなんの罪もありません。
ただ単に、私の実力不足で借りになっただけなんですけれど(笑)。
トライアスロン劣等生だからこそ、味わえる達成感かもしれません。
ゴール後は、スイムスクールの皆さん(5名)にお会いできて。
一緒にバーベキューをしたり、昼食を食べたり、記念撮影をしたり。
1人でゴールの喜びを噛みしめるより、にぎやかな雰囲気でした。
後日、リザルトを見ると、純粋な3種目のタイムとしては自己ベストを更新していました。
とは言え、大幅なレベルアップではありませんが。
それでも、やはり自己ベスト更新は嬉しいもの。
「自己ベストを更新する」は、私の大切な価値観なので。
その意味でも、今回の九十九里トライアスロン。
参加できて良かったです。
以上、九十九里トライアスロンの完走記でした。
おつき合いいただきありがとうございます!
九十九里トライアスロンはオリンピック・ディスタンスの制限時間が4時間半と長く、コースもシンプルなので、ビギナーの方にはおすすめです。
これで、今年のトライアスロンのレースは終了。
あとは、11月3日のアクアスロンと、年末の「108本スイム」を楽しむ予定です。
また、次の「自己ベスト更新」を目指して、習慣を続けていきます。
■【募集中】9/28『ミッション・ビジョン・バリューのつくり方』セミナー(全4回)
■【新刊】『充実の夜時間をつくる17の良習慣』(Kindle)
■週刊メルマガ『良習慣ラボ:あなたが「続く人」に変わるメルマガ』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、「良習慣塾」のマンスリー集中タイムを開催。
・今月のレビュー
・来月のプランニング
・ブレインダンプ
・重要テーマの書き出し
・セルフコーチングシート記入
・BIG5の進捗確認と目標
・良習慣の種更新
・理想の1日更新
・経理の締め
などを2時間で。
けっこう、つかれます。
ただ、だいぶ頭がすっきりするので「心地よい」感じではあるんですけれど。
終わったあとは、ちょっとだけ別人になったような感覚なんですよね。
面白い映画を観た後、映画館を出たときのような感覚が近いかもしれません。
伝わるでしょうか。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。