気づきの習慣

実は、非合理な課題こそ、あなたの能力を引き出してくれる理由

投稿日:


難解な課題に向き合うことは、私たちの能力開発の機会でもあります。
私たちが新しい課題に挑むとき、それまでに気づいていなかった自分に出会うことがあるからです。




 

夏がくれば思い出す はるかな伊豆の海のできごと

夏になると、思い出す記憶があります。
内容は、私自身のダメさ加減に関してです。

それは大学生時代。
野球サークルのメンバーで伊豆の海に行ったときのできごとです。

波打ち際で、私たち男子メンバーで遊んでいたんです。
すると突然、そこに小学生男子(推定8歳くらい)が、私たちのグループのところにやってきました。
そして、なぜか私たちと一緒に遊びだしたんですよね。

当然、まったく知らない男子です。
しかも、かわいらしい男子ではなくて、扱いづらくてやんちゃな感じのほうです。(笑)

そのような状況で、小学生の彼に対して、野球チームのメンバーはどんな風に対処したのでしょうか。
私たちの対応が分かれました。

部長のAは、「大人のじゃましちゃだめだよ」と諭していました。
ひょうきんなEは、小学生と一緒になって遊んでいました。
大らかなOは、そんな光景を見て笑っていました。
私は、「なんだこいつは、面倒くさいな(汗)」と思って逃げました……。

そのときの状況を見ていたほかのメンバーから、「あの小学生男子という問題児にどう対応するかで、その人の性格がわかるよなー」と話していたんですね。

なるほど、たしかに。
私は面倒くさいことがきらいなので、逃げ出したわけです。

この性格は、今でも変わりません。
面倒なことがあると、回避したり、先のばししたりしているんですよね……。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「人の継続」という難解な問題について

そんなことを夏になると思い出すんです。
「やっぱり、自分はだめな奴だな。問題に立ち向かわずに、逃げてしまうとは。」と思うわけです。

「だから、成果がもっと出ないんだろうな。」と。
自分にダメ出しをしたくなるんですね。
意志力も根性も無い私自身を心の底から知っているので。

ただ、気づいたんです。
「あれ、本当にそうか?」と。

今回は疑問が浮かんだんです。
「いやいや、よく考えるとそんなことないぞ」と。

なぜでしょうか。

私は「良習慣の力で挫折をゼロにする!」を掲げているからです。
要は、人が継続すること。
この難解な課題については、寝ても覚めても考えているんです。

ある人にとっては、人の継続について考えることなんて苦行以外の何ものでもないでしょう。
継続が得意な人にとってみれば、そもそも課題とさえ思わないことかもしれません。

それでも、人類はずっとこの問題に向き合い続けています。
これからも、多くの方たちが苦しむ課題でもあります。

その意味では、とてつもなく面倒くさい課題ですよね。

それなのに、私は来る日も来る日も考えています。
本やセミナーで研究しています。

あの「面倒くさいことは逃げたい」と思っていた大学生と、それほど変わっていない私が、飽きることなく。

 

■スポンサーリンク




追求し続けたい課題に出会えるかどうか

私たちの能力は、課題によって開発されます。

なぜなら「人が継続すること」という課題がなかったら、私はブログを10年間も続けられていなかったんじゃないかと思っているからです。
この課題が、たとえば「アルファベットの書き方」だったら、10年もブログを書けませんよね。(笑)

習慣化に対して、考えても、工夫しても、100パーセントうまくいくわけではない。
ですから、対策を考えます。
それをブログに書いたりして一瞬だけうまくいくこともあります。

でも、環境や状況が変わればガラガラポンの世界。
また再トライしなければならないこともしょっちゅうです。

そんな習慣の世界にはまってしまっています。
そのため、こうして書き続けられているんだろうと思うのです。

人は、新しい課題に挑むときに、それまでに気づいていなかった自分に出会うことがあります。

ピンチにおちいったときに、起死回生の必殺技を出すマンガの主人公もそうですよね。
『キャプテン翼』の翼くんと岬くんが、ツインシュートを放ったように。

あなたも、もしかしたらご自身の性格やタイプでいまいち好きになれない部分があるかもしれませんね。
私の「面倒くさい問題から逃げる」という性格のように。

ただ、それはもしかすると「この課題に対してなら、挑むことができる」という対象に出会っていないだけかもしれないのです。

非効率な時間。
お金の浪費。
無駄な労力。

そういった代償を払ってでも、追求したい課題。
そんな課題があれば、私たちはパワーが出ます。
私が、考えることや行動やブログをやめないように。

そんな課題を見つけることが、私たちの人生のテーマの1つなのだと考えています。

あなたにも、そんな課題はあるでしょうか。
それは、あなたのパワーを引き出してくれる課題かもしれません。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、日中にコーチングセッション(受ける方)。
10月開講の「良習慣コーチング塾」(第2期)についての構想を広げました。

夜は、定時すぎに退社して家族と待ち合わせ。
先日に引き続き「バーミヤン」で食事を楽しみました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

信頼できる師匠を持とう。舞い上がって自分を見失わないために。

「憧れの夢が叶うかもしれない!」 そのようなとき、自分を見失いがちですね。 先日、私が自分を見失いながら、師匠たちのおかげで踏みとどまれたことがありました。   スポンサーリンク &nbsp …

「フロー」に掛け合わせると最強のパートナーになり得るものとは?

フローのパートナー? 昨日のエントリで「フロー」についてお伝えしました。 ※ご参考 成功習慣7つ目は「楽しいこと・楽しい仕事に取り組む」です! 今日はフローとの強力なパートナーのお話です! &nbsp …

水先案内人の重要性について、あるいはあなたが水先案内人になる可能性を考える

■大阪「ド・観光」を体感!   引き続き大阪ネタです(笑)。   大阪セミナー終了後、鮒谷道場22期同期生のTさんと同じく同期で今回のセミナー主催者の谷さんと3人で大阪の街を「ド・ …

2024年の100日間。あなたは何をして、何をしてこなかったのか。

2024年になって100日が経過しました。 このタイミングでのおすすめの取り組みを記事にしてみました。   2024年の100日が経過 昨日は、4月10日でしたね。 毎年、4月10日になるタ …

人生でもっとも大切なことを、もっとも大切にしていますか?最近、泣いたことがない人へ。

最近、泣きましたか? キャラにもよりますが(笑)、思わず涙が出るくらいの人生を送りたいと思うのです。(^_^)   スポンサーリンク   最近、泣いたことありますか? あなたは、最 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。